また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1118817
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

熊窪山 快晴ながら山頂は眺望なし

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
GPS
03:15
距離
7.9km
登り
611m
下り
601m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:35
合計
3:15
11:00
45
動物防護柵手前
11:45
11:45
20
作業道終点
12:05
12:10
15
尾根上の鉄塔
12:25
12:35
30
13:05
13:05
15
作業道終点
13:20
13:40
35
鉄塔分岐
14:15
動物防護柵手前
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「長野IC」降車
県道58号線に入り、信号「仁礼町」で右折、
国道406号線に入り、約3km先で右折し林道に入ります
道なりに進み、動物防護柵前の道路脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
動物防護柵から先も林道歩き
以前からあるゲートを過ぎると未舗装の林道になりますが
尚も林道歩きが続きます
終点にある鉄塔管理道の標識に従い
急斜面の山腹をジグザグに登ります
登山道は猪に掘られて歩きにくくなっています
尾根の鉄塔を過ぎると山頂への踏み跡は藪化しており不明瞭
木に付けられたテープを目印に藪漕ぎになります
危険箇所はありません
菅平方面
良く晴れましたね、わくわく(^^)/
2017年04月30日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:00
菅平方面
良く晴れましたね、わくわく(^^)/
こんな動物防護柵が出来ていました(*_*;
2017年04月30日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:00
こんな動物防護柵が出来ていました(*_*;
真っ直ぐな林道
2017年04月30日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:04
真っ直ぐな林道
右か左か迷いますが、多分右でしょう(^^ゞ
2017年04月30日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:10
右か左か迷いますが、多分右でしょう(^^ゞ
ひっそりとお地蔵さまが佇んでいます。保科高岡に抜ける生活道だったのでしょうか?
2017年04月30日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:10
ひっそりとお地蔵さまが佇んでいます。保科高岡に抜ける生活道だったのでしょうか?
未舗装になりましたが開けた気持ちの良い道。この先にゲートがあったのは覚えています。
2017年04月30日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:15
未舗装になりましたが開けた気持ちの良い道。この先にゲートがあったのは覚えています。
倒木や
2017年04月30日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:24
倒木や
落石で車の通行はもはや不可能
2017年04月30日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:24
落石で車の通行はもはや不可能
ややっ!毛虫!
ではありません(^^ゞ木から落ちた花でしょう。紛らわしいですね!
2017年04月30日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:31
ややっ!毛虫!
ではありません(^^ゞ木から落ちた花でしょう。紛らわしいですね!
熊窪山登山口
殆ど消えていて読めません
2017年04月30日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:35
熊窪山登山口
殆ど消えていて読めません
作業道終点
鉄塔標識を目印に杉の植林帯を右に行きます。新し目のピンクのテープもあります。
2017年04月30日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:47
作業道終点
鉄塔標識を目印に杉の植林帯を右に行きます。新し目のピンクのテープもあります。
車の回転スペース
2017年04月30日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:47
車の回転スペース
志賀高原方面でしょうか?
2017年04月30日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:53
志賀高原方面でしょうか?
谷の向こうに根子岳
雪解けが進みましたね
2017年04月30日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:01
谷の向こうに根子岳
雪解けが進みましたね
木々の間に青空が近くなりました♪もうすぐ尾根!
2017年04月30日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:03
木々の間に青空が近くなりました♪もうすぐ尾根!
鉄塔の足の間に先日登った大洞山
2017年04月30日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:06
鉄塔の足の間に先日登った大洞山
晴れた日には毎度の定番写真
2017年04月30日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:06
晴れた日には毎度の定番写真
この二本の鉄塔が長野市街から見ると熊窪山を鋏を立てた蟹のように見せるのです。いつも、なんとなくユーモラスな山だと思って見ています(^.^)
2017年04月30日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:08
この二本の鉄塔が長野市街から見ると熊窪山を鋏を立てた蟹のように見せるのです。いつも、なんとなくユーモラスな山だと思って見ています(^.^)
こちらには行きませんが踏み跡はあるんでしょうか?
2017年04月30日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:09
こちらには行きませんが踏み跡はあるんでしょうか?
もうすぐ三角点があると分かっているから行きますが、知らなければ敗退したくなる笹藪。木の枝に付けられたピンクのテープを目印に進みます
2017年04月30日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:26
もうすぐ三角点があると分かっているから行きますが、知らなければ敗退したくなる笹藪。木の枝に付けられたピンクのテープを目印に進みます
熊窪山山頂
三等三角点はありますが、山頂標識の類はなし(T_T)
2017年04月30日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:28
熊窪山山頂
三等三角点はありますが、山頂標識の類はなし(T_T)
周囲は樹林帯で眺望もなし
登る人も、こんなではいない訳ですね!
2017年04月30日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:28
周囲は樹林帯で眺望もなし
登る人も、こんなではいない訳ですね!
しっかりした踏み跡のある地点まで下りました
2017年04月30日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:46
しっかりした踏み跡のある地点まで下りました
振り返った山頂への藪道入口。良く見ると様々な目印が…
2017年04月30日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:46
振り返った山頂への藪道入口。良く見ると様々な目印が…
まだまだ完璧な青空
尾根を離れて下ります
2017年04月30日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:47
まだまだ完璧な青空
尾根を離れて下ります
作業道終点
2017年04月30日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:05
作業道終点
分岐
帰りは別の林道を帰ります
2017年04月30日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:16
分岐
帰りは別の林道を帰ります
この分岐を行き過ぎ、時間を20分程ロスしました
2017年04月30日 13:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:42
この分岐を行き過ぎ、時間を20分程ロスしました
ハシリドコロ
群生地がありました
2017年04月30日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:44
ハシリドコロ
群生地がありました
かつてはもっと幅の広い林道だったのではないかと思います。今は藪に埋もれようとしている感じ
2017年04月30日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:50
かつてはもっと幅の広い林道だったのではないかと思います。今は藪に埋もれようとしている感じ
用水取入れ口を発見
川を渡って用水路の上を行きます
2017年04月30日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:55
用水取入れ口を発見
川を渡って用水路の上を行きます
振り返った川
2017年04月30日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:56
振り返った川
林道に合流
2017年04月30日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:03
林道に合流
まだ斜面に雪の残っている山は?
2017年04月30日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:10
まだ斜面に雪の残っている山は?
防護柵に到着
2017年04月30日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:14
防護柵に到着
妙覚山
2017年04月30日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
妙覚山
さようなら
2017年04月30日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
さようなら
仙仁川岸辺の桜は散りかけてはいますがまだまだきれいに咲いていました♪
2017年04月30日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:21
仙仁川岸辺の桜は散りかけてはいますがまだまだきれいに咲いていました♪
近くに住んでいてもなかなか花盛りのこの桜並木を見る機会がなく、いつかお花見したかったので大満足!(^^)!
2017年04月30日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:21
近くに住んでいてもなかなか花盛りのこの桜並木を見る機会がなく、いつかお花見したかったので大満足!(^^)!

感想

雲ひとつない五月晴れの続く連休は、本当に行楽シーズン!
何処かに出かけたくなる気持ちを、いやがうえにも急き立てます。
けれども、連休の行楽地の混みよう、道路の渋滞を想像すると
ここしばらくは、自宅の近くで静かにしている方が断然賢明!

ということで、送電鉄塔を蟹の鋏のように振りかざしている。
麓から毎日見慣れた熊窪山に、随分久しぶりに登ってみました。
名前からして、熊がのんびり日向ぼっこしていそうな気配の山ですから
山に行くと殆ど言った事のない助っ人を、山菜がありそうと
誘い出し(半分詐欺まがいでした)まんまとボディガードに雇用♪

とぎれとぎれの記憶を辿りながら、林道を歩きだしたものの
果たしてどこまで車で入れたかも記憶があいまい。
防護柵の新しさから見て、以前はもっと奥まで車で入れたと思います。
カモシカが林道脇の笹藪から覗いて居たり、落石が放置されていたり
殆ど林業関係者も通行しなくなっている道路の状況。

林道分岐にある小さな手作り標識が、この山の唯一の存在を示す名残。
直線状の林道(結構な急坂)を登りつめると林道の終点に着き、
車の回転場所の広場を直角に右折して植林帯を横断し、
やがて現れる急坂の山腹をジグザグに付けられた踏み跡は
はっきり記憶にありましたが、歩く人が少ないらしく崩れかけており、
猪たちも盛んに登山道を掘り返すので、尚更歩きづらくなっています。

尾根の真上の送電鉄塔が立っている場所は、長野市街の展望地!
そこまでは電力会社の管理者が巡回しているからまだ良いのですが
やはり尾根を左へ辿って山頂に向かう踏み跡が、
以前にもまして笹が茂り、殆ど踏み跡もわからくなっています。

木に付けられたテープを辿り、笹を掻き分け大奮闘の末
山頂標識もなく、三角点だけがぽつんと置かれた山頂に出ました。
(以前、文字の消えかけた標識が木に付けられていた気がします)
唐松林に遮られ、眺望もなく、登山者の足はますます遠のき
笹藪は一層茂り、猪やカモシカ、熊たちの楽園となることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

地名に、熊
がつくとこにわ、いる。ぜぇ〜たいに、いるいる。
御先祖様からの伝言で〜す。

今年(2017)の五月連休は、好天 のようですが、
雪も多いし、、
飯縄山頂の雪、今年は残ってますね〜
週末に、小布施の桜堤をのぞいてみたら、もう、ピーク過ぎてました。ありゃっ
2017/5/1 12:56
Re: 地名に、熊
そのものズバリの熊窪山
窪地に熊が寝そべっているのをつい連想しますよね
それなのに敢えて行くのはちょっと理由があったからなんですが
十年位前に登った時より更に藪山になっていてびっくり
おまけに猪さんたちが大勢で登山道を引っ掻き回し
歩きにくい事と言ったら、ありゃしませんでした
熊の名がつくし、眺望はないし、誰も登らなくなる訳ですね

仙仁川岸辺の桜は見応えありました
小布施の桜堤はもう散ってしまったのですか!残念!
2017/5/1 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら