ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1112943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

独鈷山・鹿教湯富士 〜満開の千本桜へ〜(鹿教湯温泉より宮沢へ)

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
11.6km
登り
987m
下り
1,045m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
2:35
合計
8:13
7:38
17
鹿教湯温泉文殊堂
7:55
8:00
50
高梨諏訪神社
8:50
8:50
20
9:10
9:32
14
9:46
9:48
50
10:38
10:45
55
11:40
11:57
61
沢山湖コース合流点
12:58
12:58
7
宮沢・沢山湖コース合流点
13:05
14:06
5
14:11
14:11
17
宮沢・沢山湖コース合流点
14:28
14:35
36
酉の祠
15:11
15:11
5
宮沢登山口駐車場
15:16
15:50
1
独鈷山千本桜
15:51
千本桜入口
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎鹿教湯温泉交流センターの無料駐車場が利用できます。
◎下山後は千本桜まで家族に迎えに来てもらいました。
 宮沢から鹿教湯へバスで戻る場合は本数が少ないので注意。
コース状況/
危険箇所等
※全ルート『きのこ山』(権利者あり)の中を通ります。「鹿教湯富士〜沢山湖コース合流点」は、秋の『きのこ』シーズンには立入らない方が良いと思います。
鹿教湯天満宮から見た鹿教湯富士。(下山後撮影)
2017年04月23日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 16:54
鹿教湯天満宮から見た鹿教湯富士。(下山後撮影)
今回は、鹿教湯温泉文殊堂からスタート。
2017年04月23日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:32
今回は、鹿教湯温泉文殊堂からスタート。
鹿教湯の桜は、ちょうど満開でした。
2017年04月23日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:42
鹿教湯の桜は、ちょうど満開でした。
鹿教湯橋。
2017年04月23日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:44
鹿教湯橋。
天竜寺。うちの菩提寺です。
2017年04月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:46
天竜寺。うちの菩提寺です。
諏訪神社の道標を目印に小道に入ります。
2017年04月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:47
諏訪神社の道標を目印に小道に入ります。
内村川を渡ります。大江戸温泉物語「鹿教湯桜館」の桜が見えます。
2017年04月23日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:49
内村川を渡ります。大江戸温泉物語「鹿教湯桜館」の桜が見えます。
高梨諏訪神社に到着。この先は山道となるので身支度を整えます。
2017年04月23日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 7:54
高梨諏訪神社に到着。この先は山道となるので身支度を整えます。
防獣ゲートを開けて山道に入ります。
2017年04月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:00
防獣ゲートを開けて山道に入ります。
始めは沢沿いに歩きます。
2017年04月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:01
始めは沢沿いに歩きます。
馬頭観音。市峠まで道中いたる所に祀られていました。
2017年04月23日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:03
馬頭観音。市峠まで道中いたる所に祀られていました。
ここで山側に上がっていく道もありましたが直進。
2017年04月23日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:05
ここで山側に上がっていく道もありましたが直進。
小さな滝がありました。尾根伝いに登るはずなのにおかしいと思ったら、やっぱり間違えてました。
2017年04月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:08
小さな滝がありました。尾根伝いに登るはずなのにおかしいと思ったら、やっぱり間違えてました。
さっき直進した所まで戻り山側の道へ。8分ロスしました。
2017年04月23日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:13
さっき直進した所まで戻り山側の道へ。8分ロスしました。
沢から離れて明るい道になりました。
2017年04月23日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:18
沢から離れて明るい道になりました。
道幅のあるしっかりした道。
2017年04月23日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:21
道幅のあるしっかりした道。
石仏に見守られながら歩きます。
2017年04月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:25
石仏に見守られながら歩きます。
尾根筋から山腹を巻く道に変わります。
2017年04月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:25
尾根筋から山腹を巻く道に変わります。
路肩が崩れてしまったのでしょうか?道がここだけ狭くなっていて、ちょっと危ないです。
2017年04月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 8:27
路肩が崩れてしまったのでしょうか?道がここだけ狭くなっていて、ちょっと危ないです。
スミレが咲いていました。
2017年04月23日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 8:43
スミレが咲いていました。
つづら折りで一気に峠に登ります。昔の石垣が残っています
2017年04月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:42
つづら折りで一気に峠に登ります。昔の石垣が残っています
市峠に到着。西側の稜線に入り、鹿教湯富士に向かいます。
2017年04月23日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:47
市峠に到着。西側の稜線に入り、鹿教湯富士に向かいます。
道がわかりにくい所もありましたが、思っていたより踏まれている感じでした。
2017年04月23日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:49
道がわかりにくい所もありましたが、思っていたより踏まれている感じでした。
この岩の左側を登ります。
2017年04月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 8:58
この岩の左側を登ります。
またスミレ。さっき見たのとは種類が違う?
2017年04月23日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 9:01
またスミレ。さっき見たのとは種類が違う?
山頂直前の急斜面。山頂に近づくほど急になっていきます。
2017年04月23日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:00
山頂直前の急斜面。山頂に近づくほど急になっていきます。
なんとか山頂部に到着。奥の盛り上がりが最高点。
2017年04月23日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:06
なんとか山頂部に到着。奥の盛り上がりが最高点。
富士山登頂!
富士は富士でも鹿教湯富士ですが…。
山頂には三等三角点「市洞」があります。
2017年04月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:07
富士山登頂!
富士は富士でも鹿教湯富士ですが…。
山頂には三等三角点「市洞」があります。
富士山頂にて記念写真。
2017年04月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 9:19
富士山頂にて記念写真。
木の隙間から鹿教湯温泉が見えました。これから木の葉が出たら眺望はほぼなくなるでしょう。
2017年04月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:26
木の隙間から鹿教湯温泉が見えました。これから木の葉が出たら眺望はほぼなくなるでしょう。
まだまだ先の独鈷山目指して再び出発!
2017年04月23日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:35
まだまだ先の独鈷山目指して再び出発!
沢山湖や塩田平、上田が意外と良く見えるところがありました。
2017年04月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:36
沢山湖や塩田平、上田が意外と良く見えるところがありました。
鹿教湯温泉も山頂よりも良く見えるところがありました。
2017年04月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:42
鹿教湯温泉も山頂よりも良く見えるところがありました。
市峠まで戻りました。
2017年04月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:44
市峠まで戻りました。
市峠を出て最初のピークまでひと登り。
2017年04月23日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:47
市峠を出て最初のピークまでひと登り。
しばらくおだやかな稜線歩きです。
2017年04月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:53
しばらくおだやかな稜線歩きです。
ダンコウバイが色んなところで咲いていました。
2017年04月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:51
ダンコウバイが色んなところで咲いていました。
山火事注意!
2017年04月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 9:54
山火事注意!
美ヶ原が見えました
2017年04月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 9:58
美ヶ原が見えました
王ヶ頭のアンテナも良く見えます。
2017年04月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 10:03
王ヶ頭のアンテナも良く見えます。
梅ノ木峠までの最高点、1,008Mピークです。
2017年04月23日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:07
梅ノ木峠までの最高点、1,008Mピークです。
1,008Mピークでは向かって右手に進みます。左手にも広い尾根がありピンクテープもあるので要注意です。
2017年04月23日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:08
1,008Mピークでは向かって右手に進みます。左手にも広い尾根がありピンクテープもあるので要注意です。
稜線上の窪地に水たまりがありました。イノシシが泥浴びでもしていそうなところです。
2017年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:12
稜線上の窪地に水たまりがありました。イノシシが泥浴びでもしていそうなところです。
大塩温泉がちらちら見えます。
2017年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:12
大塩温泉がちらちら見えます。
何の木かわからなかったけど、白い花が青空に映えてきれいでした。
2017年04月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 10:15
何の木かわからなかったけど、白い花が青空に映えてきれいでした。
なかなか近づかない独鈷山。
2017年04月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:24
なかなか近づかない独鈷山。
急斜面を下ります。
2017年04月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:24
急斜面を下ります。
すぐ左手に女神岳が見えます。
2017年04月23日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 10:32
すぐ左手に女神岳が見えます。
梅ノ木峠が見えてきました。
2017年04月23日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:34
梅ノ木峠が見えてきました。
梅ノ木峠に到着。
2017年04月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:36
梅ノ木峠に到着。
梅ノ木峠から見た野倉の集落。写真右上には別所・安楽寺の八角三重塔も見えています。
2017年04月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 10:36
梅ノ木峠から見た野倉の集落。写真右上には別所・安楽寺の八角三重塔も見えています。
梅ノ木峠から先は小学生の頃にも歩いた道です。楽勝だと思っていましたが、なんか険しい感じです。
2017年04月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:47
梅ノ木峠から先は小学生の頃にも歩いた道です。楽勝だと思っていましたが、なんか険しい感じです。
ヤセ尾根に…
2017年04月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 10:57
ヤセ尾根に…
岩場もあって、結構大変です。
2017年04月23日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:01
岩場もあって、結構大変です。
防犯カメラで監視までされてるようです。
2017年04月23日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:04
防犯カメラで監視までされてるようです。
鹿教湯富士(右)と1,008Mピーク(左)が見えました。
2017年04月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 11:05
鹿教湯富士(右)と1,008Mピーク(左)が見えました。
気持ちの良い稜線歩き。
2017年04月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:13
気持ちの良い稜線歩き。
小刻みにアップダウンを繰り返しました。
2017年04月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:30
小刻みにアップダウンを繰り返しました。
前方に岩が現れました。
2017年04月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:36
前方に岩が現れました。
沢山湖コースと合流です。
2017年04月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:38
沢山湖コースと合流です。
来た道は、通せんぼされていました。
2017年04月23日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:37
来た道は、通せんぼされていました。
休憩するには良い場所だったので、ここでおにぎりを食べました。
2017年04月23日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 11:53
休憩するには良い場所だったので、ここでおにぎりを食べました。
ようやく一般登山道となりやれやれと思いましが、むしろこの先が大変でした。
2017年04月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:03
ようやく一般登山道となりやれやれと思いましが、むしろこの先が大変でした。
急登が続きます。
2017年04月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:09
急登が続きます。
本日初めて北アルプスとご対面!
テンションが上がります。
2017年04月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 12:12
本日初めて北アルプスとご対面!
テンションが上がります。
まだまだ登る。
2017年04月23日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:13
まだまだ登る。
稜線から一旦外れます。
2017年04月23日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:13
稜線から一旦外れます。
狭いし落葉でわかりにくい巻道です。頼りはピンクテープ。
2017年04月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:15
狭いし落葉でわかりにくい巻道です。頼りはピンクテープ。
大きな岩のところで、再び稜線の急な登りに戻ります。
2017年04月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:19
大きな岩のところで、再び稜線の急な登りに戻ります。
鹿教湯富士がだいぶ遠くになりました。
2017年04月23日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:25
鹿教湯富士がだいぶ遠くになりました。
前方が開けています。
2017年04月23日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:31
前方が開けています。
コース中随一のビューポイントです。
浅間山が姿を見せてくれました。
2017年04月23日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:32
コース中随一のビューポイントです。
浅間山が姿を見せてくれました。
ただ、登山道の端は切れ落ちた絶壁なので、見とれすぎていると危険です。
2017年04月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:34
ただ、登山道の端は切れ落ちた絶壁なので、見とれすぎていると危険です。
すぐ先へ道なりに進むと突然道がなくなりました。数メートル手前で左に入る道が正解でした。
2017年04月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:34
すぐ先へ道なりに進むと突然道がなくなりました。数メートル手前で左に入る道が正解でした。
蓼科山。松の額縁で絵になります。
2017年04月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 12:34
蓼科山。松の額縁で絵になります。
景色が良かったところのすぐ下の岩場。ロープがかかっています。
2017年04月23日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:35
景色が良かったところのすぐ下の岩場。ロープがかかっています。
写真では伝わりにくいですが、このわずか1、2メートルの岩が本日最難関でした。何せ足掛かりが少なくて苦労しました。
2017年04月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:37
写真では伝わりにくいですが、このわずか1、2メートルの岩が本日最難関でした。何せ足掛かりが少なくて苦労しました。
右前方に独鈷山頂の松が見えてきました。
2017年04月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:50
右前方に独鈷山頂の松が見えてきました。
道は不明瞭です。
2017年04月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:50
道は不明瞭です。
宮沢コースと合流。
2017年04月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:55
宮沢コースと合流。
西前山コースも一緒になって最後の登り。
2017年04月23日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 12:59
西前山コースも一緒になって最後の登り。
独鈷山登頂です。
こんなに時間をかけて来たのは初めてです。5時間以上かかりました。
2017年04月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 13:02
独鈷山登頂です。
こんなに時間をかけて来たのは初めてです。5時間以上かかりました。
今回は塩田平がすっきり見下ろせて気分は最高です!
2017年04月23日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 13:17
今回は塩田平がすっきり見下ろせて気分は最高です!
塩田平から上田方面。遠くに根子岳と四阿山。
2017年04月23日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 13:18
塩田平から上田方面。遠くに根子岳と四阿山。
上田城をズームで。
2017年04月23日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 13:21
上田城をズームで。
北アルプスも良く見えました。まずは穂高連峰です。
2017年04月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 13:09
北アルプスも良く見えました。まずは穂高連峰です。
槍ヶ岳、常念岳。
2017年04月23日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/23 13:08
槍ヶ岳、常念岳。
後立山連峰。爺ヶ岳以外ほとんど山頂に雲がかかっていて、ちょっと残念。
2017年04月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 13:10
後立山連峰。爺ヶ岳以外ほとんど山頂に雲がかかっていて、ちょっと残念。
根子岳・四阿山から浅間連峰の山々。
2017年04月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 13:54
根子岳・四阿山から浅間連峰の山々。
これから下る御屋敷沢。その出口に千本桜が見えています。
2017年04月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 13:47
これから下る御屋敷沢。その出口に千本桜が見えています。
山頂にて記念写真。昨年来た時にはなかった立派な山頂標識がありました。
2017年04月23日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/23 13:50
山頂にて記念写真。昨年来た時にはなかった立派な山頂標識がありました。
下山開始。頂上直下の広場にも新しい案内図が。昔はこの広場をキャンプ場と言ってた気がしますが記憶違いでしょうか?
2017年04月23日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:06
下山開始。頂上直下の広場にも新しい案内図が。昔はこの広場をキャンプ場と言ってた気がしますが記憶違いでしょうか?
宮沢コース、沢山湖コースの合流点。帰りは宮沢方面へ。
2017年04月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:08
宮沢コース、沢山湖コースの合流点。帰りは宮沢方面へ。
すぐにつづら折りの急斜面になります。
2017年04月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:08
すぐにつづら折りの急斜面になります。
ここを落ちたら谷底まで止まりそうもありません。
2017年04月23日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:13
ここを落ちたら谷底まで止まりそうもありません。
ロープや杭で良く整備されています。下山したら近所の人が、昨日整備をしたと言ってました。感謝です。
2017年04月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:15
ロープや杭で良く整備されています。下山したら近所の人が、昨日整備をしたと言ってました。感謝です。
酉の祠。急な下りもここで一息。蓼科山が良く見えて、一休みするには良い場所です。
2017年04月23日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:24
酉の祠。急な下りもここで一息。蓼科山が良く見えて、一休みするには良い場所です。
この根っこが曲者。
2017年04月23日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:34
この根っこが曲者。
杉が多くなってくると急な坂は終わりです。
2017年04月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:39
杉が多くなってくると急な坂は終わりです。
何度か沢を渡り返しながら進みます。
2017年04月23日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:51
何度か沢を渡り返しながら進みます。
路肩が崩落。いつまで道がもつか心配です。
2017年04月23日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:53
路肩が崩落。いつまで道がもつか心配です。
ネコノメソウ。
2017年04月23日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 14:56
ネコノメソウ。
向こう側の石を下りてくる時は慎重に。
2017年04月23日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:01
向こう側の石を下りてくる時は慎重に。
山の神が見えたら、まもなく登山道は終わりです。
2017年04月23日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:03
山の神が見えたら、まもなく登山道は終わりです。
登山口の駐車場まで来ました。ここから少しの間は林道を歩きます。
2017年04月23日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:06
登山口の駐車場まで来ました。ここから少しの間は林道を歩きます。
独鈷山千本桜に到着です。
2017年04月23日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/23 15:13
独鈷山千本桜に到着です。
満開!
2017年04月23日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/23 15:26
満開!
2017年04月23日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/23 15:15
ツツジも満開。
2017年04月23日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/23 15:18
ツツジも満開。
2017年04月23日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:19
八重桜。
2017年04月23日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/23 15:27
八重桜。
2017年04月23日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 15:57
菜の花と桜。
2017年04月23日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/23 15:39
菜の花と桜。
2017年04月23日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:34
2017年04月23日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/23 15:42
桜と独鈷山
2017年04月23日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/23 15:22
桜と独鈷山
2017年04月23日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/23 15:43
2017年04月23日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:47
シャクナゲも咲き始めていました。
2017年04月23日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/23 15:57
シャクナゲも咲き始めていました。
千本桜入口。本日の行程はここで終了しました。
2017年04月23日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/23 15:51
千本桜入口。本日の行程はここで終了しました。
撮影機器:

感想

 地元の富士山(鹿教湯富士)から独鈷山まで縦走してきました。このうち序盤の梅ノ木峠までは今回初めてで、その先独鈷山までは小学校の遠足以来36年振りに歩くルートです。
 登山道ではないものの稜線上にはずっと踏み跡がありましたが、不明瞭な箇所、攀じ登る箇所など危険箇所が盛りだくさんで、昔はこんな所をよく小学生に歩かせたもんだと思いました。(もっとも小学生だった本人に大変だったと言う記憶はありませんが…。)
 終日とても良い天気に恵まれ、悪戦苦闘して辿り着いた独鈷山山頂からは、今まで登った中でも1、2を争う素晴らしい展望が広がっていました。また、麓の独鈷山千本桜がちょうど満開で、下山後にはお花見も楽しむことが出来ました。

※今回歩いたコースの概況は下記の通りです。

【鹿教湯温泉〜高梨諏訪神社】
 鹿教湯のメインストリートを進み、天竜寺を過ぎた先の左側から小道に入る。諏訪神社の道標が目じるし。内村川を渡り川沿いに斜めに登っていくと諏訪神社の入口に出る。
【高梨諏訪神社〜市峠】
 神社から東側に向かう道を進み、沢沿いの道に出たら左に曲がる。すぐに防獣ゲートがあり、ここから峠道となる。沢沿いに200M程進んだ分岐で沢から離れて尾根伝いの道を行く。後半は山腹をトラバースするが、峠の手前からつづら折りに稜線まで一気に登る。
【市峠〜富士山】
 はじめと終わりで道が不明瞭だが、稜線上を行けば良いので問題ない。上に行くほど急斜面になり最後はかなりキツイ登り。頂上直下では右に巻く踏み跡を行けば少し楽。戻る時には隣りの尾根に下りないように注意する。
【市峠〜梅ノ木峠】
 稜線上を小刻みにアップダウンを繰り返しながら進む。梅ノ木峠の手前で急な下りがあるほかは、道も割とはっきりしており歩きやすい。1,008Mピークでは右の稜線に進み、左の尾根に行かないよう注意が必要。
【梅ノ木峠〜沢山湖コース合流点】
 最初のピーク(998M)まで岩の多い急登。次のピークの手前にはロープのかかった岩場がある。足場が悪く、手がかりになりそうな木や岩でもしっかりしていない物があるので要注意。その他は概ね歩きやすい道。
【沢山湖コース合流点〜独鈷山】
 急登が続き、途中大岩を巻きながら登って行く。絶壁の上の開けた場所を越えると岩場の下りで、短いながらも足がかりが少なく苦労する。最後に山腹の狭くて不明瞭なトラバースを過ぎたら宮沢コースと合流。独鈷山山頂まではひと登り。
【独鈷山〜宮沢】
 沢山湖コースとの合流点から酉の祠まで、急斜面をつづら折りに下る。その後は徐々に傾斜が緩やかになり、終盤に何度か沢を渡ると駐車場に到着。階段やロープが設置された箇所もあり良く整備されているが、特に上部は道幅が狭く、落ちたらケガだけでは済まないので注意が必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
独鈷山ー富士山 周回
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら