霊仙寺山、飯縄山


- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はしまっていてアイゼンで登れました。 3回ほどズボっとはまりましたが。 |
その他周辺情報 | 天狗の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
飯縄リゾートスキー場から霊仙寺山に登り、飯縄山を周って原田新道を下ってきました。
出発したときは良いお天気でしたが、予報どおり早々に曇天に。
ただ、高い雲なのでガスって視界がきかなくなる事は無いようなので登っておりましたが、雨がパラパラと。雨、早いな。
そう言えば、天気予報は「ところにより雨」つってた。
ここが「ところ」だったか。
この時期、もうスキーやボードの人もいなく、滑った跡はありましたが静かなもんです。カモシカ君が1頭、ジーっとこっちを見てましたが。
霊仙寺の山頂では雨はやみ、「帰りたいモード」が低くなってきたので、かねてから念願だった霊仙寺山から飯縄山へ。
途中、雨脚が強くなり、戸隠方面の雲は真っ黒。風も出てきたし。
飯縄山まで行ってガスるようなら一之鳥居に降りようかと思案しながら最後の登り。かなり足にきてます。
ようやく飯縄山山頂に着いたのですがここで異変が。
山頂に誰もいない。
平日でもないのに、こんなこと初めてです。
新しい足跡はあるので、ちょうどタイミングだったのか。南峰から来る人影もありません。まあ、この天気だしね。それにしても貴重な体験です。
独り占めを満喫しようと思いましたが、周りの山も見えず、風と雨に耐えられないので、原田新道のほうへ取り合えず下り風をよけ休憩。
そのまま、予定通り原田新道を下ることにしました。
沢筋に下りこまないよう尾根づたいを意識して下ります。
カモシカの足跡も尾根づたいにずーっと下ってます。カモシカ君も沢には近づかないんだろうか。そんなことを考えながら下ると左手にスキー場が見えてきて、ゴールも間近。あれ、晴れた。
いつも、霊仙寺山往復でしたが、一度飯縄山まで周ってみたいと思ってました。
一昨年は、霧で断念。昨年は雪が少なく雪解けも早かったので登ることすら断念。
ようやく、行ってこれました。
道中誰にも会わず。霊仙寺山はいつも人に会いませんが、まさか飯縄山も、とは。
結局、お会いしたのはカモシカ君だけ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する