ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

残雪の燕岳 夕日・星空・朝焼けを求めて

2017年04月23日(日) 〜 2017年04月24日(月)
 - 拍手
GPS
12:34
距離
13.6km
登り
1,628m
下り
1,635m

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
1:13
合計
8:12
距離 7.2km 登り 1,456m 下り 162m
8:09
1
8:10
8:14
45
8:59
9:04
35
9:39
9:40
42
10:22
10:25
37
11:02
11:04
32
11:36
11:47
33
13:30
14:10
47
14:57
15:04
77
16:21
2日目
山行
2:58
休憩
1:10
合計
4:08
距離 6.5km 登り 185m 下り 1,473m
6:15
6
6:21
16
6:37
10
6:47
6:55
6
7:01
7:02
13
7:15
7:16
7
7:23
8:13
19
8:38
14
8:52
12
9:04
9:05
21
9:26
9:27
13
9:40
24
10:04
10:12
11
10:23
ゴール地点
天候 快晴 穏やか
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○中房温泉に登山者用駐車場あり、無料。第1〜第3まであります。
○車道には雪はありません。ノーマルタイヤで大丈夫です。
○トイレは登山口にあります。
コース状況/
危険箇所等
・登山口で必ず登山届を提出しましょう。
・第1ベンチ手前から全面雪道になります。前爪のあるアイゼン、ピッケルは必ず持参してください。
・登山道は旗が立てられています。
・気温が上がると雪がゆるくなりアイゼンが効きにくくなります。(登り辛かった)
※雪崩の起きそうな個所はありませんでした。
※雪面状況は日々変わります。燕山荘HPで確認すると良いでしょう。
 http://www.enzanso.co.jp/

