記録ID: 1129998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢)
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:44
距離 21.1km
登り 1,724m
下り 1,729m
13:13
ゴール地点
05:26 スタート(0.00km) 05:26 - 山頂(10.49km) 09:29 - ゴール(20.68km) 13:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好(特に危険な箇所はなし) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
GWに年山の雲取山へ。テン泊も考えて装備まで準備したが、結局鴨沢からの日帰り山行にした。午前3時半に駐車場に着いたが既に9割方埋まっていて、あと少し遅かったら路上駐車になるところだった。快晴のGW、百名山、しかも年山なので登山者が多いのは想定内だが。登山道は良く整備されていて非常に歩きやすかった。一部急坂があるくらいで特に危険な箇所もなし。山頂往復20kmの長丁場だが途中に小屋が3か所もあってトイレの心配がない。山頂避難小屋の横が広く開けていて、たくさんの人が休憩していたのでそこが山頂かと勘違いしそうになった。実際の山頂は避難小屋の先にある。自分も山頂で写真撮影後、避難小屋の横で休憩にした。帰りは七ツ石山経由で下山。七ツ石小屋で山バッジを購入。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する