記録ID: 1105377
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山〜陣馬山(鎌沢入口BS→和田BS)
2017年04月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:23
距離 13.4km
登り 1,153m
下り 1,121m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
午後の帰りのバス便は13時42分からなので、始発のバスに乗った場合、歩き慣れた人は、生藤山だけではやや時間を持て余すと思います。醍醐丸まで足を伸ばす周回コースをお勧めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されたハイキングコースなので、特に危険個所や道迷いの心配はありません。 生藤山名物の桜プロムナードは、まだわずかに咲きかけの段階で、次の週末以降に見頃を迎えそうな感じです。 登山ポストは、鎌沢休憩所を過ぎた先の登山道入口に設置されています。 トイレは鎌沢休憩所、和田峠、陣馬山、和田バス停で利用できます。 携帯電話(au)は通じる場所が多いですが、全体的に電波が不安定なので、機内モードに切り替えておかないと電池の消耗が激しいです。 |
写真
程なく和田バス停への下山路が派生する醍醐峠に着きました。陣馬山まで足を伸ばしてもぎりぎり和田発13時42分のバスに間に合いそうでしたので、思い切って陣馬山も縦走することにしました。
撮影機器:
感想
午後に荒天が予想されたので、あまり遠出をせずに近場の低山で新緑を楽しもうと、桜の名所とされる生藤山に登ってきました。
今年は多摩地区の桜の開花が遅れていて、山中の桜の開花にはまだ早かったですが、ぽつぽつと咲いていた場所もあり、初々しい春の里山の雰囲気を十分楽しむことができました。
桜プロムナードがお目当ての向きには、次の週末から月末にかけてが狙い目だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する