記録ID: 1120336
全員に公開
ハイキング
丹沢
今日の蛭ヶ岳は最高〜〜!
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,270m
- 下り
- 2,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:59
距離 25.0km
登り 2,272m
下り 2,272m
16:14
ゴール地点
久々の蛭ヶ岳ピストンということで、張り切ってスタートしてしまい後半バテてしまいました。最初から最後までいい天気で、富士山も一日中完璧にみられて最高〜。でも大倉尾根の下りはやっぱり脚に来ますね(~_~;)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険個所はないが、丹沢山へ向かう塔ノ岳直下の箇所が丸太がむき出しとなっている。一番荒れているのがここなのは皮肉?塔ノ岳の表と裏かな? |
写真
感想
塔ノ岳から丹沢山〜蛭ヶ岳の主脈はいつ歩いてもいいですね。特に今日は快晴で、適当に風もありこんなに恵まれた山行にはなかなか出あえないのでは??
GWということで塔ノ岳までは遠足状態。でも丹沢山へはガクンとひとけが無くなるのでこの絶景を経験できないのはザンネンですね。
そして今日はさらに蛭ヶ岳へを歩かれる方多いのには驚きました。
あるいてみて思うのは、やっぱりこの主脈を歩くのはサイコ〜ということですね。みんな思いは同じなんですね(*^_^*)
日帰りのピストンは体力が必要ですが、1泊すれば可能なのでぜひこの稜線を楽しんで欲しいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する