ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115234
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山琵琶滝コース(6号路)−山頂−いろはの森コース・日影ルート−非一般道−522mピーク−日影沢林道東端−蛇滝−霞台−病院裏−高尾山口<高尾山域3時間トレーニング#8>

2017年04月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
9.8km
登り
945m
下り
946m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:28
合計
3:21
10:09
0:00
45
10:54
11:15
69
12:24
12:29
16
12:45
12:47
24
13:11
0:00
4
13:15
0:00
0
13:15
ゴール地点
〇9時10時ころの小仏行きのバスが混むのに辟易し,今日は高尾山口駅から歩くことにした。ところが今度は10時だと小学生の遠足で駅前広場はいっぱい。歩くと先行部隊が延々と続き,ゆっくりだし横並びで歩くので追い越しが厄介。声をかけて通してもらうが大変。琵琶滝コースの終盤で稲荷山コースに逃れたがこちらもいっぱい。平日は当分この状態が続くのだろう。
〇3時間トレーニングなのだからひたすら歩けばよいのだが,やはりちょっとした変化がほしい。今日はいろはの森コースを下る途中から非一般道(自己責任路)へ入る。よく踏まれているが,522mピークを過ぎて尾根が東西に分かれるところは落ち葉が厚く尾根も広いので,ヤマレコMAPを頼りに北東尾根へ右折したした。ところどころ急な下りがあるが概ね問題はなし。林道への出口は落ち葉でとくに滑りやすいので注意(「コース状況/危険箇所等」参照)。
〇蛇滝口BSの近くまでいったん下りたが,今日はバスは使わないと決めたし,トレーニングが主目的なので,霞台園地まで登り返し,高尾山口駅への最短路(琵琶滝方面)を下った。バス道を高尾駅まで歩く手もあったが,排気ガスの多い道をわざわざ歩くこともない。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口
コース状況/
危険箇所等
〇登り琵琶滝コースはこの季節・時間帯は小学生の遠足で込み合っているので,早く歩きたい向きにはお奨めではない。終盤,稲荷山コースへ脱出したが,やはり遠足隊が多く,ただ,こちらは道幅の広いところが多いので自分のペースで歩ける。最後の階段はぎっしり詰まっていた。
〇下りは日影ルート中途(520m圏)から522mピーク経由のルート(非一般道)に入る。ペンキとテープがやたらついており,道迷いはないと思うが,重要な分岐点ではヤマレコMAP,または印刷体の地図とコンパスは必携。この季節,まだ落ち葉が厚く,急坂は滑る。とくに最後に林道へ出るところはうがったと思われる岩のくぼみに落ち葉が積もっており,滑落注意。幸い樹の根が豊富に露出しているのでそれが頼りになる。
 また,林道は蛇滝ルートに向かう途中で消滅し(行き止まり),踏み跡道になる。途中,登りのルートが右斜面方向に分岐(写真19)するので,行ってみたい衝動にかられたが,3時間の制限を設けているので,次回以降に譲る。尾根を巻きながら下ればほどなく蛇滝口BSから蛇滝に向かう舗装路に出るので,20分ほどでケーブルの高尾山駅に達する。目と鼻の先の駅周辺のにぎやかに店が並ぶ尾根など想像できないくらい静かな登山道だ。危険なところは全くない。
〇山頂駅の西から高尾山口駅へ下る最短ルート(琵琶滝方面)も問題はなし。遠足日和の今日でも子供たちは通らないようなので,道幅が広いし,歩きやすいルートだ。
琵琶滝ルートを登ったのは初めてだが,とくに気に止まるものはなく途中カメラを出すことがなかった。それでいきなり頂上の写真。左は丹沢の檜洞・熊笹の峰,犬越路,大室山・加入道山,富士山,右奥に薄く突起状に見えるのが笹子峠の北の滝子山。
2017年04月25日 10:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:52
琵琶滝ルートを登ったのは初めてだが,とくに気に止まるものはなく途中カメラを出すことがなかった。それでいきなり頂上の写真。左は丹沢の檜洞・熊笹の峰,犬越路,大室山・加入道山,富士山,右奥に薄く突起状に見えるのが笹子峠の北の滝子山。
丹沢の大山から大室山まで。遠足隊がやってきた。
2017年04月25日 10:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:53
丹沢の大山から大室山まで。遠足隊がやってきた。
丹沢主脈から富士山まで
2017年04月25日 10:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:53
丹沢主脈から富士山まで
春の湿度で早朝でないと鮮明には見えない
2017年04月25日 10:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 10:54
春の湿度で早朝でないと鮮明には見えない
アップで
2017年04月25日 10:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:54
アップで
山頂の裏手にある知る人ぞ知る穴場のベンチ。11時だったせいもあるが,貸し切り状態
2017年04月25日 10:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 10:58
山頂の裏手にある知る人ぞ知る穴場のベンチ。11時だったせいもあるが,貸し切り状態
先週歩いた左:景信山,右:逆さ沢の頭。その右に薄く大岳山(木が邪魔)。
2017年04月25日 11:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 11:20
先週歩いた左:景信山,右:逆さ沢の頭。その右に薄く大岳山(木が邪魔)。
522mピーク付近
2017年04月25日 11:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:32
522mピーク付近
ペンキだらけ
2017年04月25日 11:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 11:33
ペンキだらけ
ここで尾根が左右に分岐する。ぺンキやリボンが左端と中央(幹)に見える。
2017年04月25日 11:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:38
ここで尾根が左右に分岐する。ぺンキやリボンが左端と中央(幹)に見える。
右ルートの入り口
2017年04月25日 11:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:38
右ルートの入り口
こんな広いところもある
2017年04月25日 11:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:40
こんな広いところもある
固定カメラ
2017年04月25日 11:42撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:42
固定カメラ
良く歩かれた時代があったような道。歴史を感じる。
2017年04月25日 11:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:50
良く歩かれた時代があったような道。歴史を感じる。
林道へ出て振り返る。陽射しのある所が出入り口。露出した木の根につかまらければ歩けないほど急なほとんど崖。えぐったような岩の溝に落葉が厚く積もり,滑る。右手は林道の入り口,日影方面。
2017年04月25日 12:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 12:00
林道へ出て振り返る。陽射しのある所が出入り口。露出した木の根につかまらければ歩けないほど急なほとんど崖。えぐったような岩の溝に落葉が厚く積もり,滑る。右手は林道の入り口,日影方面。
前の写真の左方向。これからこちらへ進む。この道がこの先を左に曲がると,地図の通りに突如行きどまりとなる。
2017年04月25日 12:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 12:00
前の写真の左方向。これからこちらへ進む。この道がこの先を左に曲がると,地図の通りに突如行きどまりとなる。
こんな銘板があるというのに。
2017年04月25日 12:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 12:01
こんな銘板があるというのに。
厚木へ抜ける道
2017年04月25日 12:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:02
厚木へ抜ける道
林道行き止まりの後の山道が分岐。右から登ってきた。この後,手前方向に進んだ。左に登ると522mピークへ行けるのではないか。今後の検証課題。
2017年04月25日 12:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:08
林道行き止まりの後の山道が分岐。右から登ってきた。この後,手前方向に進んだ。左に登ると522mピークへ行けるのではないか。今後の検証課題。
蛇滝への道が見えてきた
2017年04月25日 12:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 12:15
蛇滝への道が見えてきた
ここから出てきたが,逆コースを取る場合,この入り口は目立たない
2017年04月25日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:17
ここから出てきたが,逆コースを取る場合,この入り口は目立たない
出てきた場所から蛇滝口バス停方向のショット
2017年04月25日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:17
出てきた場所から蛇滝口バス停方向のショット
出てきた場所から蛇滝方向のショット
2017年04月25日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:17
出てきた場所から蛇滝方向のショット
蛇滝の修験道場入り口
2017年04月25日 12:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:25
蛇滝の修験道場入り口
2017年04月25日 12:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:26
2017年04月25日 12:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:26
今日は人気がありませんでした
2017年04月25日 12:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:27
今日は人気がありませんでした
きれいな道
2017年04月25日 12:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:32
きれいな道
下ってきた尾根。その右に小さく見えるのは景信山東尾根・大久保尾根
2017年04月25日 12:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:34
下ってきた尾根。その右に小さく見えるのは景信山東尾根・大久保尾根
こんなに赤い新芽は何だろう
2017年04月25日 13:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 13:10
こんなに赤い新芽は何だろう

装備

個人装備
アプローチシューズ パイルソックス コンプレッションシャツ・タイツ カッターシャツ ジーンズ セーター カッパ 作業手袋 25Lザック 水(湯)500mL アンパン カレーパン コッペパン カップコーヒー メモ帳 首掛けタオル カイデン ツエルト ヤマレコMap

感想

〇今日もワンポイントで非一般道を途中に挿入した。こういうときにヤマレコMAPは威力を発揮する。みんなの足跡が薄いところは誰か歩いているので道はあるがあまり歩かれていない。大抵は人に会うことはないのでトレイルは独り占め。鼻歌など歌いながら進む。ウグイスのきれいな声が雑踏でかき消されることもない。林道へ出てからは想定外の林道の行き止まり・消滅で楽な歩行は中断された。地理院の地図で実線の道が途中で切れていたことは知っていたが,今は通じているだろうぐらいの気持ちでいたが,どうしてどうして,地図は正しかった。無論,その先にはちゃんと踏み跡があり,蛇滝の下の林道へ出ることができた。出た林道は昼過ぎの時間に人通りは極めて少なく,すぐにたどり着く高尾山の尾根や南側の賑わいとは対照的だ。小仏行きのバスの増発で吸収したくらいの人数はどこかへ消えるのか,それとも蛇滝コースが短く急なのと修験者の道場という特別な場所なので敬遠されるのか,とにかく静か。そういえば蛇滝口で下車する人は少なかったと記憶する。
 非一般道の途中には,ポリ袋が掛けられた自動撮影のカメラが2台三脚に据えられていた。ねらいは木の根元のウロ付近。エサに寄って来るものか,ウロを出入りするものを狙っているようだが,カメラの盗難はないと自信を持てるほど人が通らないと見ているのか。
〇遠足での山登りは素晴らしいが,行き先がちょっと集中し過ぎだ。道は整備され,山頂まで救急車が行けるのと,人の目が多い安心感があるからだろうか。しかしあの行列では先生が大変。事故がないようにずいぶん気を遣うことだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら