ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 112775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

青田難波山(往きはヨイヨイ、復りは.....)

2011年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
558m
下り
568m

コースタイム

南葉高原キャンプ場(登山口)10:00 - 明神沢10:25 - 稜線11:30 - 12:00青田難波山頂14:30 - 八合目17:15 - 六合目17:30 - 18:00南葉高原キャンプ場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南葉高原キャンプ場の駐車場利用。数十台は停められるものと思われる。まだキャンプのオンシーズンではないので、ガラガラだった。
コース状況/
危険箇所等
・結果的に、往路・明神沢雪渓(バリエーション)、復路・木落し坂コースとなった。
・上越地方は名だたる豪雪地域であり、標高1000mに満たないにもかかわらず、まだ残雪が多く、明神沢は「明神沢雪渓」となっているので、ここを上部まで詰めて稜線へ出ることが出来る。時期にもよるがアイゼン、ピッケル必携というほどではない。ただ、シュルンドへの落下、ブロック雪崩、落石等の危険があるので細心の注意が必要。また稜線へ乗越すポイントを見極める判断力が必要。これを誤ると、結構なアルバイトを強いられることになる。また、ある程度の藪こぎも覚悟しておく必要がある。
・山頂付近から八合目あたりまでは、夏道一般ルートが残雪で隠れている部分が多く、道標やペンキ目印もそれほど頻繁にはないので、登りはともかく、下りで迷わないように注意が必要である。(かく言う小生も下りでやらかしてしまい、2時間位ロスったが、幸いなことに天と運が味方してくれた。)
・「クマ注意」の看板があったが、これはどこの山でも一緒。
キャンプ場から下界を望む
2011年05月21日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 9:54
キャンプ場から下界を望む
ボワっとした山です
2011年05月21日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 9:58
ボワっとした山です
一般ルートは2コース
2011年05月21日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 9:59
一般ルートは2コース
干からび気味のカタクリ群落
2011年05月21日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:06
干からび気味のカタクリ群落
ご丁寧なことです
2011年05月21日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:07
ご丁寧なことです
山はクマの常駐場所
人間の常駐場所に非ず
2011年05月21日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:08
山はクマの常駐場所
人間の常駐場所に非ず
白いキクザキイチゲ
2011年05月21日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:23
白いキクザキイチゲ
青いキクザキイチゲ
2011年05月21日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:24
青いキクザキイチゲ
明神沢雪渓
2011年05月21日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:27
明神沢雪渓
雪渓上方を望む
2011年05月21日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:36
雪渓上方を望む
これは斜面ですぞ
2011年05月21日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:41
これは斜面ですぞ
こんな感じの傾斜
2011年05月21日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 10:57
こんな感じの傾斜
それなりの傾斜なので、
帰りはグリセード楽しいよ
2011年05月21日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 10:57
それなりの傾斜なので、
帰りはグリセード楽しいよ
雪の先で稜線へ出られる
かな
2011年05月21日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:10
雪の先で稜線へ出られる
かな
グリセード向きの傾斜
2011年05月21日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:11
グリセード向きの傾斜
この雪壁を乗り越えないと
....
2011年05月21日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 11:16
この雪壁を乗り越えないと
....
帰りの下降点目印を
付けておこう
2011年05月21日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:36
帰りの下降点目印を
付けておこう
あの先が山頂かな?
2011年05月21日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:44
あの先が山頂かな?
一般ルートと合流した
2011年05月21日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:50
一般ルートと合流した
いかにも登山道
2011年05月21日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:56
いかにも登山道
ご丁寧なことで
2011年05月21日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 11:58
ご丁寧なことで
ありし日の証拠写真
2011年05月21日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 12:09
ありし日の証拠写真
宴の素
2011年05月21日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 12:19
宴の素
隣のピークまで往復2時間
2011年05月21日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 14:21
隣のピークまで往復2時間
なんだこれ。もうチョット
書きようがあるだろうに
2011年05月21日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 14:27
なんだこれ。もうチョット
書きようがあるだろうに
お天気下り坂。ヤナ感じ
2011年05月21日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 14:53
お天気下り坂。ヤナ感じ
2時間以上の彷徨の末
やっと見つけた
2011年05月21日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 17:11
2時間以上の彷徨の末
やっと見つけた
もう安心
2011年05月21日 17:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 17:14
もう安心
あとはダラダラ下るだけ
2011年05月21日 17:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 17:16
あとはダラダラ下るだけ
水場。可も無し不可も無し
のお味
2011年05月21日 17:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/21 17:31
水場。可も無し不可も無し
のお味
無くてもいい道標
2011年05月21日 17:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 17:47
無くてもいい道標
木落し坂コースの入り口
2011年05月21日 17:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/21 17:48
木落し坂コースの入り口
撮影機器:

感想

・山スキーの愛好家にはそれなりに名の知られた山で、小生も20年位前に下見に行ったのですが取り付きが分からず、それっきりになっていました。
大体感じがわかったので、来シーズン3〜4月ころに狙ってみるつもりです。
・キャンプ場の駐車台数は僅かですが、それより下の沿道には山菜採り目的の路駐がそれなりに居ました。
・登山口を出発しようとしたところ、地元農家のオッちゃんに声かけられました。丁度下山してきたところで、山頂まで行けずに引き返してきたらしいのですが、方言が多くて内容が断片的にしか理解できませんでした。
・登りの途中で老年男性1名。山頂で地元高校の登山部顧問1名と部員生徒3名と遭遇しました。顧問からの情報によると、残雪は例年より多いとのことです。
・展望は高田、直江津の街と直江津港は良く見えましたが、周囲の山々は霞が多くて良く見えませんでした。
・山頂の宴のお肴は刺身の予定で24時間スーパーに期待したのですが、さすがに朝から刺身は並んでなかったので、煮魚と焼き鳥に変更となりました。
・夏のキャンプシーズンにはそれなりに登山者も多いのだろうと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1964人

コメント

1000mに満たなくても
NoraKura40さん、おはようございます。

1000mに満たない山ですが、流石に上越の山、結構残雪ありますね。
ルートファインディングに苦労されたようですが、無事の帰還なによりです
2011/5/24 7:50
久しぶりの....
kusmmkさま、おはようございます。

昨秋の焼山山行以降、体調グジュグシュ。
永い冬眠からようやく目覚めて、久しぶりの活動です。

なので...。勘が戻ってないんでしょうね?
2011/5/26 1:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら