記録ID: 112479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
久々の奥多摩 雲取山は暑かった 鴨沢ピストン
2011年05月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
6:45 鴨沢バス停
7:15 小袖登山口
8:15 堂所
8:50 七ツ石小屋
9:15 七ツ石山
10:45 雲取山 11:20
12:00 奥多摩小屋下の水場
12:50 マムシ岩
14:00 小袖登山口
14:15 鴨沢バス停
7:15 小袖登山口
8:15 堂所
8:50 七ツ石小屋
9:15 七ツ石山
10:45 雲取山 11:20
12:00 奥多摩小屋下の水場
12:50 マムシ岩
14:00 小袖登山口
14:15 鴨沢バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6月1日よりJRの青梅‐奥多摩間は全面禁煙だそうです。愛煙家の方は益々大変ですね、ご留意を。 バスは奥多摩駅6:05発の鴨沢西行きで。帰りは鴨沢14:33に乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
このルートは水場が豊富で助かりますね。 |
写真
感想
ここ最近、車での山行が多かったのでたまにはのんびり電車とバスで行ってみようかと、そういえば奥多摩しばらくだしひさしぶりに石尾根歩きたいなあってことで雲取山へ。
先日行ったGW最終日の高尾山は別格にしても、雲取山も多くのハイカーで賑わってました。
霞んでいて遠望はイマイチでしたが、夏のような日差しの下で飲む山の湧水はいと美味し。
帰路、マムシ岩あたりで、もしかしたら14時半のバスに間に合うんじゃね?と思ってしまいそこからは時々小走りで(すれ違う人がいない時にこっそり)鴨沢まで。
「たまにはのんびり」とか言いながらバスの時間を気にするあたり、まだまだ修行が足りないなと。後で反省。
これからの季節、日焼け対策&虫対策も必須と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する