ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1107600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大佐飛山(残雪の続く先、深山の山頂へ)

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
20.6km
登り
1,624m
下り
1,624m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:54
合計
9:19
4:38
79
スタート地点
5:57
6:01
49
6:50
6:51
16
7:07
7:08
29
7:37
7:37
40
8:17
8:18
52
9:10
9:53
53
10:46
10:46
33
11:19
11:20
15
11:35
11:35
26
12:01
12:01
21
12:22
12:23
13
12:36
12:36
29
13:05
13:07
50
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
(稜線ではやや風あり)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻川林道分岐の路肩
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(4/16時点)
 気温が高かったこともあり、朝の時点でもやや緩い状態
 それでもトレース上であれば踏み抜きは余り無し
 剣先、河下山、サル山付近には急坂箇所があり、凍結時には注意
<登山口〜鴫内山〜西村山>
 最初の急坂を登り切った辺りから残雪区間あり
 (以降、古倉山まで夏道と残雪が交互に) 
 古倉山からは本格的な残雪歩き
<西村山〜大佐飛山>
 しっかり踏み固められたトレースができあがっている状態
 (山頂近くなど、一部踏み抜き易い場所あり)
 急斜面側を通る箇所もあり、踏み外しには要注意
<黒滝山〜新登山口>
 山藤山〜サル山あたりでは夏道が出ている
 雪庇が崩れ始めている箇所もあり無理な通過は危険かと
 三石山付近以下はほぼ残雪なし

・登山口(鴫内山)〜古倉山では標高の看板が所々にあり
・西村山〜黒滝山では目印も多くあり、迷うことはないかと
・林道分岐〜登山口(黒滝山)間はロープ付きの急坂
 (雨天時などは要注意)

※ルートには部分的にズレがあるかと
山行の始まりは月明りの下
2017年04月16日 04:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 4:39
山行の始まりは月明りの下
暗闇の中、エンレイソウをライトアップ
2017年04月16日 04:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
4/16 4:50
暗闇の中、エンレイソウをライトアップ
所々にセリバオウレン
しっかり対面したかったのですが・・・
2017年04月16日 04:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/16 4:56
所々にセリバオウレン
しっかり対面したかったのですが・・・
日の出の時間を迎えました
2017年04月16日 05:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 5:05
日の出の時間を迎えました
予想より早い出現に戸惑う
2017年04月16日 05:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 5:13
予想より早い出現に戸惑う
日の出の余韻がまだ残る展望
2017年04月16日 05:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 5:32
日の出の余韻がまだ残る展望
序盤の急坂で既に足にきています
2017年04月16日 05:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 5:47
序盤の急坂で既に足にきています
残雪が続くと思いきや
夏道を追うのが大半
2017年04月16日 05:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 5:55
残雪が続くと思いきや
夏道を追うのが大半
ダケカンバの林を抜ける
2017年04月16日 06:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 6:38
ダケカンバの林を抜ける
残雪より藪が勝ってきています
2017年04月16日 06:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 6:44
残雪より藪が勝ってきています
2017年04月16日 06:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 6:47
行く先の剣先を確認(1723P)
2017年04月16日 06:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 6:51
行く先の剣先を確認(1723P)
長者岳や日留賀岳を望む
2017年04月16日 06:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 6:51
長者岳や日留賀岳を望む
残る足跡をなぞり
2017年04月16日 06:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 6:54
残る足跡をなぞり
一登りすれば見晴しも良くなり
高原山を望む
2017年04月16日 07:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:02
一登りすれば見晴しも良くなり
高原山を望む
見慣れないダムは八汐ダムかと
2017年04月16日 07:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 7:02
見慣れないダムは八汐ダムかと
2017年04月16日 07:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 7:06
剣先から黒滝山の様子を窺う
2017年04月16日 07:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 7:07
剣先から黒滝山の様子を窺う
山頂付近に人影を発見
(途中お会いしたかな?)
2017年04月16日 07:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:07
山頂付近に人影を発見
(途中お会いしたかな?)
行く先は西村山、大長山へと
2017年04月16日 07:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 7:08
行く先は西村山、大長山へと
少し霞んではいますが
高原山から日光、尾瀬までを見渡す展望
2017年04月16日 07:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 7:09
少し霞んではいますが
高原山から日光、尾瀬までを見渡す展望
2017年04月16日 07:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 7:10
雪が少し途切れるも
2017年04月16日 07:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 7:12
雪が少し途切れるも
迫る雪波の側を通り
2017年04月16日 07:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 7:21
迫る雪波の側を通り
迷いの森を右手に見ながら
2017年04月16日 07:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 7:22
迷いの森を右手に見ながら
映えるダケカンバの大木を見上げ
2017年04月16日 07:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 7:24
映えるダケカンバの大木を見上げ
緩やかな尾根を進めば
2017年04月16日 07:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:25
緩やかな尾根を進めば
賑やかな足跡、メインルートに合流
2017年04月16日 07:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 7:32
賑やかな足跡、メインルートに合流
ここでの見所の一つ大雪庇
迫力は流石です
2017年04月16日 07:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/16 7:34
ここでの見所の一つ大雪庇
迫力は流石です
2017年04月16日 07:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 7:37
ここからの特典、那須見放題
最初は足を止めてしまいますね
2017年04月16日 07:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 7:42
ここからの特典、那須見放題
最初は足を止めてしまいますね
常に右手を気にしてしまいがち
2017年04月16日 07:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:56
常に右手を気にしてしまいがち
どれほどの方が歩いた跡でしょうね
2017年04月16日 07:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 7:57
どれほどの方が歩いた跡でしょうね
コメツガでしょうか
山肌を占める木々の一つですよね
2017年04月16日 08:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 8:01
コメツガでしょうか
山肌を占める木々の一つですよね
その木々と裏那須
2017年04月16日 08:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 8:01
その木々と裏那須
立ち枯れのある風景もまた良く
2017年04月16日 08:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 8:02
立ち枯れのある風景もまた良く
時に見る反対側の景色が新鮮
2017年04月16日 08:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 8:08
時に見る反対側の景色が新鮮
2017年04月16日 08:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 8:17
大佐飛山を象徴する景色
やはり印象に残るものですね
2017年04月16日 08:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 8:20
大佐飛山を象徴する景色
やはり印象に残るものですね
風のお陰か少し澄んで
遠く燧ケ岳や会津駒ケ岳の白さもはっきり
2017年04月16日 08:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/16 8:31
風のお陰か少し澄んで
遠く燧ケ岳や会津駒ケ岳の白さもはっきり
2017年04月16日 08:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 8:35
表と裏の那須を正面に雪の回廊を歩く
2017年04月16日 08:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 8:41
表と裏の那須を正面に雪の回廊を歩く
近づく大佐飛山
ですが足が重くなかなか進まず・・・
2017年04月16日 08:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/16 8:44
近づく大佐飛山
ですが足が重くなかなか進まず・・・
この山名板の下にまた来てしまいましたね
2017年04月16日 09:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 9:10
この山名板の下にまた来てしまいましたね
徘徊する余力もないので近場から
さすがに飯豊連峰までは見えない様子
2017年04月16日 09:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 9:12
徘徊する余力もないので近場から
さすがに飯豊連峰までは見えない様子
男鹿岳の右奥に平らな山、舟鼻山ですね
2017年04月16日 09:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 9:13
男鹿岳の右奥に平らな山、舟鼻山ですね
山頂近くの那須見晴し箇所から
南月山や黒尾谷岳など
2017年04月16日 09:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 9:16
山頂近くの那須見晴し箇所から
南月山や黒尾谷岳など
言わずと知れた那須の銀座
三本槍岳、朝日岳、茶臼岳
2017年04月16日 09:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/16 9:16
言わずと知れた那須の銀座
三本槍岳、朝日岳、茶臼岳
こちらは裏銀座になる?
三倉山〜大倉山〜流石山
2017年04月16日 09:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 9:17
こちらは裏銀座になる?
三倉山〜大倉山〜流石山
並のハイカーでは踏み入れない県境尾根
2017年04月16日 09:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/16 9:18
並のハイカーでは踏み入れない県境尾根
ゆっくりした時間を過ごし
2017年04月16日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 9:23
ゆっくりした時間を過ごし
発つ前に惜しんでもう一度
2017年04月16日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 9:51
発つ前に惜しんでもう一度
気温と共に足元も緩み
2017年04月16日 09:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 9:58
気温と共に足元も緩み
長い復路に気は引き締めないと・・・
2017年04月16日 10:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 10:06
長い復路に気は引き締めないと・・・
2017年04月16日 10:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 10:11
眩しい日差しの下、回廊を戻る
2017年04月16日 10:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 10:21
眩しい日差しの下、回廊を戻る
大長山の前で振り返る
素晴らしい景色を見せてくれました
2017年04月16日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 10:39
大長山の前で振り返る
素晴らしい景色を見せてくれました
気休めの補給・・・
(疲れてからでは遅い?)
2017年04月16日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 10:43
気休めの補給・・・
(疲れてからでは遅い?)
ここで思いがけない出来事
meniaobaさん達との出会いが
(回廊の途中ではpopotopipiさん達ともすれ違い)
2017年04月16日 10:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/16 10:54
ここで思いがけない出来事
meniaobaさん達との出会いが
(回廊の途中ではpopotopipiさん達ともすれ違い)
2017年04月16日 11:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 11:21
風が無いと山上でも暑さを感じるほど
2017年04月16日 11:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 11:23
風が無いと山上でも暑さを感じるほど
左に曲がり黒滝山へ
2017年04月16日 11:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 11:24
左に曲がり黒滝山へ
目印はしっかり
過剰サービスの気もしますが
2017年04月16日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 11:30
目印はしっかり
過剰サービスの気もしますが
2017年04月16日 11:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 11:35
山頂から鴫内山方面を望む
右が剣先ですね
2017年04月16日 11:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 11:36
山頂から鴫内山方面を望む
右が剣先ですね
下りとなると気持ちも軽く
2017年04月16日 11:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 11:41
下りとなると気持ちも軽く
西村山や大長山を振り返る
2017年04月16日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 11:47
西村山や大長山を振り返る
素通りしそうでしたが河下山を確認
2017年04月16日 11:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 11:49
素通りしそうでしたが河下山を確認
裏と表、旭岳を正面に見る景色
2017年04月16日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 11:50
裏と表、旭岳を正面に見る景色
山藤山の登り返しを忘れていました・・・
2017年04月16日 11:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 11:57
山藤山の登り返しを忘れていました・・・
2017年04月16日 12:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 12:02
ここまで下るとブナも見られて
2017年04月16日 12:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:07
ここまで下るとブナも見られて
春の風物詩、根開き
2017年04月16日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:16
春の風物詩、根開き
2017年04月16日 12:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 12:23
最後の山名板と共に残雪ともほぼお別れ
2017年04月16日 12:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:37
最後の山名板と共に残雪ともほぼお別れ
登山道のカタクリはまだ先
2017年04月16日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 12:47
登山道のカタクリはまだ先
傍らにショウジョウバカマが咲き始め
2017年04月16日 12:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 12:51
傍らにショウジョウバカマが咲き始め
疲れた膝にムチを打つような急坂を下り登山口へ
ここでお疲れ様ではなく・・・
2017年04月16日 13:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 13:04
疲れた膝にムチを打つような急坂を下り登山口へ
ここでお疲れ様ではなく・・・
ここからもう一歩き
2017年04月16日 13:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 13:07
ここからもう一歩き
林道歩きの最中で花集め
所々にフキノトウ
2017年04月16日 13:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 13:09
林道歩きの最中で花集め
所々にフキノトウ
咲き出したニリンソウ
2017年04月16日 13:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/16 13:29
咲き出したニリンソウ
可憐なカタクリに癒されて
2017年04月16日 13:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
4/16 13:33
可憐なカタクリに癒されて
ふとした所にヒゲネワチガイソウ
2017年04月16日 13:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 13:38
ふとした所にヒゲネワチガイソウ
ハナネコノメソウに暫し見惚れて
2017年04月16日 13:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 13:45
ハナネコノメソウに暫し見惚れて
思わず足止めたセリバオウレン
2017年04月16日 13:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
4/16 13:50
思わず足止めたセリバオウレン
キクザキイチゲに迎えられ、無事に歩き終える
2017年04月16日 13:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 13:54
キクザキイチゲに迎えられ、無事に歩き終える
<自宅近く>
最後に桜・・・晴れの一日でしたね
2017年04月16日 17:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
4/16 17:20
<自宅近く>
最後に桜・・・晴れの一日でしたね

感想

今年は残雪が多いとのことで、機会を窺っていた大佐飛山。
予定していた土曜日をスライドして日曜日に決行しました。

県内でも1番遠い山とも言われますが、やはり実感しますね。
山頂到達時はかなり息上がってしまいましが、
周囲の景色に随分励まされた気がします。
西村山から始まる那須連山の全容
場所を変えつつ高原山や日光連山
遠く、白い山容の燧ケ岳や会津駒ケ岳も望みつつ・・・
藪が眠る残雪の上を緩やかに歩けました。
見所の大雪庇も迫力を感じましたし、
何より大長山の先から飛び込む雪の回廊は印象強いですね。

気温が高めで残雪の締まり具合が気掛かりでしたが
思っていたほど難儀しなかったのは良かったです。
また日差しは強くとも山上は風があり、暑さを和らげてくれました。

鴫内山を経由して大佐飛山へ、そして黒滝山方面に下る周回。
思い描いていたルートを歩けました。
(きっかけは初大佐飛で頂いたコメント・・・)
大佐飛山を巡る山行、今回も思い出深いものになりましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

お疲れ様でした
なるほど、半分周回したんですねえ 1,5倍くらい楽しみましたね(^^)
今度歩くときは那須の見晴しでテント泊と思ってましたが、半分周回もプラスします
楽しみになってきました(*´∀`)♪
残り少ない残雪シーズンもう少し楽しみましょう!
2017/4/19 0:19
Re: お疲れ様でした
こんばんは、meniaobaさん。

良いですよね、那須を見渡せる場所でテント泊なんて。
張る場所はもう決めてきましたか
朝焼けの天空回廊なんて見られたら・・・
そう考えると来年まで待ちきれなくもなりますね。

会津駒や釈迦ヶ岳など残雪期は遭遇率が高い?
GW辺りにまたお会いしたりして
2017/4/19 22:36
やはり行かれてましたね!
前黒山から見た大佐飛山、今日位に行かれているかなと思ってましたが、やはりそうでしたか。
一度は行きたいところですが、wakastoさんのペースでもこれだけかかるのであれば、体力の無い私では、厳しそうです。いつか挑戦したいとは考えてますが。
お疲れさまでした!
2017/4/19 6:56
Re: やはり行かれてましたね!
こんばんは、e36nkmykさん。

そちらの前黒山はお一人だったようですが、
こちらは20名超の方々に混じって登っておりました。

大佐飛山まではやはり距離があり、相応の体力が必要かと
ただ当日の様に多くの方が歩かれた後であれば
歩き易い雪の状態になっており、大分違ってくると思います。
(踏み抜き多発・・・はないかと)

来年の「挑戦」を期待しております
2017/4/19 22:50
ゲスト
はじめまして
こんにちは。私は翌日ほぼ逆コースを歩いた者ですが、タイムとご記事の両方が素晴らしく、大変感動致しました。奇しくも同じ時間に出発しています。。可愛らしいお花の写真も素敵ですね。
2017/4/19 12:42
Re: はじめまして
こちらこそ初めまして、Ultreiaさん。
まとまりの無いレコですので、感動なんて恐縮です

Ultreiaさんの記録も見させて頂きました。
確かに同コースを逆回り、そして同時刻発ですね。
以前から考えておられたのでしょうか?
偶然にしても不思議なことが起こるのですね。
まさに事実は小説より奇なり・・・ですね
2017/4/19 23:14
周回ルートでしたか
こんにちは

いつ出動かな、と思っていましたが、天気も良く雪の状態も良かったみたいで、何よりでした。 このルート取りは今回も頭の中にはあったのですが、来年以降の宿題とします。
ここは鴫内から古倉山までなだらかなので、体力的にはちょっと楽な気がしますがどうなんでしょう?また剣先から西村山までのルートはわかりやすかったですか?
質問ばかりですいませんが、よろしく、です
2017/4/19 13:53
Re: 周回ルートでしたか
こんばんは、Satwo3さん。

1日遅れの出勤でしたが、お陰で終日 のお天気に恵まれました。
この周回は鴫内山を知る方なら浮かぶルートでもありますよね
Satwo3さんであればそれ程難しくない宿題かと思います。

剣先から西村山は比較的分かりやすい印象を受けました。
基本は尾根に沿うのですが、見通しは悪くは無いので
黒滝山周辺の様に迷う恐れは少ないかと思います。
そして黒滝に比べると鴫内山のルートはやや楽・・・かな?
歩く方が少ないので雪の締まりが悪いとやはり苦労しそうです。
明瞭な回答ができずすみません
2017/4/19 23:51
Re[2]: 周回ルートでしたか

メモメモ...お気に入りに!

やはり行っていただけましたね 、期待していました、このルート!
ルートのみならず 花レコも楽しく拝見させていただきました!!
さすがです

来年は...
2017/4/20 18:39
Re[3]: 周回ルートでしたか
こんばんは、tanakatsuさん。

ご期待に応えて?周回ルートを歩きました
奇しくもちょうど1年前に予行演習をしていました。
その時は黒滝山では雪がなくて藪漕ぎに・・・
残雪がしっかりあれば難なく歩けますね。

Satwo3さんが宿題としていますし・・・tanakatsuさんも?
Shaminekoさんもご一緒に「チームおっさん3」で来年ですか
2017/4/21 0:00
すれ違っていたのに気付かなかったなんて…
こんにちは。天空回廊で最初の頃すれ違ったんだと思います(´Д` )
今回鴫内山を歩くにあたって、wakasatoさんの記録を見せてもらってたので、
絶対に今シーズンこのルートで行かれるんだろうなあ〜 
もしかしたら金曜か土曜かな? って話してたんですよ。

まさか、先行されていた足跡がwakasatoさんだったとは(o^^o)
おかげ様で迷うことなく歩くことができましたm(_ _)m
帰路は、足跡がなかったので周回だろうねって話してたんですが、
本当にそうだったのでビックリしました。
今後もwakasatoさんの山行記録を参考させて頂きマッスル♪
2017/4/19 17:51
Re: すれ違っていたのに気付かなかったなんて…
こんばんは、popotopipiさん。

天空回廊ですれ違った際、popotopipiさん達かな?とは思っていましたが
やはりそうでしたか
すれ違いは以前、鶏岳でもありましたね。

黒滝山へ向かう分岐で鴫内山からの足跡が増えていたことに
気付いておりましたが、それはお二人のものでしたか。
この時期は足跡でルートがしっかり分かってしまいますね

辿ってきた足跡・・・真っ直ぐ歩いていましたか?
気になるものを見るの右に左に・・・
多分フラフラと歩いていたかと思います
2017/4/20 0:31
おつかれさま
おはようございます。
イヤイヤイヤ、鴫内山の急斜面を歩くんだから、相変わらず凄いですね。
お疲れさまでした。
2017/4/20 5:38
Re: おつかれさま
こんばんは、haretaraさん。

急斜面で言えば黒滝山の登山口の方が上回っている感じもしますね。
いきなりの急登は出鼻を挫かれてしまうかも?
その点では心の準備ができる鴫内山の方がまだ良いかな
ですが、どこから登るにしても疲れる山ですね
2017/4/20 23:45
流石waka様! 一味違う歩きに感動しました!
wakasatoさん こんにちは

遅いコメントで失礼いたします
土曜日のご出勤かと思ってましたが「日曜出勤」でしたか

レコを楽しみにしていましたが・・・
思いもしないルートからの周回とは\(◎o◎)/!
このルート、来年以降の大佐飛山人気ルートになるかも
健脚者・常連様が多いこの山に新たな道が出来ましたネ!

私もほんの数日前に大佐飛山チャレンジでしたが
今年は雪が多く、コンディションも上々でしたね
奥深い山で条件次第ではさらに厳しくもなる山ですが
お互い「いい思い出」を持ち帰れて良かったですね

またGW頃のwaka様の山行が楽しみになってきました(●^o^●)
2017/4/22 14:26
Re: 流石waka様! 一味違う歩きに感動しました!
こんばんは、BOKUTYANNさん。

いつもコメントありがとうございます
今回のルートは昨年から密かに温めていたものでした。
(一部の方には薄々気付かれていた模様・・・ )
周回と言っても舗装路歩きのおまけ付きなので
人気となるかは何とも微妙ですね。
試しに、と思われる方は少しはいるかな

昨年同時期は既に藪山となっていた状態ですし、
やはりここは残雪次第の山ですね。
好条件の「日曜出勤」で良かったです
2017/4/22 21:06
やはり、凄い人だと感動した!
こんばんは!

やっとじっくりとお邪魔することができました。
大佐飛山まだ登ったことない私がいうのもなんですが、やっぱりあなたはすごい人だわ!。コースタイム見たらびっくりでした

雪の上を黙々と・・・、いや〜ぁ、雪の回廊から見る風景をしっかりと写し撮っているし、素晴らしいです。帰り道ちゃんとお花を拾って、憎いですね〜ぇ

おいらも真似して登ってみたいけど、たぶん無理ですね
わしには遠い存在です。ただお花のあるところだけは歩けかも (@^^)/~~~
2017/4/23 22:17
Re: やはり、凄い人だと感動した!
こんばんは、sakurasaku64さん。
いえいえ、すごいなんて
山頂前にてバテてるオーバーペース気味でしたし

雪の回廊からの眺めは良いのですが
何分長いもので・・・後半は疲れが勝ってました
なので花で気持ちを落ち着かせつつ戻りました

山腹を貫く舗装路ですが・・・
場所によっては意外な花も
林道歩きだけでも思いの外、楽しめるかも知れませんね。
2017/4/24 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら