ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1129375
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山〜沢入山 波平ピークで熊ダッシュ

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
11.7km
登り
1,027m
下り
1,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:06
合計
7:35
6:53
6:55
106
8:41
8:43
66
9:49
10:06
52
10:58
11:40
68
12:48
12:51
49
13:40
ゴール地点
天候 晴れ、無風、早朝は寒くて昼間は暑い
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園の駐車場に止めました。20台位止められます。(無料)
トイレは銅親水公園にあります。早朝でも仮設トイレが使用できます。(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
今回歩いたコースは正式なルートとしての設定はありません。自己責任での行動が必要です。(分岐の案内などはありませんので地図読みが出来ない人は行かない方がいいと思います。)

熊、アナグマ、鹿、猿など動物がたくさんいます。
銅(あかがね)親水公園駐車場。
3台目でした。空いててよかった。
2017年05月05日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 5:59
銅(あかがね)親水公園駐車場。
3台目でした。空いててよかった。
足尾ダムと銅橋。
少し寒いですが青空で気持ちいいです。
2017年05月05日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 5:59
足尾ダムと銅橋。
少し寒いですが青空で気持ちいいです。
銅橋を渡り銅親水公園へ向かいます。
2017年05月05日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 6:00
銅橋を渡り銅親水公園へ向かいます。
足尾砂防堰堤。
大きな堰堤で迫力があります。
2017年05月05日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:01
足尾砂防堰堤。
大きな堰堤で迫力があります。
かなり大きな壁画。
足尾焼の陶板で作られてるみたいです。
2017年05月05日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 6:02
かなり大きな壁画。
足尾焼の陶板で作られてるみたいです。
足尾環境学習センターの裏手にある仮設トイレ。
早朝でも使用できます。
2017年05月05日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:07
足尾環境学習センターの裏手にある仮設トイレ。
早朝でも使用できます。
階段でダムの上まで上ります。
2017年05月05日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:07
階段でダムの上まで上ります。
作業用の配管橋を渡ります。
ここは通行してはいけないようなので、帰路は松木川から久蔵川経由します。
2017年05月05日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 6:13
作業用の配管橋を渡ります。
ここは通行してはいけないようなので、帰路は松木川から久蔵川経由します。
しばらく仁田元川沿いの林道を進みます。
2017年05月05日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:17
しばらく仁田元川沿いの林道を進みます。
タヌキ発見!
2017年05月05日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 6:37
タヌキ発見!
画像を拡大してみたらタヌキではなくアナグマでした。
2017年05月05日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
5/5 6:37
画像を拡大してみたらタヌキではなくアナグマでした。
青空の中、林道をのんびり歩きます。
2017年05月05日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 6:49
青空の中、林道をのんびり歩きます。
中倉山取り付き点まで来ました。
2017年05月05日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:51
中倉山取り付き点まで来ました。
取り付き点はケルンと火の用心の看板が目印です。
2017年05月05日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 6:51
取り付き点はケルンと火の用心の看板が目印です。
取り付き点から尾根に出るまでつづら折れの急坂を上ります。
2017年05月05日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 7:01
取り付き点から尾根に出るまでつづら折れの急坂を上ります。
振り返ると山頂付近にアカヤシオがたくさん咲いている山が見えました。
2017年05月05日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:28
振り返ると山頂付近にアカヤシオがたくさん咲いている山が見えました。
尾根に出るまでの急登は砂地で歩きにくくへこたれます。
2017年05月05日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 7:28
尾根に出るまでの急登は砂地で歩きにくくへこたれます。
ケルンがありました。
尾根に出ました。
急登終了です。
2017年05月05日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 7:47
ケルンがありました。
尾根に出ました。
急登終了です。
中倉山が見えました。
2017年05月05日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:47
中倉山が見えました。
急上が終わってもほどほどの登りが続きます。
2017年05月05日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:02
急上が終わってもほどほどの登りが続きます。
この辺はなだらかでほっとします。
2017年05月05日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 8:09
この辺はなだらかでほっとします。
木の根の所にお地蔵さん。
たまに移動してるって妻が言ってたけど本当かな?
2017年05月05日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 8:10
木の根の所にお地蔵さん。
たまに移動してるって妻が言ってたけど本当かな?
まだ上る。
2017年05月05日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:14
まだ上る。
ひたすら上ります。
この辺で鹿の骸を見て、かなりびっくり、かなりショックを受けました。
2017年05月05日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 8:19
ひたすら上ります。
この辺で鹿の骸を見て、かなりびっくり、かなりショックを受けました。
景色いい所に出ました。
2017年05月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
5/5 8:21
景色いい所に出ました。
「松木堆積場」のカラミ。
2017年05月05日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 8:22
「松木堆積場」のカラミ。
少しザレ場があります。
2017年05月05日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 8:22
少しザレ場があります。
男体山が見えました。
2017年05月05日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/5 8:23
男体山が見えました。
ここまで来ると中倉山もだいぶ近づいてきました。
2017年05月05日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 8:29
ここまで来ると中倉山もだいぶ近づいてきました。
少しだけアカヤシオが咲いてました。
2017年05月05日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
5/5 8:31
少しだけアカヤシオが咲いてました。
アカヤシオと青空。
2017年05月05日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/5 8:34
アカヤシオと青空。
中倉山からの稜線が見えてきました。
2017年05月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/5 8:35
中倉山からの稜線が見えてきました。
中倉山山頂に到着しました。
2017年05月05日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
5/5 8:36
中倉山山頂に到着しました。
中倉山山頂に到着しました。
2017年05月05日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
5/5 8:38
中倉山山頂に到着しました。
趣があって好きな看板です。
2017年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 8:40
趣があって好きな看板です。
アカヤシオの山。
登れるのなら行ってみたい気がします。
2017年05月05日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/5 8:39
アカヤシオの山。
登れるのなら行ってみたい気がします。
波平ピークが見えました。
2017年05月05日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 8:39
波平ピークが見えました。
稜線の先にオロ山、皇海山が見えました。
2017年05月05日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 8:39
稜線の先にオロ山、皇海山が見えました。
足尾アルプスとも言われる気持ちいい稜線を歩き沢入山に向かいます。
2017年05月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/5 8:46
足尾アルプスとも言われる気持ちいい稜線を歩き沢入山に向かいます。
孤高のブナでパシャリ。
2017年05月05日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
5/5 8:50
孤高のブナでパシャリ。
孤高のブナでパシャリ。
撮っていただきました。
2017年05月05日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
26
5/5 8:51
孤高のブナでパシャリ。
撮っていただきました。
孤高のブナ。
製錬所の有毒な排煙によく耐えました。
2017年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 8:53
孤高のブナ。
製錬所の有毒な排煙によく耐えました。
キレットって所かな?
少し進みましたが難しいので戻って巻道に行きました。
2017年05月05日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 8:57
キレットって所かな?
少し進みましたが難しいので戻って巻道に行きました。
あれが通称「波平ピーク」。
2017年05月05日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/5 9:07
あれが通称「波平ピーク」。
波平ピークの北側を松木渓谷側に向かい熊がダッシュしてました。山ではじめて熊を目撃しました。
2017年05月05日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:11
波平ピークの北側を松木渓谷側に向かい熊がダッシュしてました。山ではじめて熊を目撃しました。
駆け下りる熊。
2017年05月05日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
5/5 9:11
駆け下りる熊。
ここが噂の波平ピーク。
波平さんの1本髪に合えました。
2017年05月05日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/5 9:33
ここが噂の波平ピーク。
波平さんの1本髪に合えました。
沢入山へ向かいます。
2017年05月05日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:37
沢入山へ向かいます。
上州武尊山が見えました。
2017年05月05日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 9:37
上州武尊山が見えました。
日光白根山が見えました。
2017年05月05日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/5 9:42
日光白根山が見えました。
松木渓谷側。
「日本のグランドキャニオン」
2017年05月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:45
松木渓谷側。
「日本のグランドキャニオン」
北側は煙害で木々は枯れて禿げ山です。
2017年05月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 9:45
北側は煙害で木々は枯れて禿げ山です。
沢入山に到着しました。
2017年05月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
5/5 9:52
沢入山に到着しました。
沢入山に到着しました。
2017年05月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
5/5 9:52
沢入山に到着しました。
可愛い山頂標識です。
2017年05月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/5 9:52
可愛い山頂標識です。
恒例の三角点タッチ。
2017年05月05日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:51
恒例の三角点タッチ。
袈裟丸山が見えました。
2017年05月05日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:54
袈裟丸山が見えました。
皇海山が見えました。
2017年05月05日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 9:54
皇海山が見えました。
袈裟丸山、庚申山、オロ山、皇海山が見えました。
2017年05月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/5 9:57
袈裟丸山、庚申山、オロ山、皇海山が見えました。
オロ山、皇海山、北の大地が見えました。
2017年05月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 9:57
オロ山、皇海山、北の大地が見えました。
魅力的なネーミングの「北の大地」。
次回はぜひ行ってみたいです。
2017年05月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:57
魅力的なネーミングの「北の大地」。
次回はぜひ行ってみたいです。
武尊山が見えました。
2017年05月05日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 9:58
武尊山が見えました。
皇海山が見えました。
2017年05月05日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 9:58
皇海山が見えました。
北の大地。
2017年05月05日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:58
北の大地。
ここら一帯は煙害で荒涼としています。
2017年05月05日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:59
ここら一帯は煙害で荒涼としています。
男体山が見えました。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 10:01
男体山が見えました。
日光白根山が見えました。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 10:01
日光白根山が見えました。
武尊山が見えました。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 10:01
武尊山が見えました。
皇海山が見えました。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 10:01
皇海山が見えました。
袈裟丸山が見えました。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 10:01
袈裟丸山が見えました。
中倉山へ戻ります。
2017年05月05日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 10:04
中倉山へ戻ります。
波平ピーク。
2017年05月05日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/5 10:20
波平ピーク。
波平にタッチ。
2017年05月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/5 10:21
波平にタッチ。
足尾アルプスを縦走します。
気持ちいい稜線歩きです。
2017年05月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 10:21
足尾アルプスを縦走します。
気持ちいい稜線歩きです。
中倉山と沢入山の稜線は少し歩きにくい、危ない所があります。
2017年05月05日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 10:47
中倉山と沢入山の稜線は少し歩きにくい、危ない所があります。
孤高のブナを境に南北の景色が全然違います。
2017年05月05日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 10:51
孤高のブナを境に南北の景色が全然違います。
孤高のブナ。
2017年05月05日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/5 10:52
孤高のブナ。
中倉山付近で見かけたハイカーたち。
2017年05月05日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/5 10:59
中倉山付近で見かけたハイカーたち。
お昼ごはんにします。
2017年05月05日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
5/5 11:11
お昼ごはんにします。
甲斐犬みたいなかわいいわんこ。
2017年05月05日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/5 11:44
甲斐犬みたいなかわいいわんこ。
可愛い花が咲いてました。
2017年05月05日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 11:49
可愛い花が咲いてました。
ケルンを左へ。
ここから激下りです。
2017年05月05日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 12:06
ケルンを左へ。
ここから激下りです。
激下り。
2017年05月05日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 12:25
激下り。
やっとこさ激下りが終わり林道に出ました。
2017年05月05日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 12:44
やっとこさ激下りが終わり林道に出ました。
つつじがきれいです。
2017年05月05日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 13:06
つつじがきれいです。
帰りは作業用の配管橋を渡らずに松木渓谷の方向へ向かいます。
2017年05月05日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 13:21
帰りは作業用の配管橋を渡らずに松木渓谷の方向へ向かいます。
松木渓谷は荒涼としています。
2017年05月05日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 13:22
松木渓谷は荒涼としています。
松木川を渡ります。
2017年05月05日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 13:23
松木川を渡ります。
松木渓谷。
「日本のグランドキャニオン」
2017年05月05日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 13:24
松木渓谷。
「日本のグランドキャニオン」
久蔵沢から見た足尾。
植林をしているので少しずつ緑が戻っているようです。
2017年05月05日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 13:32
久蔵沢から見た足尾。
植林をしているので少しずつ緑が戻っているようです。
足尾砂防堰堤。
2017年05月05日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 13:38
足尾砂防堰堤。
駐車場まで戻ってきました。
お疲れさまでした。
2017年05月05日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/5 13:40
駐車場まで戻ってきました。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

中倉山に行ってきました。

妻のお気に入りの山で、中倉山行きたい中倉山行きたいとよく言ってます。
中倉山及びこの足尾の山域は国土地理院の25000分の1の地図に登山ルートが掲載されていません。山と高原地図にも載ってません。

足尾の公害の影響であまり人目に触れないようにしているのかどうかはよく分かりませんが、そんなこともあり登山者もあまりいません。

地図に掲載されていないからかどうかはよく分かりませんが、魅力的な名前の所がいろいろあります。

中倉山の少し先に「孤高のブナ」と言うブナがあります。周りは全部、亜硫酸ガスで枯れてしまったが、このブナだけは公害を乗り越えたようです。見ると「孤高のブナ」と言う名前がしっくりきます。

沢入山の少し手前にある「波平ピーク」。どうもサザエさんのお父さんの波平さんのトレードマークのハゲ頭に一本だけある髪の毛と、足尾公害の亜硫酸ガスの影響で禿山になった山の頂上にふにゃふにゃの木があるのが似てるのを見て誰かが勝手に命名したのだと思います。

沢入山に行くと見える、その先のオロ山の北側にある平らなピークが「北の大地」と呼ばれています。荒涼とした景色に突如現れた平なところを見て、これも誰かが勝手に命名したのだと思います。見ると「北の大地」と言うのが確かにしっくりきます。

名前だけでなく山頂標識にも味があります。中倉山も沢入山も誰かの手作りのようで雰囲気がとてもいいです。

公的に管理されたところではないので、いろいろ”勝手感”がありほのぼのとしています。

とても自由な感じで世知辛い感は一切ないです。


去年の秋から再訪したいと思っていたのですが、機会に恵まれず、やっと1年振りに行くことが出来ました♪

前回は中倉山と孤高のブナまででしたが、今回は沢入山の先の見晴の良い所まで行ってみました。
見晴の良い所からの眺めは最高で、‛来て良かった〜♪’ と思える瞬間でした^^

今回、アナグマに遭遇したり、熊を目撃したり、鹿の屍を見たり、とショッキングな事もありましたが、とても良い山行になりました。
次回は、秋にも訪れてみたいなぁ〜♪

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4947人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら