宝満でキャンプして 三郡ー若杉縦走


- GPS
- 24:39
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:44
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西鉄で太宰府駅まで 帰り JR福北ゆたか線 篠栗駅から帰宅 |
写真
感想
ゴールデンウィーク 平日の5/1,2もお休みなのに足(車)が使えない
ということで電車で移動の「テン泊」+久々の宝満ー若杉縦走という事に!
用事を済ませて遅い出発
まずは西鉄電車で太宰府に!
テン泊装備で大型ザックに15kgぐらいかな?(測ってない)
電車移動はチョット気が引けます。
太宰府からコンビニによって竈門神社まで! 今回は買い物もあったので駅から歩く!
途中コミュニティバスに抜かれて・・ 出発が遅かったから乗ればよかった!
竈門神社から今日は正面道を久々に!
大きなザックでは階段登りはやっぱり辛い! 階段はいやだ!
やっとのことでキャンプセンターに
先客は2張 1グループ。
そそくさとテントを張って簡単に夕食。
飲み相手がいないとお酒も進まず、ビール350一本と日が暮れて寒くなったんで
焼酎のお湯割りを一杯でお休みなさい。
翌朝はご来光を見なければと5:29の日の出時刻をチェック!
夜中風が強くテントはバタバタ! 天気悪いのか?と表に出てみるとしっかり星空!
再び寝込んで目が覚めると周りが明るい! ヤバい寝過ごしたと時計を見ると
5:20 慌てて飛び起き日の出5分前にテントを飛び出て宝満山頂に!
どうにかご来光を拝むことができました。
朝食を済ませテントを撤収しいざ若杉山目指して出発!
朝から宝満出発ということで5年前の前回日帰りの時より余裕がある。
三郡目指して縦走路を、平坦と所は軽快に歩けるが登りはザックが重くて
ペースダウン。
三郡を登りがると後は下りメイン、ところが砥石山手前は急登でバテバテ!
そのあとの鬼岩谷からショウケ越えまでは急な下り、前回の登り返しが相当応えたのが思い出された。
ショウケ越えから再び登りに! ここから登りは牛歩状態に(汗)
おかげで道端の花がよーく見えました(笑)
最後の急登をを登りあがると若杉ヶ鼻 今日歩いてきた山々が一望!
最後の若杉山に登りあがって本日の登りは完了。
後は篠栗駅目指して下るのみ! いやーこの下りと最後のアスファルトが一番だるかった。
今回は、今年初めてのテン泊もでき、ご来光も見れて、久しぶりの太宰府から篠栗までの縦走をフルで歩けて満足できました。
そりゃ〜 大変でしたでしょう
その昔 やった事ありますが 軽くても難儀しました
そそ アスファルト道路はきつかった事 ワタシも思い出しました
で夜 仲間がいないと たしかに
のん兵衛のワタシも同じです
お疲れさんでした
重かったですうー。
でも1日で終わらせるより気が楽でした。
一人歩きは気が楽ですが、誰か一緒じゃないとつまんないですね
テント泊装備で正面からはきつかったでしょう!
それに連れがいないと1人ビールはつまらないですよね。
でも体のためにはいいかも
公共の乗り物での登山姿はわたしも慣れてないので
ちょい恥ずかしいです。
やっぱり正面は階段登りが嫌ですね
足の運びが段差に合わせないといけないので腿に負担が・・
クルリンさんはヤスさんとかいつも一緒に行ってくれる人がいて
楽しい宴会がセットでうらやましか
公共交通機関の移動は、終わって帰りの移動が汗臭いだろうと気にしますね
テン泊装備での縦走かぁー凄いですね
アスファルト歩きがもう少し短いといいですよね
私も山を歩くのは1人でも楽しいけど、
テン泊1人は少し寂しくなります
テン泊装備、宝満キャンプセンターの小屋利用すれは、テント分減らしてもっと楽だったんですがね!
テン泊くしたくて担いで登りました^_^
アスファルトの住宅街の道はダルーかったなぁ! コミニティーバスが若杉の湯まで来てくれたら、お風呂に入って乗って帰るんだけどね!
篠栗のアスファルトはもうタクシーでもいいような気がしてます。(笑)
タクシーね!
そうですな、若杉の湯からは2メータぐらいで行けそうですね!
まさかの大型9連休だったんですね
毎週、誰かがやっているロングトレイル。
今回はツネさんだったんですね(笑)
私も、宝満〜若杉は未だやった事は無いのでいつかは・・・と思ってます。
でもね・・・宝満の正面が(^▽^;)
1人でキャンプ場は寂しかったですね
これが、若杉楽園だったら予告してたら多くの人が集まってたでしょうね
オッとまだ若杉ー宝満は未開拓でしたか!
今年の目標に入れたら!
日帰りだと若杉側開始がいいかも!
正面道ほやはりイヤですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する