ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1114309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大普賢岳 アスレチック登山💪

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
0911runa その他7人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
11.2km
登り
1,381m
下り
1,385m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:42
合計
8:08
距離 11.2km 登り 1,401m 下り 1,395m
8:53
8:56
29
9:25
9:32
20
9:52
9:57
5
10:02
10:05
36
10:41
10:56
49
11:45
90
13:15
68
14:23
14:29
16
14:45
80
16:30
16:33
13
16:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又山ヒュッテに駐車
コース状況/
危険箇所等
登山届けはヒュッテで書いてお姉さんに提出しました。登山口にも用紙、ポストあります。はしご、鎖場、ロープ、岩登り、慎重にゆっくり登り下りします。七曜岳から無双洞までの道は分かりにくかったです。石の鼻の手前に少し雪渓あります。トレースを慎重に歩いたのでアイゼン、ストックは不要でした。
和佐又山ヒュッテで登山届けを書いてスタート
2017年04月23日 16:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 16:47
和佐又山ヒュッテで登山届けを書いてスタート
めっさいい天気☀出発です。😄
1
めっさいい天気☀出発です。😄
ジダンの窟
2017年04月23日 09:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 9:20
ジダンの窟
弥山、八経ヶ岳かな?雪化粧です。
2017年04月23日 09:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/23 9:23
弥山、八経ヶ岳かな?雪化粧です。
朝日窟
2017年04月23日 09:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 9:27
朝日窟
何とか窟(アバウトでごめんなさい)
何とか窟(アバウトでごめんなさい)
読めません😅
2017年04月23日 09:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/23 9:33
読めません😅
雪渓も少し。トレースを慎重に歩きます。
2017年04月23日 09:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 9:37
雪渓も少し。トレースを慎重に歩きます。
石の鼻
2017年04月23日 09:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 9:55
石の鼻
つらら〜❄冷たくってミネラルたっぷり!私のガリガリ君😄美味しかったです。
2017年04月23日 10:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 10:01
つらら〜❄冷たくってミネラルたっぷり!私のガリガリ君😄美味しかったです。
1799.9m 大普賢岳 山頂到着!
1799.9m 大普賢岳 山頂到着!
大峰のどこまでも続く山深い感じが大好きです
2017年04月23日 11:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
4/23 11:12
大峰のどこまでも続く山深い感じが大好きです
笹の尾根歩き。キモチイ♡
2
笹の尾根歩き。キモチイ♡
水太覗
2017年04月23日 11:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 11:07
水太覗
崖っぷち大好物♡(笑)
9
崖っぷち大好物♡(笑)
大峰ブルー
2017年04月23日 11:06撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/23 11:06
大峰ブルー
鎖場をよじ2
はしごをよじ2
この辺!地図も(迷)マーク付いてました。道が不明瞭でリボン、GPSコンパスを頼りに下ります。
この辺!地図も(迷)マーク付いてました。道が不明瞭でリボン、GPSコンパスを頼りに下ります。
ズルムケの木😅→ヒメシャラ
2017年04月23日 15:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 15:46
ズルムケの木😅→ヒメシャラ
チンゲンサイや〜♫と勝手に命名。バイケイソウらしいです🤣
2017年04月23日 16:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/23 16:43
チンゲンサイや〜♫と勝手に命名。バイケイソウらしいです🤣
ヒトリシズカ?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール

感想

快晴で最高のコンディション!気持ちの良い春山でした。🌸石の鼻を過ぎたあたりから谷沿いや影になっているところに少し雪渓ありましたが、トレースを慎重に歩いたのでアイゼン、ストックはいりませんでした。大普賢岳、水太覗辺りの稜線では雪化粧の八経ヶ岳が見えました。次はあそこに行くぞ〜💪ハシゴ、鎖場、ロープ、岩場をよじ2 天然のボルダリング楽しかったです。手足がもう5cm長ければ🤣七曜岳から水籠滝までは道が不明瞭でリボン、GPS、地図、コンパスなどを頼りに下りました。皆さんが地図、コンパス、GPSを駆使しているのを見よう見まねで地図、コンパス出してみるけど、やっぱり難しい💦ゆるハイクの時に練習あるのみ!水籠滝の所で水分補給。雪解け水、冷たくてめっちゃ美味しかったです。氷柱もガリガリ(^^)美味しかったです😋
ネットで調べた前情報にビビり、同行者さん達との経験値、体力の差にビビり「怖いよ〜😱ホンマに行っていいんかな?」と大騒ぎし、ビビりまくって臨んだ大普賢岳でしたが、ホ〜ンマに行って良かったです。これ以上無いぐらいの快晴で、絶景が見れました。気候、天気からの読みが出来ずピッケル持って行っちゃったり、荷物が重くて登りでバテたり😵木の根だらけの鞍馬みたいな所の激下りで遅過ぎて前を歩いてる人を見失ったり、地図読みに体力不足に課題山積😳熟練者さん達との山行は本当に勉強になりました。皆さん優しくて、感謝2 です。もっと体力つけて、色々勉強して次は子守では無く、普通に一緒に歩けるよう頑張ります💪思い切ってチャレンジしてホンマに良かったです。少し逞しくなったかな?また行きたいお山、成長させてくれた忘れられない山の一つになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

アスレチック〜
0911runaさん そして、みなさん こんばんは〜

我々も大好きな大普賢岳! 楽しかったでしょ\(^o^)/
七曜岳から無双洞にかけての所は迷うね! 尾根を歩きすぎるとダメよ〜
あそこの激下りはしんどいよね〜 そして無双洞からのアスレチックは
疲れた体にはこたえますよね!
 水太覗で昼寝したいな〜\(^o^)/
2017/4/27 22:02
Re: アスレチック〜
めっちゃ頑張ったし、全力で楽しみました😄まさか周回できるとは!少しは体力付いたんだな〜と思いつつ、まだ2 やな…と。背中がバキバキに筋肉痛なっちゃいました🤣水太覗で昼寝いいですね✨あっこでコーヒーも飲みたいな☕稚児泊も昼寝スポットですね😪アルプスに向けて岩場、ガレ場、長時間の山行少しずつ入れていきたいと思います。💪
2017/4/28 5:50
アスレチック〜登山
0911runaさん
始めまして〜 おはようございます〜
大普賢岳の周回楽しそうですね!!
登山を初めて間もないとお見受けしましたが。。
ベテランでも筋肉痛になりますよ〜
がんばってアルプス目指して下さいね
2017/4/28 6:30
Re: アスレチック〜登山
初めまして(^^)山歴10ヶ月です。雪山も終わり初めての春山満喫中です。今年はぜひ、アルプスデビューしようと思ってます♫立山、燕岳、赤岳鉱泉、仙丈ケ岳に行きたい所多過ぎて迷ってます😄💦
2017/4/28 9:28
素晴らしいお天気
0911runaさん、こんにちは〜

無双洞からの登り返しが堪えたでしょ
大峰の山の上もようやく雪がなくなってきましたね
2017/4/28 14:05
Re: 素晴らしいお天気
無双洞の所はボルダリングみたいで楽しかったです♫七曜岳からの劇下りがもう…🤣金勝、雪彦とか岩場修行します💪
2017/4/29 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら