葦毛湿原〜神石山 初めての単独ハイキング♪


- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 478m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての単独ハイクは、静岡県湖西市と愛知県豊橋市の県境に位置する
湖西連峰の神石山。
家から車で1時間弱の所にある葦毛湿原からスタートです。
葦毛湿原を奥まで歩いていくと、二川TV中継所へ向かう道への
標識があるので、それを頼りに歩いて行きます。
今思えば、しっかり整備された岩崎自然歩道を道なりにずっと歩いていけば
よかったのですが、途中、右斜め上へ向かう道があり、しかも脇の木に
ピンクテープも巻いてあったので、そっちの方が正式ルートかな?と思い
松林を登っていきました。
これがかなりの急登で。いきなりやられた〜ってカンジでした。
それでもなんとか尾根道まで出て、岩崎自然歩道と合流、無事
二川TV中継所に到着しました。ホッ。
二川TV中継所から神石山へは、要所要所にちゃんと標識看板も出ていたので
安心して歩いていくことができました。
この日は天気も良く、直射日光が照りつける箇所は暑いぐらい。
それでも吹いてくる風はさわやかで、気持ちいい〜。
神石山の山頂は割と広く、いくつかベンチもあるので、お昼休憩には
もってこい。
眼下に浜名湖を望みながら頬張るおにぎりの美味しいこと!
来てよかった〜♪
帰りは来た道を戻ります。
二川TV中継所を過ぎ、分岐のベンチの所からは右へ下り、
行きには通らなかった一息峠経由で葦毛湿原へ下っていきました。
初めての単独ハイキング。
尾根道に出るまではルートに不安を感じてちょっとだけ心細くも
なったけど、それ以上に、自分のペースでのんびり歩く楽しさや
コース選びやペース配分などを自分で考えるという面白さを
知ることができたのが本当に良かったです。
これからもまた時々は、近場の山で単独ハイクも楽しんでいこうと
思いました。
湖西連峰は標識もしっかりしているし、ハイカーも多く、ひとりでも大丈夫ですよね。私も、カタクリが咲いている時、中継所まで歩きましたよ。
一人だと不安なことも少しはあるけど、それ以上に楽しい事のほうが多く、無理しなければよいかなぁと思ってます。
松林の中を行く道は風越峠にでるルートですね。キスミレが咲いていた時、落ちた松葉でちょっと滑りながらここを下ってきました。
写真の赤紫の花の名は「ヒメハギ」だと思います。先日、富幕山にも咲いていました。私も名前がわからず、後で調べて、たどりつきました。
山を下りた後も整理しながら、色々調べろのも楽しいものですよ。
葦毛湿原から湖西連峰の山歩きができることは知っていて
いつか歩いてみたいなぁと思ってたんですよ。
shizu-chanさんのヤマレコも行く前に拝見して、あぁ、もう少し早ければ
カタクリが見れたんだぁ、残念〜、って。
行きの尾根道に出るまでの松林にはちょっと不安になりましたけど
(手持ちの地図に載っていた「一息峠」も出てこないし)、そのうち尾根道に出て、
その後無事TV中継所まで来た時にはホッとしました。
そっか、shizu-chanさんが前に歩かれた時の帰りのルートと同じだったんですね。
ヒメハギ! ありがとうございまーす♪ 小さくてカワイイ花ですよね。
花の名前など帰ってきてから色々調べるの好きなんですけど、最近ちょっと
怠り気味で・・・(^^;
富幕山、沢山の草花が見られて楽しいですよね。
母と一緒にと思っていたのですがなかなか行けないので、一人で行ってこようかな。
ハイカーが多く標識もしっかりしているような山で、これからも一人歩きを
楽しみたいと思いました(^^)
kapitanさん、こんにちわ。
遅レス、すみません。
私はGW最後の雪山を楽しんできました
kapitanさんは、ソロが初めてとはビックリです。いつも相方さんがいらして羨ましいですね。
一人は一人で、マイペースで歩けるし気に入った景色や花の写真で納得いくまでジーッとしていられるので気ままでいいですよ
富幕山は、どのコースで行かれる予定でしょうか?
ここも一人でも大丈夫。平日でも、必ず誰かが歩いてます。特に午前10時前だと、地元の爺ちゃん・婆ちゃんが「健康のため」と毎日の散歩として歩いているようです。
一番、最短コースだったら私の去年の5/7の記録を参考にどうぞ。参考になるかどうか、わかりませんが。雰囲気はわかると思います。
こんばんは〜、ritaさん(^^)
ritaさんは木曽駒へ行かれたんですね。
私も去年の4月に行きました。下りの途中から尻セードでガーッと下ったのを
覚えてます。
そうなんです、実は初ソロで(^^;
だから単独であちらこちらへ行かれているritaさんに憧れてたんですよ♪
ほんと、一人は一人でまた一味違う楽しみがありますね。
マイペースで歩けるし、休憩したり写真撮ったりの時間も気兼ねなくゆっくりとれるし。
遠出の自信はないので近場限定になりますけど、これから少しずつ単独ハイクも
楽しんでいけたらなぁと思いました。
富幕山、実は以前 母と二人で歩いたことはあるんですよ。
ただ一人では歩いたことなくて。
山頂まで1時間ぐらいで展望はイマイチだけど、道中あちらこちらに咲いてる
草花の種類が多くて、写真を撮るのが楽しかった記憶があります。
5/7のレコ、見てきました。3往復とはスゴイですね〜
ナイトハイクも楽しそう♪ イノシシ出そうで少し怖いけど(笑)
情報ありがとうございました!
僕は、5月7日に同じコースを歩きましたよ^^
ミカワバイケイソウの花が咲いてました!
こんばんは〜。
一週間違いで同じコースを歩かれたんですね。
ミカワバイケイソウ、私も復路の葦毛湿原で少し見かけました。
ちなみに5/7は浜北森林公園を散策していました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する