○燕山荘宿泊料金:http://www.enzanso.co.jp/enzanso/categories/e01.html
 水;雪解け水は無料、但し煮沸すること
 飲料水;ペットボトルを購入する
 お湯;500mlを200円で購入できる
※ポンプで水をくみ上げられない期間は有料になるようです。
その他周辺情報 日帰り温泉:中房温泉、有明荘
予約できる山小屋
中房温泉登山口
右手の小屋に登山届があります。記入してポストへ入れます。
2017年04月24日 10:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 10:15
右手の小屋に登山届があります。記入してポストへ入れます。
中房温泉、スタートです
2017年04月23日 08:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 8:18
中房温泉、スタートです
第1ベンチ、ここでアイゼン装着
2017年04月23日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 8:59
第1ベンチ、ここでアイゼン装着
第2ベンチ
2017年04月23日 09:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 9:36
第2ベンチ
ちらりと白い尾根が見える
2017年04月23日 10:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/23 10:08
ちらりと白い尾根が見える
中間点、ここからが辛かった(*_*;
2017年04月23日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:18
中間点、ここからが辛かった(*_*;
八ヶ岳が見えます
2017年04月23日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/23 10:27
八ヶ岳が見えます
大天井に続く尾根が見える。だけど合戦小屋はまだ先(ーー;)
2017年04月23日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/23 11:30
大天井に続く尾根が見える。だけど合戦小屋はまだ先(ーー;)
合戦小屋、あの石像は雪の中
2017年04月23日 11:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/23 11:53
合戦小屋、あの石像は雪の中
さっきいた合戦小屋
2017年04月23日 11:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4/23 11:58
さっきいた合戦小屋
急登を登っていきます
2017年04月23日 12:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 12:06
急登を登っていきます
降り返れば
2017年04月23日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 12:15
降り返れば
大天井、奥に槍ヶ岳がちょっと見えてきた
2017年04月23日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/23 12:15
大天井、奥に槍ヶ岳がちょっと見えてきた
大展望を背に登っていきます
2017年04月23日 12:20撮影 by  SO-03G, Sony
2
4/23 12:20
大展望を背に登っていきます
燕岳も見えてきた
2017年04月23日 12:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/23 12:24
燕岳も見えてきた
こんな高い所まで来たんだ
2017年04月23日 12:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/23 12:27
こんな高い所まで来たんだ
槍ヶ岳が大きくなってきた
2017年04月23日 12:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
4/23 12:32
槍ヶ岳が大きくなってきた
蛙岩辺りかな、立派な雪庇が見えます
2017年04月23日 12:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/23 12:39
蛙岩辺りかな、立派な雪庇が見えます
一面真っ白、展望の良い稜線を登って行きます。
2017年04月23日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/23 12:47
一面真っ白、展望の良い稜線を登って行きます。
燕山荘が見えてきた
2017年04月23日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
4/23 12:47
燕山荘が見えてきた
連れ違った方に撮ってもらいました
2017年04月23日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
19
4/23 13:06
連れ違った方に撮ってもらいました
槍ヶ岳、恰好イイ
2017年04月23日 13:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
4/23 13:23
槍ヶ岳、恰好イイ
横バージョンで
2017年04月23日 13:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
4/23 13:24
横バージョンで
燕山荘に着きました。正面に燕岳
2017年04月23日 14:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/23 14:11
燕山荘に着きました。正面に燕岳
小屋の前には顔だけの石像
2017年04月23日 14:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
4/23 14:11
小屋の前には顔だけの石像
槍ヶ岳が見えるだけで絵になります
2017年04月23日 14:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
4/23 14:14
槍ヶ岳が見えるだけで絵になります
受付を済ませ、時間があるので蛙岩まで散歩
2017年04月23日 14:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/23 14:22
受付を済ませ、時間があるので蛙岩まで散歩
生クリームを流したような斜面、きれいです
2017年04月23日 14:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
4/23 14:23
生クリームを流したような斜面、きれいです
蛙岩と槍ヶ岳
2017年04月23日 14:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/23 14:48
蛙岩と槍ヶ岳
ここを潜って。この先に岩場が怖かったのでUターン!!
2017年04月23日 15:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/23 15:06
ここを潜って。この先に岩場が怖かったのでUターン!!
剱岳かな?
2017年04月23日 15:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
4/23 15:06
剱岳かな?
大展望を見ながら戻ります
2017年04月23日 15:16撮影 by  SO-03G, Sony
3
4/23 15:16
大展望を見ながら戻ります
燕山荘に続く道
2017年04月23日 15:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/23 15:32
燕山荘に続く道
写真を撮りながら、のんびり戻ります
2017年04月23日 15:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
4/23 15:37
写真を撮りながら、のんびり戻ります
2017年04月23日 15:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
4/23 15:43
2017年04月23日 16:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/23 16:10
浅間山かな
2017年04月23日 16:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/23 16:10
浅間山かな
戻ってきました
2017年04月23日 16:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
4/23 16:25
戻ってきました
今日のテント、2張
2017年04月23日 16:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/23 16:26
今日のテント、2張
6時、お散歩に出掛けます。ちょっと夕焼けっぽくなってきたかな
2017年04月23日 18:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
4/23 18:03
6時、お散歩に出掛けます。ちょっと夕焼けっぽくなってきたかな
燕岳もちょっと染まって来た
2017年04月23日 18:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/23 18:05
燕岳もちょっと染まって来た
日が沈みます
2017年04月23日 18:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/23 18:10
日が沈みます
私の影も長い〜
2017年04月23日 18:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
16
4/23 18:13
私の影も長い〜
だんだんと焼けてきます
2017年04月23日 18:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
4/23 18:17
だんだんと焼けてきます
日が沈む
2017年04月23日 18:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/23 18:18
日が沈む
夕日に染まって
2017年04月23日 18:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
4/23 18:24
夕日に染まって
2017年04月23日 18:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
4/23 18:25
イルカ岩と槍ヶ岳
2017年04月23日 18:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
4/23 18:28
イルカ岩と槍ヶ岳
夕焼け空と槍ヶ岳
2017年04月23日 18:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/23 18:32
夕焼け空と槍ヶ岳
小屋に灯りが灯ります
2017年04月23日 19:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
4/23 19:28
小屋に灯りが灯ります
7:30、星が見え始めてきました
2017年04月23日 19:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
4/23 19:33
7:30、星が見え始めてきました
槍ヶ岳と星空、
2017年04月23日 19:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
22
4/23 19:47
槍ヶ岳と星空、
燕岳と星空
2017年04月23日 20:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
4/23 20:32
燕岳と星空
街の灯り
2017年04月23日 20:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
4/23 20:45
街の灯り
AM3:30、外に出ると小屋の上に天の川が掛かっていました
2017年04月24日 03:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
25
4/24 3:24
AM3:30、外に出ると小屋の上に天の川が掛かっていました
奇麗ですね
2017年04月24日 03:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
47
4/24 3:37
奇麗ですね
天の川と槍ヶ岳を入れて
2017年04月24日 03:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
27
4/24 3:56
天の川と槍ヶ岳を入れて
不思議な光景、今ごろ月が出てきました
2017年04月24日 04:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
19
4/24 4:05
不思議な光景、今ごろ月が出てきました
5:00、太陽が出てきました
2017年04月24日 05:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
4/24 5:01
5:00、太陽が出てきました
2017年04月24日 05:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
4/24 5:02
空も染まり始めます
2017年04月24日 05:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
4/24 5:04
空も染まり始めます
2017年04月24日 05:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
4/24 5:05
槍ヶ岳に日が差し込みます
2017年04月24日 05:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
35
4/24 5:09
槍ヶ岳に日が差し込みます
穂高にも日が差します
2017年04月24日 05:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
4/24 5:11
穂高にも日が差します
赤く染まる稜線
2017年04月24日 05:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
4/24 5:12
赤く染まる稜線
燕岳も朝陽に染まる
2017年04月24日 05:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
4/24 5:13
燕岳も朝陽に染まる
雪の斜面を見れば
2017年04月24日 05:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
4/24 5:15
雪の斜面を見れば
2017年04月24日 05:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
4/24 5:15
2017年04月24日 05:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/24 5:18
6:20、山頂へ向かいます
2017年04月24日 06:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/24 6:19
6:20、山頂へ向かいます
イルカ岩
2017年04月24日 06:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/24 6:21
イルカ岩
燕山荘が浮かんでいるように見えます
2017年04月24日 06:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4/24 6:35
燕山荘が浮かんでいるように見えます
2017年04月24日 06:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 6:38
燕岳山頂
2017年04月24日 06:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 6:46
燕岳山頂
誰もいないので自撮り
2017年04月24日 06:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
4/24 6:48
誰もいないので自撮り
山頂パノラマ
2017年04月24日 06:51撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/24 6:51
山頂パノラマ
大展望見ながら戻ります
2017年04月24日 06:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 6:55
大展望見ながら戻ります
テン場の雪の塀。朝陽に透けてきれいですこと
2017年04月24日 07:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/24 7:23
テン場の雪の塀。朝陽に透けてきれいですこと
最後に小屋の方に撮って頂きました
2017年04月24日 08:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
4/24 8:08
最後に小屋の方に撮って頂きました
この景色も見納め
2017年04月24日 08:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:13
この景色も見納め
下ります
2017年04月24日 08:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:15
下ります
あっという間に合戦小屋
2017年04月24日 08:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/24 8:37
あっという間に合戦小屋
中間点、下りは早い
2017年04月24日 09:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/24 9:05
中間点、下りは早い
中房温泉到着、素晴らしい景色ありがとう
2017年04月24日 10:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/24 10:05
中房温泉到着、素晴らしい景色ありがとう
返る途中、あまりにも綺麗なので撮ってしまいました
2017年04月24日 11:27撮影 by  SO-03G, Sony
10
4/24 11:27
返る途中、あまりにも綺麗なので撮ってしまいました
2017年04月24日 11:28撮影 by  SO-03G, Sony
4
4/24 11:28

感想

当初、尾瀬の至仏山に行こうと思っていたのですが、残雪が多く通行止め解除にならないので行先を考えていました。
山小屋情報を調べると燕山荘が他の小屋より早く22日から営業開始。天気も良いので一泊で行ってきました。
泊りなのでゆっくりスタート。GW前なので人もぜんぜんいない。時間が遅いからかな💦
今年は雪が多いので、歩いて間もなく登山道に雪が現れました。第2ベンチから合戦小屋までが長かった。
合戦小屋を過ぎると稜線からは大天井、槍ヶ岳など素晴らし展望が広がっていました。
燕山荘に着くと目の前に燕岳、広がる北アルプスの大展望。この景色は病みつきになってしまします。
小屋で受付を済ませ、蛙岩まで散歩。蛙岩の先まで行こうとしましたが、自分の力量では危なそうなのでやめました。
日も傾きショータイムの始まり。夕日、星空、朝焼けを楽しみます。この景色を見たいために登って来たのですから。
天候にも恵まれ最高の景色を楽しむことが出来ました。
小屋も開いたばかりで宿泊者も少なく快適に泊まれました。
GW前、贅沢なひと時を過ごさせて頂きました。
小屋のスタッフの方々、お世話になりました。またお世話になりに来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人

コメント

凄い綺麗〜(*^^*)
やすべさん、こんばんは!

素晴らしい景色の数々、ありがとうございました!
春霞みもなく、最高のアルプス風景にウズウズしちゃいました(^.^)
2017/4/25 21:46
Re: 凄い綺麗〜(*^^*)
bicycleさん
☀マークに誘われて行ってきました。
春霞も無く真っ青な青空と真っ白な尾根。燕岳に呼ばれたのかな😊
bicycleさん、アルプスの季節到来です(^-^)/
2017/4/25 21:58
泊まりはいいなぁ
素晴らしい写真の数々ですね!泊まらないととれない写真ばかり。いい写真見させてもらいました。燕岳は簡単に行けると言われているので、いつか、行ってみたいですね。
2017/4/26 6:04
Re: 泊まりはいいなぁ
Murphyさん
泊まらないと見られない景色、楽しんできました。
私は一泊で登りましたが、日帰りの方も多かったです。早朝出発すれば日帰り可能なんですよね。是非チャレンジしてみてください
2017/4/26 7:09
yasubeさんおはようございます♪
静かな燕岳、なんて贅沢なんでしょう 。
それに素敵な写真ばかり…
うっとりです

燕山荘、GW前に営業してるなんて知りませんでした。
来年狙ってみようかしら?

ありがとうございました。
2017/4/26 8:09
Re: yasubeさんおはようございます♪
tamatanさん
小屋情報を調べてた燕山荘は他の小屋より1週間早く営業なんですね。ちょうど天気も良かったので行ってきました。
小屋開け直前なので空いてましたよ。バスもまだ運行前というのもあるらしいです。
今年は雪が多いのでしばらく楽しめそうです。 狙いで是非(^^)/
2017/4/26 9:05
絶好のタイミングですね!
yasubeさん
おはようございます。
絶好のタイミングですね!
朝夕の槍や劔が見られて最高!
いいですね。この景色。
私も訪れたいです。
2017/4/26 8:37
Re: 絶好のタイミングですね!
iiyuさん
マークに誘われて行ってきました。
しかも小屋開け直前なので、小屋も空いてるし、登山道の渋滞もないし快適でした。
健脚の方は日帰りしてましたが、ここはあえて一泊で
赤く染まる槍ヶ岳、夜空に輝く星、イイですよ
iiyuさん、感動間違いなしです(*^^*)
2017/4/26 9:09
すごい!
いやあ、すごく綺麗な景色ばっかりですねえ
二日間とも天気に恵まれて最高の山歩き日和でしたね。
やはり泊まらないと見れない景色には、感動があります。
連休前に小屋も開いてるんですね。来年考えようかなあ
2017/4/26 10:32
Re: すごい!
kyouさん
天気予報で夕方、夜、朝と☀マークが付いてたので行ってきました。
春霞もなく素晴らしい景色でした。夕日や朝陽に染まる残雪の稜線、期間限定の景色、是非見に行って下さい (*^^*)
2017/4/26 12:09
夜空と朝焼けがキレイ♪
一泊でゆっくりの山歩きだから、夜も朝もキレイな写真撮れて満喫したようですね!
私もこの時期の空いてる燕山荘に泊まって見たいなあ
2017/4/26 12:42
Re: 夜空と朝焼けがキレイ♪
yuriさん
この景色が見たくて泊りで行ったようなもの
ただ、綺麗に撮るのはちょっと 設定しなくてはならないですが。
GW前の燕山荘がこんなに空いてるとは驚きでした。知らない方も多かったのかもしれませんね。
2017/4/26 15:44
素晴らしいです
こんにちは。
中房温泉までノーマルで行けるのですか、連休前は狙い時ですね。
こんな景色至れり尽くせりですね。kyouさんと来年は是非行って見たいです。素晴らしい写真を有難うございました。
2017/4/26 16:49
Re: 素晴らしいです
夢さん
行く前に燕山荘に 問い合わせたら、道路も駐車場も大丈夫と言うので行ってきました。登山道状況はHPで確認して(^_-)
一泊ならゆっくりまったり楽しめちゃいます。
実は残雪の燕岳(一泊)は3回目、危険が少なく展望が素晴らしいから。つい選んでしまうのよね
2017/4/26 18:22
冬季解除・・・早い反応で・・・お疲れ様でした
yasube さん 燕岳お疲れ様でした
林道開通と、燕山荘営業開始でやっと来た今シーズン残雪登山ですね
燕山荘が見えてから結構長いのですが・・・健脚ですね!
好天で、沢山のお土産写真拝見し、又行きたくなりました。
2017/4/27 9:17
Re: 冬季解除・・・早い反応で・・・お疲れ様でした
yasioさん
今年初のアルプスです。一発目はやっぱり残雪期
登りで長く感じたのは第2ベンチ〜合戦小屋まで。コースタイムは1.5時間ですが、この区間だけかなり時間掛かりました。
残雪の燕岳、毎年でも行きたくなる良い山でした。
2017/4/27 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら