ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119340
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

小朝日岳周回(古寺鉱泉から鳥原山経由で)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
13.2km
登り
1,197m
下り
1,208m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:24
合計
7:32
7:14
7:14
97
8:51
8:52
112
10:44
10:44
90
12:14
12:23
36
12:59
13:06
12
13:18
13:18
10
13:28
13:33
7
13:40
13:40
52
14:32
14:34
7
14:41
古寺鉱泉下駐車場
■この時期に大朝日の日帰りはもう体力的に厳しいので、今年も鳥原経由で小朝日周回してきました。
でもこのルートも結構キツイわけで・・・
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■古寺鉱泉の駐車場を利用
■古寺鉱泉まで除雪されていますが、根子から先の通行は自己責任で。
コース状況/
危険箇所等
■鳥原山まで特に危険箇所はなし。
■鳥原〜小朝日の稜線の雪庇は少しクラックができかけています。
■小朝日山頂直下の雪面は一部クレバスで通行不可。夏道寄りは雪が繋がっていて、最後は夏道が出ています。
根子から先は通行止めの看板はあったが、自己責任で通行可と解釈。(写真は帰りに撮影したものです)
2017年04月30日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 15:09
根子から先は通行止めの看板はあったが、自己責任で通行可と解釈。(写真は帰りに撮影したものです)
古寺鉱泉下駐車場
2017年04月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 7:05
古寺鉱泉下駐車場
朝陽館前を直進する。
2017年04月30日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 7:18
朝陽館前を直進する。
この奥から左手の斜面に取り付く。
2017年04月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 7:19
この奥から左手の斜面に取り付く。
イワウチワが出迎えてくれた。
2017年04月30日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 7:34
イワウチワが出迎えてくれた。
夏道が出ている。このあとしばし夏道と雪道が混在。
2017年04月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 7:35
夏道が出ている。このあとしばし夏道と雪道が混在。
この辺りから雪道となる。
2017年04月30日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 8:03
この辺りから雪道となる。
P956m付近の平坦な場所。
2017年04月30日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 8:08
P956m付近の平坦な場所。
ここでザックを下して休憩した。右手に白く小朝日が見えている。
2017年04月30日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 8:18
ここでザックを下して休憩した。右手に白く小朝日が見えている。
畑場峰に向かう。
2017年04月30日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 8:45
畑場峰に向かう。
あのピークが畑場峰か。
2017年04月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:04
あのピークが畑場峰か。
この尖がりは障子ヶ岳?
2017年04月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/30 9:15
この尖がりは障子ヶ岳?
小朝日〜古寺山の稜線。
2017年04月30日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:21
小朝日〜古寺山の稜線。
小朝日にズーム。山頂直下の雪の具合が気になる。
2017年04月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/30 9:22
小朝日にズーム。山頂直下の雪の具合が気になる。
振り返ると月山〜姥が岳〜湯殿山。こうしてみると湯殿山は低いね。
2017年04月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 9:22
振り返ると月山〜姥が岳〜湯殿山。こうしてみると湯殿山は低いね。
見慣れた葉山もここから見るとちょっとシルエットが異なる。
2017年04月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:22
見慣れた葉山もここから見るとちょっとシルエットが異なる。
鳥原〜小朝日の稜線。
2017年04月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:24
鳥原〜小朝日の稜線。
古寺山の稜線からハナヌキ峰に下るポイントは、写真中央で稜線が隠れる辺りだ。
2017年04月30日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 9:30
古寺山の稜線からハナヌキ峰に下るポイントは、写真中央で稜線が隠れる辺りだ。
朝日の稜線の下にハナヌキ峰が見えている。
2017年04月30日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:30
朝日の稜線の下にハナヌキ峰が見えている。
P1282に向かう。夏道はこのピークを巻いて付けられている。
2017年04月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:40
P1282に向かう。夏道はこのピークを巻いて付けられている。
小朝日の左手に大朝日が見えてきた。
2017年04月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 9:54
小朝日の左手に大朝日が見えてきた。
大小朝日にズーム。
2017年04月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/30 9:54
大小朝日にズーム。
大朝日の肩に小屋が確認できる。
2017年04月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/30 9:55
大朝日の肩に小屋が確認できる。
まずは写真中央の鳥原山を目指す。手前の小ピークを越える。このピークも夏は巻いて行く。
2017年04月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 9:58
まずは写真中央の鳥原山を目指す。手前の小ピークを越える。このピークも夏は巻いて行く。
鳥原山までまで少し下って登りが続く。
2017年04月30日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 10:04
鳥原山までまで少し下って登りが続く。
ゲレンデの様な場所。
2017年04月30日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 10:12
ゲレンデの様な場所。
この辺りが鳥原湿原だが、池は完全に雪に埋もれている。
2017年04月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 10:30
この辺りが鳥原湿原だが、池は完全に雪に埋もれている。
鳥原への登り。この左手から二人組が登ってきていた。
2017年04月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 10:31
鳥原への登り。この左手から二人組が登ってきていた。
鳥原山山頂はそのままスルーして展望台へ向かう。
2017年04月30日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 10:45
鳥原山山頂はそのままスルーして展望台へ向かう。
鳥原展望台。ここからの景色は素晴らしいの一言。
2017年04月30日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/30 10:50
鳥原展望台。ここからの景色は素晴らしいの一言。
展望台を過ぎて小朝日から続く稜線に向かう。
2017年04月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 10:53
展望台を過ぎて小朝日から続く稜線に向かう。
小朝日からの稜線に上がった。
2017年04月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 11:07
小朝日からの稜線に上がった。
山頂直下の急斜面に入る前に休憩をとった。鳥原手前で見た見た二人組はその後見ることはなかった。
2017年04月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/30 11:44
山頂直下の急斜面に入る前に休憩をとった。鳥原手前で見た見た二人組はその後見ることはなかった。
アイゼン・ピッケルで小朝日山頂へ向かう。
2017年04月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 11:44
アイゼン・ピッケルで小朝日山頂へ向かう。
大朝日を入れて一枚。
2017年04月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 11:45
大朝日を入れて一枚。
古寺山へ向かう稜線から張り出した雪庇が迫力ある。
2017年04月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:14
古寺山へ向かう稜線から張り出した雪庇が迫力ある。
クラックの右側を通過する。
2017年04月30日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:17
クラックの右側を通過する。
このクラックは渡れたが、次に現れたクラックは渡るにはリスクが大きい。
2017年04月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:19
このクラックは渡れたが、次に現れたクラックは渡るにはリスクが大きい。
バックステップで一旦ブッシュのところまで下り登り返してきた。
2017年04月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:22
バックステップで一旦ブッシュのところまで下り登り返してきた。
稜線よりの雪面は上部まで繋がっている。
2017年04月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:22
稜線よりの雪面は上部まで繋がっている。
ここが通過できなかったクラック。一旦下って横から撮影。落ちたら頭まで隠れるような深さだった。
2017年04月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 12:22
ここが通過できなかったクラック。一旦下って横から撮影。落ちたら頭まで隠れるような深さだった。
雪面はここで途切れたが夏道が出ていた。
2017年04月30日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:23
雪面はここで途切れたが夏道が出ていた。
小朝日山頂に到着。
2017年04月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/30 12:25
小朝日山頂に到着。
登ってきた稜線〜鳥原。
2017年04月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/30 12:25
登ってきた稜線〜鳥原。
朝日連峰の稜線。
2017年04月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 12:27
朝日連峰の稜線。
中岳〜西朝日の稜線。
2017年04月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 12:27
中岳〜西朝日の稜線。
大朝日〜中岳。
2017年04月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/30 12:27
大朝日〜中岳。
右に走るクラックに注意して下ります。
2017年04月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:29
右に走るクラックに注意して下ります。
明瞭なトレースを辿る。
2017年04月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:31
明瞭なトレースを辿る。
前方に下山する人影。この後追いつくことはなかった。
2017年04月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 12:41
前方に下山する人影。この後追いつくことはなかった。
古寺山山頂で小休止。
2017年04月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 13:05
古寺山山頂で小休止。
雪庇が美しい。小朝日の山頂から左に伸びる稜線を登ってきた。
2017年04月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/30 13:05
雪庇が美しい。小朝日の山頂から左に伸びる稜線を登ってきた。
そして鳥原山。
2017年04月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/30 13:06
そして鳥原山。
古寺山から稜線を離れるポイントを見落とさないように進む。
2017年04月30日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:15
古寺山から稜線を離れるポイントを見落とさないように進む。
ここからハナヌキ峰に向かい急降下。
2017年04月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:20
ここからハナヌキ峰に向かい急降下。
落ちた雪庇がオブジェと化していた。
2017年04月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:21
落ちた雪庇がオブジェと化していた。
疎林帯をドンドン下る。
2017年04月30日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:25
疎林帯をドンドン下る。
風があるので気温の割に暑さは感じないが喉が渇く。ハナヌキ峰の基部で小休止。後ろから一人下ってくるのが見えた。
2017年04月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:38
風があるので気温の割に暑さは感じないが喉が渇く。ハナヌキ峰の基部で小休止。後ろから一人下ってくるのが見えた。
ハナヌキは巻いて行く。
2017年04月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:42
ハナヌキは巻いて行く。
後は尾根を辿って下っていく。
2017年04月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 13:54
後は尾根を辿って下っていく。
合体の木付近から夏道。
2017年04月30日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 14:11
合体の木付近から夏道。
最後は急斜面を朝陽館の赤い屋根を目指して下る。夏道は雪に埋もれている。
2017年04月30日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 14:34
最後は急斜面を朝陽館の赤い屋根を目指して下る。夏道は雪に埋もれている。
古寺川の左岸に下り立つ。
2017年04月30日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 14:39
古寺川の左岸に下り立つ。
朝陽館前。
2017年04月30日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 14:39
朝陽館前。
駐車場に到着。
2017年04月30日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 14:45
駐車場に到着。
帰りにアメリカ橋の駐車場をチェック。途中ミズバショウが咲いていました。今シーズン初めて見た。
2017年04月30日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/30 15:31
帰りにアメリカ橋の駐車場をチェック。途中ミズバショウが咲いていました。今シーズン初めて見た。
撮影機器:

感想

 GWの前半2連休の初日は親戚の葬式が入ったので、30日に日帰りで山に行くことにした。お気楽に月山にでも行こうかと思ったが、仕事で付き合いのあるN君と残雪期の月山に行く約束をしていたのを思い出した・・・となると朝日か鳥海山か。どっちにするか悩んだが、結局朝日に行くことにした。
 昨年同様、古寺鉱泉から鳥原経由で小朝日を周回するルートを取った。朝陽館前の橋を渡らず直進し鳥原方面に向かう。トレースらしきものは皆無だが、昨年も歩いているのでルート取りに迷うことはなかった。全体に雪は昨年より多い印象だ。鳥原湿原付近で左手から2人組が登ってくるのが見えた。朝日鉱泉から入ったのだろうか?鳥原山に着く頃に振り返るとその二人組は背後に迫っていた。かるく会釈をしてそのまま先に進んだ。あのスピードではどこかで追い抜かれるだろう。鳥原展望台で小休止。ここから見る小朝日・大朝日の姿は実に素晴らしい。やはりこのルートのハイライトは鳥原からの大展望だ。
 展望を楽しんだ後、雪庇の張り出す鳥原〜小朝日の稜線に入った。気温は高いが風が強い。フードをかぶり稜線を進む。小朝日直下の急斜面にはクラックが走っているのが見える。そう言えばあの二人組はどうしたのか、全く追いついてこない。鳥原から引き返したのであろうか?急斜面に入る前に休憩を取り、アイゼン・ピッケルで山頂直下に入った。時折強風で体を煽られ耐風姿勢を取り、風のおさまるのを待ってソロソロ進む。足元はグズグズと柔らかくピッケルもあまり効かず厭らしい。あと30mで山頂というところで足元に深いクラックが走っているのに気付いた。幅は狭い所で1mほどだが、越えるにはリスクが大き過ぎる。下からは雪が繋がっていたように見えたのだが・・・。この先へ進むことができないので、一旦クラックのない所までバックステップで慎重に下る。そこからは稜線よりの雪面を登った。雪面は途中で消えていたがそこからは夏道が出ていた。これで一安心・・・と夏道に移ろうとクラックの中にあった大きな1.5m四方の雪の塊に足を乗せた時だった。安定していたと思えた雪塊が前方に90度回転。何とか手をついて転倒は免れたが、もし後ろに回転したら転倒して滑落したかも知れない。冷汗をかいたが夏道を辿り何とか小朝日の山頂を踏んだ。
 出発した時には「余裕があれば大朝日も・・・」と思っていたが、自分には身体的にも精神的にもここまで。大朝日に後ろ髪をひかれる思いもあったが下山することにした。小朝日の山頂でアイゼンを外しピッケルもストックに変更。あとは小朝日〜古寺山のクラックと稜線から離れるポイントに注意すれば大丈夫。数人が歩いたトレースに導かれて下っていく。稜線を離れるポイントには赤テープがあった。疎林帯を下りハナヌキ峰を巻いて尾根を辿る。最後は朝陽館の赤い屋根を目指して雪面を下り、古寺川左岸に下り立った。朝陽館前を通過し橋を渡って周回完了。
 この時期の鳥原山は訪れる人はほとんどいなく静かな山行を楽しめるが、小朝日の山頂直下だけは要注意ポイントだと身をもって体感した。次は泊まりで大朝日の稜線を歩いてみたいものだ。(TONO)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら