長森山 春の散歩道


- GPS
- 02:16
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 486m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
空堀がこれでもか!っていう位あり、アップダウンの繰り返しですが、予想以上に登山道は整備されていて 気持ち良く歩けました。一部痩せ尾根もありますが 全く 問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
携帯
時計
サングラス
長袖シャツ
|
---|
感想
【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】
【山に登るたびに新しい発見や新たに学ぶことがあり、山の魅力は尽きることがありません】by 皇太子殿下
新しい畳と新しい女房(旦那)と新しい山は気持ちが良い!!!
登ろう、登ろうと思っていても 中々登れなかった長森山 やっと本日登って参りました。想像以上に登山道も整備されていて とても気持ちの良い山歩きが出来ました。但し これでもか、これでもかと現れる空堀はいかがなものか?と思いますが、そんなにきつくありませんので ご安心を・・・
本日 お会いした方は 六万騎山まで同行した先輩男性一名と長森山山頂手前でお会いした先輩男性一名の合計二名でした。登山前に確認したところ、庚申塔コース登山口駐車スペースには車ゼロ、地蔵尊コース登山口駐車場には車二台停まっていました。しかし 下山したAM10:00頃はどちらも満車状態で、路駐もありました。
ヤマレコを見ても あまり登られていない長森山 これはお勧めです。今は カタクリやイワウチワやショウジョウバカマetcのスプリングエフェメラル達が咲き乱れ 登山道はイワウチワロード、カタクリロード、ユキツバキロードとなっています。これから イワカガミ、ユキグニミツバツツジetcが咲き始めます。そして 秋には素晴らしい紅葉が出迎えてくれそうです。
本日のこの工程は ソロだったので休憩もほとんど無しで ザックも持って行かず、坂戸山に登るような軽装で上り、下りは少し走りましたが ゆっくり上り、休憩&昼食をまったり取り 山崎の鼻登山口から地蔵尊コース登山口まで歩いたとしても4時間あれば楽勝コースだと思います。
また来訪したいと思います。
皆さんも是非・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する