ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳縦走 百名山91座

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
946m
下り
1,713m

コースタイム

日帰り
山行
0:36
休憩
0:00
合計
0:36
5:22
36
5:58
0
5:58
0
5:58
0
淀川登山口5:22-8:53宮之浦岳9:04-11:52縄文杉11:55-12:57ウィルソン株13:00-15:15荒川登山口
天候 曇り雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
小雨で暗い中スタート
2017年05月05日 05:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 5:22
小雨で暗い中スタート
2017年05月05日 05:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 5:22
宮之浦まで約8キロ
2017年05月05日 05:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 5:47
宮之浦まで約8キロ
2017年05月05日 05:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 5:56
淀川小屋にある橋
2017年05月05日 05:59撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 5:59
淀川小屋にある橋
水が綺麗
2017年05月05日 06:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:00
水が綺麗
山頂までの距離が遠い
2017年05月05日 06:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 6:48
山頂までの距離が遠い
巨岩が横たわる
2017年05月05日 06:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:49
巨岩が横たわる
2017年05月05日 06:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 6:58
トーフ岩が見えた!
2017年05月05日 07:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 7:01
トーフ岩が見えた!
別角度からのトーフ岩
2017年05月05日 07:05撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:05
別角度からのトーフ岩
2017年05月05日 07:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:10
2017年05月05日 07:17撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:17
まだ3.8キロ
2017年05月05日 07:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 7:18
まだ3.8キロ
木道が伸びる
2017年05月05日 07:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 7:22
木道が伸びる
2017年05月05日 07:30撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 7:30
巨岩の山だということがわかる
2017年05月05日 07:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:38
巨岩の山だということがわかる
2017年05月05日 07:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 7:43
2017年05月05日 07:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:48
2017年05月05日 07:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:48
これから向かう方向
2017年05月05日 07:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:48
これから向かう方向
2017年05月05日 07:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:48
2017年05月05日 07:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 7:48
2017年05月05日 07:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:48
岐阜の鬼岩公園を思い起こす
2017年05月05日 08:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 8:03
岐阜の鬼岩公園を思い起こす
2017年05月05日 08:07撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 8:07
2017年05月05日 08:07撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 8:07
斜面に巨岩
2017年05月05日 08:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 8:09
斜面に巨岩
2017年05月05日 08:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:09
2017年05月05日 08:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:18
2017年05月05日 08:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:18
2017年05月05日 08:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:24
2017年05月05日 08:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 8:28
御在所岳の地蔵岩みたい
2017年05月05日 08:30撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:30
御在所岳の地蔵岩みたい
予定時刻通りに山頂到着
2017年05月05日 08:53撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:53
予定時刻通りに山頂到着
山頂
2017年05月05日 08:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 8:54
山頂
これより荒川登山口へ
2017年05月05日 09:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 9:37
これより荒川登山口へ
2017年05月05日 09:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 9:50
平岩岩屋
2017年05月05日 09:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 9:50
平岩岩屋
平岩岩屋より
2017年05月05日 09:51撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:51
平岩岩屋より
2017年05月05日 10:32撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 10:32
木の皮がむけたオレンジ色が目立つ
2017年05月05日 10:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:41
木の皮がむけたオレンジ色が目立つ
縄文杉
2017年05月05日 11:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:52
縄文杉
縄文杉
2017年05月05日 11:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:52
縄文杉
大王杉
2017年05月05日 11:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 11:54
大王杉
大王杉
2017年05月05日 12:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 12:24
大王杉
ウィルソン株
2017年05月05日 12:59撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:59
ウィルソン株
ウィルソン株
2017年05月05日 13:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:00
ウィルソン株
2017年05月05日 13:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 13:19
帰りは線路を歩く
2017年05月05日 13:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:19
帰りは線路を歩く
2017年05月05日 13:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/5 13:19
2017年05月05日 14:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:04
撮影機器:

感想

数年前からゴールデンウィークに計画をしていた屋久島 宮之浦岳登山が可能となった。島へ行くのには飛行機で直接乗り込むか、飛行機で鹿児島まで行き島までは船。新幹線を利用して鹿児島きその後は船という方法もある。結局は旅費が一番安い新幹線利用の行き方に決定。次は島の中の行動はレンタカーを利用することに決定し登山と屋久島一周ドライブを軸に予定を組んで行くが、登山の起点の淀川登山口から縦走してしまうと淀川登山口にもどってこないので車を取りに淀川登山口までかなりの時間歩かなければならない。縦走路は25キロほどあるので、その距離を上乗せするのはかなり厳しい。そういうことで淀川登山口から山頂までの往復に変更した。このルートを取ると縄文杉などの屋久杉を見ることができなくなる。ホテルも乗り物も予約をしてしまったので、もうこれでいいと思い屋久島行きを決めてしまっていたのだが、ゴールデンウィーク直前に縦走した方がいいと思い直すようになり、屋久島のタクシー会社へ電話するようになる。当たり前だがどこの会社も早朝のタクシーは予約でいっぱい。諦めかけた1週間前に駄目元で再度問い合わせしたところ予約がとれたので、予定を組み直しし縦走のルートを作る。これで屋久島登山の魅力の場所をだいたい網羅できる。しかし歩行距離25キロ。所要時間が12時間。日帰り登山では去年の燧ヶ岳の距離23キロを上回る。その後、登山終了の荒川登山口からはバスを乗り継ぎ宿泊地の宮之浦へ。民宿到着時刻は19時すぎ。朝の4時から半日以上、登山に拘束されてしまう。気になる天気は1週間前は晴れと曇りマークだったので気分は盛り上がっていたが日が近づくにつれて曇りから曇り雨マークになっていき憂鬱になっていく。天気が悪い日に登るのは嫌なのでこの変化はきつい。5日、安房の宿からタクシーで淀川登山口へ。タクシーの中で睡眠をとるつもりだったが運転手と話し込んでしまい寝ることができなかった。

小雨の中、登山開始。まだ周りは暗く黙々と登る。半年、山に登っていないので登山の感覚がズレてる気がした。山頂に9時に到着しなければ淀川登山口に戻るつもりで登った。基本的に山は登りやすいが小雨がモチベーションを上げさせない。次々と巨岩がくっついたピークが出てきて気分を回復させてくれた。見ることできないだろうと思ったトーフ岩を見た時はテンション上がった。山頂は9時10分前に予定通り到着。このまま、荒川登山口に向けて下山する。下山時間は7時間55分。気の遠くなる時間だ。ガスがかかる縦走路を登ったり降りたりしながら高度を下げていく。樹林帯に入ると木の皮がむけきったオレンジの色の巨木が目についた。目標の縄文杉は他の木と違い歴史の重みを感じさせた。近くで見れないのが残念だった。大王杉、ウィルソン株などの有名な木を観終わると、最後は森林鉄道沿いに黙々と歩く。最初は線路を歩くのが新鮮で気分が良かったがあまりにもゴールまで長いので気がめげてしまった。このながい登山が今度登る平ヶ岳、トムラウシの基本にもなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

宮之浦岳縦走 百名山91座(^_-)-☆
happyさま🎵
見事宮之浦岳縦走、良かったですね。やはり屋久島縦走したいですね。
少し前縦走計画し、避難小屋泊でと思っていましたが、一日で回って
しまったのですね。天候不良でまた今度とそのままになっています。
宮之浦岳の様子も晴れていればどんなに素敵だったでしょうね。

まだいろいろな山予定しているのですね。頑張って下さい。
2017/5/19 18:42
Re: 宮之浦岳縦走 百名山91座(^_-)-☆
 縦走しました。この山、縦走となったら下山後の交通手段など考えてたらめんどくさくなりますね。トロッコ道が歩きにくいのと長いこともあって途中でモチベーションが下がっていきましたw縄文杉トレッキングの方たちはこの道をよく歩いて往復してるよなって感心しました。天気が良ければ隣の永田岳の綺麗な姿を見ることができるみたいでそれが見れなくってちょっと残念です。
これからの残りの9座は大変なとこばかりなのでたった9座ですが来年までかかる気がしますw
次は平ヶ岳か空木岳です。どちらも。。。強敵です。
2017/5/21 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら