ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128911
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

初めての【子なし】登山!御池岳

2017年05月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
hassy_yome その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
10.7km
登り
827m
下り
804m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
2:12
合計
8:03
距離 10.7km 登り 827m 下り 836m
7:35
7:36
81
8:57
9:05
10
9:15
41
9:56
10:04
13
10:17
10:24
2
10:26
11:25
15
11:40
11:47
15
12:02
43
12:45
9
12:54
13:17
68
14:25
14:38
25
15:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東登山口前の駐車場(トイレなし)
6:45に到着して20台ぐらい。
コース状況/
危険箇所等
鞍掛峠までは滑りやすく、崩落個所が1箇所ありました。
その他周辺情報 トイレは藤原簡易パーキングにて
藤原簡易パーキングにて最終トイレ。女子トイレの個室の天井にツバメの巣があり、親が餌を運んでましたー。
2017年05月05日 06:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 6:30
藤原簡易パーキングにて最終トイレ。女子トイレの個室の天井にツバメの巣があり、親が餌を運んでましたー。
鞍掛トンネル東登山口の前に駐車して、軽く体を動かしてから、出発!あードキドキするよーー!
2017年05月05日 07:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:03
鞍掛トンネル東登山口の前に駐車して、軽く体を動かしてから、出発!あードキドキするよーー!
いきなりの急登で先が思いやられますが、花に癒されます。
2017年05月05日 07:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:10
いきなりの急登で先が思いやられますが、花に癒されます。
幅が狭い上に崩れやすい。すれ違いとかここらへんではしたくないなぁ…
2017年05月05日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:27
幅が狭い上に崩れやすい。すれ違いとかここらへんではしたくないなぁ…
崩落箇所。旦那が先に行くのを見守ります。見守ってるだけで、落ちても何もできませんが…
2017年05月05日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:30
崩落箇所。旦那が先に行くのを見守ります。見守ってるだけで、落ちても何もできませんが…
片足分の幅しかないじゃん!いやだなーー
2017年05月05日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:30
片足分の幅しかないじゃん!いやだなーー
鞍掛峠に到着〜
2017年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:36
鞍掛峠に到着〜
無事の下山をお祈り
2017年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:36
無事の下山をお祈り
稜線歩きの始まり!風が抜けて気持ちいいです!
2017年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:36
稜線歩きの始まり!風が抜けて気持ちいいです!
うーん、晴れてくれないかなぁ…
2017年05月05日 07:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:37
うーん、晴れてくれないかなぁ…
カタクリ発見!
2017年05月05日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 7:39
カタクリ発見!
鉄塔通過。近くにいくとブーンと低い音がしてました。そういうものなの?
2017年05月05日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:43
鉄塔通過。近くにいくとブーンと低い音がしてました。そういうものなの?
2017年05月05日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:50
カモフラ柄の木。
2017年05月05日 07:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 7:57
カモフラ柄の木。
風が少し強くなって上着を着ました
2017年05月05日 08:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 8:16
風が少し強くなって上着を着ました
おぉ!晴れて来た!さすが晴れ女だな!私!!笑
2017年05月05日 08:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 8:36
おぉ!晴れて来た!さすが晴れ女だな!私!!笑
鈴北岳手前の上りはキツイけど、少し登るたびに景色がよくなって、ワクワクします。少し上っては振り返り、を繰り返します。
2017年05月05日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 8:47
鈴北岳手前の上りはキツイけど、少し登るたびに景色がよくなって、ワクワクします。少し上っては振り返り、を繰り返します。
もうちょいで鈴北岳山頂〜
2017年05月05日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 8:49
もうちょいで鈴北岳山頂〜
2017年05月05日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 8:50
鈴北岳山頂到着〜!北側には霊仙山もキレイに見えます!
2017年05月05日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 8:58
鈴北岳山頂到着〜!北側には霊仙山もキレイに見えます!
鈴北岳山頂から南側。気持ちよさそう〜
2017年05月05日 08:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 8:59
鈴北岳山頂から南側。気持ちよさそう〜
2mぐらいの木?にスズランみたいな形の花が付いてます。何の花かなー?
2017年05月05日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:09
2mぐらいの木?にスズランみたいな形の花が付いてます。何の花かなー?
山の上とは思えない風景
2017年05月05日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 9:10
山の上とは思えない風景
まだ雪が残ってます
2017年05月05日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:14
まだ雪が残ってます
ドリーネ
2017年05月05日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 9:21
ドリーネ
分岐まで来ましたー
2017年05月05日 09:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:27
分岐まで来ましたー
分岐曲がってすぐ、前を歩いていた旦那が突然「わっ!」と叫び、その声に私もビビる。ヘビでした…
2017年05月05日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:28
分岐曲がってすぐ、前を歩いていた旦那が突然「わっ!」と叫び、その声に私もビビる。ヘビでした…
2017年05月05日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:40
あと少しで御池岳山頂!がんばるぞー
2017年05月05日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:43
あと少しで御池岳山頂!がんばるぞー
御池岳山頂!木の山頂標識って味があって好きだなー
2017年05月05日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/5 9:56
御池岳山頂!木の山頂標識って味があって好きだなー
山頂で少し休憩してから、ボタンブチへ向かいます。
2017年05月05日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:07
山頂で少し休憩してから、ボタンブチへ向かいます。
まずは天狗の鼻へ。
2017年05月05日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:15
まずは天狗の鼻へ。
いやー、いい天気になって、絵になる!笑
2017年05月05日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 10:17
いやー、いい天気になって、絵になる!笑
天狗の鼻から下をのぞき込む。怖くてこれが精いっぱいです…
2017年05月05日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:18
天狗の鼻から下をのぞき込む。怖くてこれが精いっぱいです…
いい眺めだーー
2017年05月05日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:18
いい眺めだーー
滋賀県側も
2017年05月05日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:18
滋賀県側も
天狗の鼻から降り返って。こんな風景が山の上に広がってるなんて、信じられない!
2017年05月05日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:20
天狗の鼻から降り返って。こんな風景が山の上に広がってるなんて、信じられない!
天狗の鼻にいる旦那。鼻に立ってた人も何人かいたけど、私たちには無理です…
2017年05月05日 10:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 10:23
天狗の鼻にいる旦那。鼻に立ってた人も何人かいたけど、私たちには無理です…
今回の目的地ボタンブチに到着〜!お疲れーー!
3
今回の目的地ボタンブチに到着〜!お疲れーー!
あったかいスープが体に染みます!
2017年05月05日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 10:38
あったかいスープが体に染みます!
このまま来た道を引き返すつもりだったけど、まだ時間があるので奥の平を目指します。
2017年05月05日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 11:35
このまま来た道を引き返すつもりだったけど、まだ時間があるので奥の平を目指します。
あっという間に奥の平。ここからの景色もよいです!
2017年05月05日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 11:40
あっという間に奥の平。ここからの景色もよいです!
岩に食べられるの図
2017年05月05日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 11:42
岩に食べられるの図
山ガール探し中?笑
霊仙・伊吹も見えて、今日は双眼鏡大活躍ですなー
2017年05月05日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 11:45
山ガール探し中?笑
霊仙・伊吹も見えて、今日は双眼鏡大活躍ですなー
さて、帰りますか
2017年05月05日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 11:51
さて、帰りますか
かわいい花、たくさん咲いてるけど名前がわからない…
2017年05月05日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 12:00
かわいい花、たくさん咲いてるけど名前がわからない…
もう少しお花の勉強もせねば…汗
2017年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 12:01
もう少しお花の勉強もせねば…汗
分岐まで戻ってきました
2017年05月05日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 12:27
分岐まで戻ってきました
鈴北岳のすぐ横の展望地にておやつタイム。
2017年05月05日 13:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 13:04
鈴北岳のすぐ横の展望地にておやつタイム。
下り始めると、旦那はスノーボードでボロボロになった膝が痛いと言い出し、私も太ももが限界…汗
2017年05月05日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 13:33
下り始めると、旦那はスノーボードでボロボロになった膝が痛いと言い出し、私も太ももが限界…汗
ポール使いながらゆっくり降ります。おじいちゃんみたいです悲
2017年05月05日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 14:14
ポール使いながらゆっくり降ります。おじいちゃんみたいです悲
鞍掛峠で最後の休憩をして、気合をいれて下ります!
2017年05月05日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 14:40
鞍掛峠で最後の休憩をして、気合をいれて下ります!
崩落箇所。私が通過したすぐ後にガサガサっと音がしたかと思ったら上から石が勢いよく落ちて来ました。汗
もうやーめーてーー泣
2017年05月05日 14:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 14:44
崩落箇所。私が通過したすぐ後にガサガサっと音がしたかと思ったら上から石が勢いよく落ちて来ました。汗
もうやーめーてーー泣
やっと帰ってきたよー!駐車場は既にガラガラ!笑
でも充実感でいっぱいだーー!!
2017年05月05日 15:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 15:08
やっと帰ってきたよー!駐車場は既にガラガラ!笑
でも充実感でいっぱいだーー!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 行動食 飲料 レジャーシート 携帯 時計
共同装備
昼ご飯 行動食 レジャーシート ファーストエイドキット タオル ストック モバイルバッテリー

感想

去年登山を始めてから、いつも子どもたちと一緒でしたが、自分のペースで歩いてみたいなぁという気持ちがあり、GWということもあり、子どもたちを実家に預け、夫婦二人だけでの初登山が実現しました!

子どもたちと登るのももちろん楽しいですが、好き勝手な子どもたちをフォローしながらの登山なので、正直気疲れするところもあり…(^^;

今回の登山は、自分たちのペースで歩き、休みたい時に休み、景色を眺めたい時にゆっくり眺め、純粋に登山を楽しめました。

登山中は何組にも追い抜かれ、かなりゆっくりペースだった思います。
特に下山中は、旦那は膝が痛くなり、私は太ももがプルプルして休憩しまくりでしたが、帰ってきてヤマレコ登録したら、標準と表示され、意外でした!

秋には家族で木曽駒ヶ岳に登る予定なので、それまでに体力・筋力アップさせなければ!
(旦那は膝サポーター購入予定〜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら