記録ID: 110887
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢三ツ峰
2011年05月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:32
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
7:07大倉バス停ー8:53塔ノ岳ー9:39丹沢山ー10:18太礼ノ頭ー10:34円山木ノ頭
ー10:55本間ノ頭ー12:39三叉路バス停
ー10:55本間ノ頭ー12:39三叉路バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:三叉路→本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉バス停ー本間ノ頭:道標完備、危険箇所無し。ただし本間ノ頭に本間橋方面 に赤テープあり、誤って下らないよう注意。 本間ノ頭ー三叉路バス停:桟道が多い転落しないよう注意。 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢のツツジの季節になってきたので手始めにまだヤマヒルの出そうもない丹沢山に行ってきた。残念ながらツツジはまだ蕾でした。
コースは去年は宮ヶ瀬(三叉路)から登ってバテバテだったので今回は大倉から登った。標高は宮ヶ瀬のほうが若干高いが大倉起点のほうが宮ヶ瀬への下りが緩いので楽に感じました。
朝一番のバス(6:48)は満員だった。大倉バス停では登山カードの記入を呼びかけていた。気温が高めだったので三ツ峰の登降まで体力を温存したかったので大倉尾根は2時間を目標にゆっくり登った。塔ノ岳からの展望は少し霞んでいて今一歩だった。
丹沢山の周辺のツツジはまだ全く咲いてなかったのでブナを見ながら三ツ峰のコースを行った。登降を繰り返すが区間距離が短いのできつくはなかった。本間ノ頭からの急降下が終われば登山道は概ね尾根を巻いているので歩きやすかったが鎖場と桟道が多いのでそこは慎重に行き緩やかところは走った。時間があれば宮ヶ瀬湖で遊ぼうと思ったが快調に下ったので三叉路12:51のバスに間に合ってしまいそのまま帰りました。もう少し事前にツツジの情報を集めツツジの鑑賞にまた訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する