ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126433
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【復常作戦】不動三滝〜関八州見晴台〜ツツジ山〜丸山【戊48.5】

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:18
距離
29.3km
登り
2,036m
下り
2,033m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:33
合計
6:17
13:50
37
14:27
14:27
31
14:58
15:00
15
15:15
15:19
10
15:29
15:30
14
15:44
15:51
12
16:03
16:03
4
16:07
16:13
24
16:37
16:38
2
16:40
16:41
3
16:44
16:44
7
飯盛山(関東ふれあいの道)
16:51
16:51
4
北川・西吾野駅方面分岐
16:55
16:55
5
17:00
17:00
18
17:18
17:20
4
17:24
17:26
6
17:32
17:32
5
17:37
17:37
12
17:49
17:49
9
17:58
17:58
20
18:18
18:23
81
19:44
19:44
14
丸山鉱泉
19:58
20:00
7
国道299号線・サンクス
20:07
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西吾野駅
復路:横瀬駅
コース状況/
危険箇所等
不動三滝へ下る道は急。
大野峠までの途中、大きな岩場あり。
他は歩きやすい。
西吾野駅を出発。
2017年05月03日 13:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 13:50
西吾野駅を出発。
2017年05月03日 13:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 13:50
2017年05月03日 13:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 13:52
遠くから「左に曲がって〜」と声を掛けられる。よほど間違える人が多いのだろう。
2017年05月03日 14:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:01
遠くから「左に曲がって〜」と声を掛けられる。よほど間違える人が多いのだろう。
天気は上々、新緑も輝く。
2017年05月03日 14:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 14:06
天気は上々、新緑も輝く。
パノラマコースの展望
2017年05月03日 14:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:09
パノラマコースの展望
足元に岩がゴロゴロしていると思ったら、崩れていた。
2017年05月03日 14:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:10
足元に岩がゴロゴロしていると思ったら、崩れていた。
ムーミンに牽かれて高山不動参り
2017年05月03日 14:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 14:15
ムーミンに牽かれて高山不動参り
道の傾斜がいきなり急になる。
2017年05月03日 14:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:16
道の傾斜がいきなり急になる。
木漏れ日も心地良い。
2017年05月03日 14:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:21
木漏れ日も心地良い。
む、そういえば不動三滝にまだ行っていなかったな。寄って行くか。
2017年05月03日 14:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:41
む、そういえば不動三滝にまだ行っていなかったな。寄って行くか。
ちょっとした立ち寄りどころではないほど、グングン下る。
2017年05月03日 14:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:47
ちょっとした立ち寄りどころではないほど、グングン下る。
最初から滝コースをとればよかったのだろうが、無計画の結果だ。
2017年05月03日 14:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:52
最初から滝コースをとればよかったのだろうが、無計画の結果だ。
大滝
2017年05月03日 14:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 14:59
大滝
大滝へは民家の庭先を下りていく。
2017年05月03日 15:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 15:04
大滝へは民家の庭先を下りていく。
2017年05月03日 15:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:04
不動滝は遠い。
2017年05月03日 15:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:15
不動滝は遠い。
水量は晴れ続きということもありポタポタ。
2017年05月03日 15:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 15:16
水量は晴れ続きということもありポタポタ。
最後に、岩肌が特徴的な白滝
2017年05月03日 15:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:29
最後に、岩肌が特徴的な白滝
元の道に戻り返す。ああしんどい。
2017年05月03日 15:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:33
元の道に戻り返す。ああしんどい。
高山不動の大イチョウ
2017年05月03日 15:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:44
高山不動の大イチョウ
高山不動前は奥多摩まで展望が広がる。
2017年05月03日 15:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:45
高山不動前は奥多摩まで展望が広がる。
高山不動
2017年05月03日 15:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 15:47
高山不動
2017年05月03日 15:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:56
高山不動の上手にある不動茶屋(跡)空の展望
2017年05月03日 15:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:56
高山不動の上手にある不動茶屋(跡)空の展望
色とりどり
2017年05月03日 15:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 15:58
色とりどり
こっちの丸山にいた時は、まだ、あっちの丸山まで行くことは考えていなかった。
2017年05月03日 16:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:00
こっちの丸山にいた時は、まだ、あっちの丸山まで行くことは考えていなかった。
落ち着いた感じが良い。
2017年05月03日 16:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:01
落ち着いた感じが良い。
関八州見晴台入口
2017年05月03日 16:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:03
関八州見晴台入口
葉が付くと道の雰囲気も変わる。
2017年05月03日 16:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:04
葉が付くと道の雰囲気も変わる。
関八州見晴台
2017年05月03日 16:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 16:07
関八州見晴台
日光連山が薄っすらと見える。
2017年05月03日 16:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:08
日光連山が薄っすらと見える。
新宿副都心方面
2017年05月03日 16:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:08
新宿副都心方面
丹沢方面
2017年05月03日 16:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:09
丹沢方面
2017年05月03日 16:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
5/3 16:10
武甲山方面
2017年05月03日 16:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:10
武甲山方面
大岳山〜御前山〜川乗山
2017年05月03日 16:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:13
大岳山〜御前山〜川乗山
関八州見晴台から先、短区間の車道を織り交ぜつつ歩く。
2017年05月03日 16:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:18
関八州見晴台から先、短区間の車道を織り交ぜつつ歩く。
16時を過ぎると歩く人もいない。
2017年05月03日 16:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:21
16時を過ぎると歩く人もいない。
区間により微妙に植生が変わったりして面白い。
2017年05月03日 16:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:32
区間により微妙に植生が変わったりして面白い。
関東ふれあいの道ルート外の飯盛山(越生町最高峰)
2017年05月03日 16:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:37
関東ふれあいの道ルート外の飯盛山(越生町最高峰)
飯盛峠
2017年05月03日 16:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 16:40
飯盛峠
ルート内の飯盛山は、あまり飯盛という感じがしない。そもそもピーク?
2017年05月03日 16:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:44
ルート内の飯盛山は、あまり飯盛という感じがしない。そもそもピーク?
大量に積もった落葉は、どこへ行くのだろう?
2017年05月03日 16:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:48
大量に積もった落葉は、どこへ行くのだろう?
檥(ブナ)峠
2017年05月03日 16:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 16:55
檥(ブナ)峠
こんな上りが続くようだと、刈場坂峠辺りが潮時だろうか。
2017年05月03日 16:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 16:58
こんな上りが続くようだと、刈場坂峠辺りが潮時だろうか。
ときがわ町と飯能市との境界
2017年05月03日 17:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:08
ときがわ町と飯能市との境界
倒木、折れ枝を乗り越えて、
2017年05月03日 17:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:15
倒木、折れ枝を乗り越えて、
ツツジ山到達。
2017年05月03日 17:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 17:18
ツツジ山到達。
ツツジ山から武甲山
2017年05月03日 17:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 17:18
ツツジ山から武甲山
奥武蔵の稜線
2017年05月03日 17:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:19
奥武蔵の稜線
飯能市街方面
2017年05月03日 17:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:19
飯能市街方面
正丸駅に下りれば日没前に下山できるだろうが・・・。
2017年05月03日 17:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:19
正丸駅に下りれば日没前に下山できるだろうが・・・。
もう少し歩いてみるか。
2017年05月03日 17:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:21
もう少し歩いてみるか。
5月20日にトレニック大会が行われるとのこと。
2017年05月03日 17:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:23
5月20日にトレニック大会が行われるとのこと。
刈場坂峠。背景は堂平山。外秩父の外縁もまた歩いてみるか。
2017年05月03日 17:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:24
刈場坂峠。背景は堂平山。外秩父の外縁もまた歩いてみるか。
日没1時間前に牛立久保
2017年05月03日 17:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:32
日没1時間前に牛立久保
針葉樹と広葉樹の境目
2017年05月03日 17:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:35
針葉樹と広葉樹の境目
七曲り峠からの眺め
2017年05月03日 17:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:37
七曲り峠からの眺め
大野峠の直前、「大岩の八艘跳び」とも言うべき岩場があって面食らう。
2017年05月03日 17:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 17:45
大野峠の直前、「大岩の八艘跳び」とも言うべき岩場があって面食らう。
カバ岳で岩場の緊張をほぐす。
2017年05月03日 17:49撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:49
カバ岳で岩場の緊張をほぐす。
芸術的な伐採の仕方だなと思ったら、小さいのを上に乗せているだけだった。
2017年05月03日 17:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 17:55
芸術的な伐採の仕方だなと思ったら、小さいのを上に乗せているだけだった。
大野峠&丸山登山口到着。丸山山頂到達後、日没までに林道に下りれば大丈夫という算段。
2017年05月03日 17:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 17:58
大野峠&丸山登山口到着。丸山山頂到達後、日没までに林道に下りれば大丈夫という算段。
階段付きのやや急な上り
2017年05月03日 17:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 17:59
階段付きのやや急な上り
パラグライダー発着場
2017年05月03日 18:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:01
パラグライダー発着場
発着場から外秩父の山々を眺めることができる。
2017年05月03日 18:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:01
発着場から外秩父の山々を眺めることができる。
茂みを掻い潜る。
2017年05月03日 18:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:04
茂みを掻い潜る。
適度に間伐されて暗くないのがありがたい。
2017年05月03日 18:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:08
適度に間伐されて暗くないのがありがたい。
電波塔までくれば山頂はあと僅か。
2017年05月03日 18:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:13
電波塔までくれば山頂はあと僅か。
直前、急な上りが続いたので、先に進む前に一息つく。
2017年05月03日 18:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:13
直前、急な上りが続いたので、先に進む前に一息つく。
暗くなってピントが合わなくなってきた。
2017年05月03日 18:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:16
暗くなってピントが合わなくなってきた。
丸山山頂
2017年05月03日 18:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
5/3 18:18
丸山山頂
山頂から南〜西側
2017年05月03日 18:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:19
山頂から南〜西側
武甲山中心に奥武蔵の山々。奥には奥多摩の峰々も見える。
2017年05月03日 18:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 18:20
武甲山中心に奥武蔵の山々。奥には奥多摩の峰々も見える。
秩父盆地と両神山
2017年05月03日 18:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 18:20
秩父盆地と両神山
山頂西〜北側
2017年05月03日 18:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:20
山頂西〜北側
遠方、天と地の境目は雲が薄く、尖った山が見える。何だろう?
2017年05月03日 18:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:22
遠方、天と地の境目は雲が薄く、尖った山が見える。何だろう?
右側は浅間山だろうか。
2017年05月03日 18:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:22
右側は浅間山だろうか。
日没まであと僅か。
2017年05月03日 18:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:24
日没まであと僅か。
日没前に車道に出た。
2017年05月03日 18:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:28
日没前に車道に出た。
うーむ、日向山経由か。芦ヶ久保まで距離的には近いが、既に日は没している。
2017年05月03日 18:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:36
うーむ、日向山経由か。芦ヶ久保まで距離的には近いが、既に日は没している。
急がば回れだ。安全策で車道を下ろう。
2017年05月03日 18:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:37
急がば回れだ。安全策で車道を下ろう。
本当に暗くなる前に街灯が〜と思ったら、キャンプ場前だった。この後は街灯無し。
2017年05月03日 18:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 18:50
本当に暗くなる前に街灯が〜と思ったら、キャンプ場前だった。この後は街灯無し。
お、民家の明かりが。しかし、当分の間は他に民家無し。
2017年05月03日 19:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 19:16
お、民家の明かりが。しかし、当分の間は他に民家無し。
朧月で影ができるほど明るかったのは運が良かった。
2017年05月03日 19:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 19:37
朧月で影ができるほど明るかったのは運が良かった。
遂に待望の街灯である。
2017年05月03日 19:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 19:43
遂に待望の街灯である。
下りた先は丸山鉱泉。かなりの遠回りになってしまったようだ。
2017年05月03日 19:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 19:46
下りた先は丸山鉱泉。かなりの遠回りになってしまったようだ。
三菱マテリアルの灯火。それに照らされて武甲山もぼんやり見える。
2017年05月03日 19:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 19:50
三菱マテリアルの灯火。それに照らされて武甲山もぼんやり見える。
こちらは丸山。街の灯りの明るさがわかる。
2017年05月03日 19:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 19:52
こちらは丸山。街の灯りの明るさがわかる。
国道299号線に出る。言葉が「やっと着いたぜ〜イェーイ」しか出てこない。
2017年05月03日 20:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/3 20:00
国道299号線に出る。言葉が「やっと着いたぜ〜イェーイ」しか出てこない。
横瀬駅到着。なんとか無事に終えた。
2017年05月03日 20:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/3 20:07
横瀬駅到着。なんとか無事に終えた。
ビールが無性に飲みたくなった一日だった。
2017年05月03日 20:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
5/3 20:10
ビールが無性に飲みたくなった一日だった。
木の子茶屋方面に進んでいれば、1時間は早く芦ヶ久保に下りられただろう。車道を道なりに下ることが念頭にあって、分岐についての考慮が足りなかったと言える。反省。
2017年05月05日 13:19撮影
1
5/5 13:19
木の子茶屋方面に進んでいれば、1時間は早く芦ヶ久保に下りられただろう。車道を道なりに下ることが念頭にあって、分岐についての考慮が足りなかったと言える。反省。

感想

【経緯・計画】
午前中に4月の福島山行の記録を終え、ほとぼりを冷まして通常山行に復帰するため、遅い時間ではあったが、午後、奥武蔵の稜線を歩くこととした。

【山行概要】
通常山行に復するには、まずホームから。昨年12月に西武線北側では西吾野駅まで西進したので、今回は西吾野駅出発とする。ゴールは未定。西武秩父駅併設の祭の湯に入ってSトレインで帰れたら良いなという程度。

西吾野駅から様々な花が色とりどりに咲いて目を楽しませてくれる。昨年下山してきた時に比べ、道標が増えたかなと思われたが、登山口に至った時に「左に曲がって!」と声掛け事案。よほど私有地に誤って立ち入る人が多いらしい。
草葉が増えて道の様相も変わったような感があるので、そういうこともあるのかもしれない。

暑さに身体が慣れていないのか、水分を非常に欲しくなり、西吾野駅、そして高山不動で水分を補給する。雲の増えた関八州見晴台から久し振りの展望を見渡し、奥武蔵グリーンラインを西進する。

奥武蔵グリーンラインと言っても、名のある峠に降りる時に車道歩きになるくらいで、ほとんどは山道。箇所によって植生が微妙に異なることもあって単調にはならない。

歩きながらゴールについて考える。日没までに下山するならツツジ山か刈場坂峠から正丸駅だが、1駅分では歩き足りないような気がする。チラチラと顔を覗かせる丸山に誘われているような気もして、日没前に丸山まで行って、後は車道を下れば良いやと思うようになる。省みれば、丸山からどういうルートで下るかまでよく考えておけば良かった。

徐々に薄暗くなりゆく中、カバ岳直前の岩場に圧倒されたりしたが、日没の10分程前、遂に丸山山頂到達。タイミングが良いと言うべきか、遠方の天と地の境に存在感バリバリの山々を眺めることができた。

山頂から日没前に車道に出たは良いものの、若干距離が伸びるとは思っていたのが、想定以上の遠回りになった。朧月のおかげで比較的明るい夜道だったのがせめてもの幸いだったが、残光も僅かになってからは目の前の道をずんずん進み、結局、芦ヶ久保に下りるつもりが横瀬まで足を運ぶことになった。
丸山鉱泉の明かりを見た時は感嘆の声をあげ、国道に299号線に出た時は久々に食料にもありつけるということで、喝采する。とにかく無事に終えられて良かった。

【総括】
今回の山行は適当に始めたら、それ相応の結果となったと言える。暫く中長距離の山行をしていなかったので、ツツジ山から先に進んだのは一種の勇み足。「車道を下れば良いや」は良いとしても、その下る車道がどこで分岐してどこに下るかまではあまり考えていなかった。
ホーム故の適当山行だったが、ホームだと思って油断すると危ういということだ。次の山行はもう少しスマートにやる。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら