記録ID: 1136659
全員に公開
ハイキング
丹沢
コイワザクラを見に檜洞丸(檜洞丸北尾根から登り、犬越路から下る)
2017年05月11日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:31
距離 11.2km
登り 1,322m
下り 1,325m
天候 | 晴れ 風:あり、時々強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:駐車スペースから一般道で自宅へ。 神ノ川ヒュッテまでの林道は、所々崩落場があって、ナビや看 板で通行止と出ていて、大丈夫か と思いながら行きましたが、 結局、ヒュッテ近くのゲート前までは大丈夫でした。 駐車スペースは7時過ぎ時点で、私が6台目、帰りは更に6台程、 増えたようです。 トイレは、すぐ近くにあります。後は、青ヶ岳山荘と犬越路避 難小屋。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸北尾根はバリルートですが、navecatさんのレコ情報が 分かり易く、殆ど迷わずに行けました。感謝です。 最初の入口と尾根への取付きさえ間違わなければ、少し上がれ ば、藪もなく危険箇所もありませんでした。 シロヤシオこそまだ早いですが、新緑が綺麗な尾根です。 檜洞丸から犬越路までは、道端の小さな花たちが和ませてくれ ます。鎖場も数カ所ありますが、花に気を取られたり、注意散 漫にさえならなければ、特に危険はありません。 犬越路から神ノ川までは、乾いていたので落石もありませんで したが、天気の悪い日は要注意でしょう。 計画書は神ノ川ヒュッテのポストに投函しました。 |
その他周辺情報 | 帰りは、道志のいこいの湯に入りました。(¥700@3時間) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
去年の同じ時期に同角山稜から登りましたが、コイワザクラに
会う事ができなかったので、そのリベンジです。
どこから登るか迷いましたが、navecatさんのレコでこの道を
知り、行ってみる事に。
コイワザクラは名前の通り岩場に咲くので、犬越路までの道が
メインでした。最初は、やっと巡り会えたと思いましたが、そ
の後、結構長い区間のあちこちに咲いていて、とても堪能でき
ました。
北尾根は、小さな花こそ少ないですが、植林地を抜ければ、広
葉樹の新緑がとても綺麗でした。
シロヤシオはまだまだでしたが、2週間もすれば咲いてとても
綺麗な尾根歩きになると思います。
山頂から犬越路までの道は、コイワザクラ以外にも、道端に小
さな花が咲いていて、岩場が苦手な人を除けば、変化にとんだ
面白い道です。
平日ですので、人も少なく、静かな山行でした。
やっぱり何か旬のものがあると楽しいです。
次は、シロヤシオやトウゴクミツバツツジが咲く時でしょうか。
もうすぐです。
きちんと山の神様にお参りしたので、無事下りる事ができまし
た。感謝! ずっと見守っていて下さい。
今回から、非常用の持ち物に簡易ツェルトを加えました、腰痛
で休んでいる間、山渓の遭難ドキュメントシリーズを読んで少
し考える事があり、名実共に高齢者で単独行が多い私は、もっ
と慎重になるべきと認識した次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は丹沢でこんな群落のコイワザク見た事がありません。
凄い凄いっ
あまり花に詳しくないので、何とか名前を覚えようと頑張るのですが
ひとつ覚えるとひとつ忘れる始末です
檜洞丸北尾根は全然知りませんでした。
直接檜洞丸の山頂に出れるんですね。
無事下山何よりです。
お疲れ様でした。
kerosummerさん
コメント有難うございます。
私も意外でした。もっと少ないかと思い、1つ見つけては写真を
撮り喜んでいましたが、下りるにつれて、群落が出てきてビッ
クリでした。
コイワザクラ目的の場合は、犬越路から登った方が良いです。
今回は、北尾根を歩くのも目的に追加したので、逆コースにし
ました。迷い易い道は登りの方が良いですから。
花の名前は、私も覚えては忘れ、後で調べるのを繰り返してい
ます。お恥ずかしい限りです。
nino33
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する