ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1138385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

豪雨の後の大峰山登山(弥山,八経ヶ岳)

2017年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,113m
下り
1,116m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:25
合計
4:19
12:27
12:29
15
12:44
12:45
17
13:02
13:04
39
13:43
13:45
1
13:46
13:47
2
13:49
13:59
18
14:17
14:19
17
14:36
14:38
24
15:02
15:03
18
15:21
15:22
12
15:34
15:35
32
登山口から500mくらい歩いた後に川を渡り40分くらい急坂を登る。
行者環岳との分岐に到着後は35分間ゆるやかな道を歩く。
聖宝の宿跡以降は急坂が40分くらい続いて弥山に到着する。
弥山から八経ヶ岳までは行きも帰りも20分で往復40分くらい必要。
天候
午前中は豪雨,やや小雨になり登山開始。
八経ヶ岳に着いた辺りで雨がやみ曇りに!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<行き>
11:45 行者環トンネル入口(駐車場1000円)
<帰り>
16:07 行者環トンネル入口
コース状況/
危険箇所等
道は木の階段もあり全般的に整備されている。
しかし、雨の為水溜まりやぬかるみが多く歩き難かった。
岩は滑らないが土の上が滑りやすかった。
所々に段差が大きい箇所があり、下りも慎重に下る必要がある。
その他周辺情報 豪雨の午前中は、「谷瀬の吊り橋」に行ってきました。(駐車場500円)
大雨の中なので観光者は私一人でした。
雨の中の谷瀬の吊り橋。
2017年05月13日 09:17撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
3
5/13 9:17
雨の中の谷瀬の吊り橋。
鉄線のつり橋では日本一です。
2017年05月13日 09:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
3
5/13 9:25
鉄線のつり橋では日本一です。
吊り橋の上より。
傘をさして渡ります。
かなり揺れます。
2017年05月13日 09:28撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 9:28
吊り橋の上より。
傘をさして渡ります。
かなり揺れます。
297mを渡り切ります。往復します。
この雨のこの時間に訪れているのは私一人でした。
2017年05月13日 09:32撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 9:32
297mを渡り切ります。往復します。
この雨のこの時間に訪れているのは私一人でした。
小雨になるのを期待して行者環トンネルに向かう途中に見かけた
不動滝。(大峯高野街道すずかけの道)
県道53号,天の川沿いです。
2017年05月13日 10:28撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 10:28
小雨になるのを期待して行者環トンネルに向かう途中に見かけた
不動滝。(大峯高野街道すずかけの道)
県道53号,天の川沿いです。
行者環トンネルに到着。
ここまで来る途中はものすごい豪雨でした。登山は無理かと思いながらも来てみましたが着いたときは小雨になっていたので登山を決断しました。
2017年05月13日 11:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 11:46
行者環トンネルに到着。
ここまで来る途中はものすごい豪雨でした。登山は無理かと思いながらも来てみましたが着いたときは小雨になっていたので登山を決断しました。
行者環トンネルの滝です。
帰りの時間を考え、弥山,もしくは八経ヶ岳までのピストンに予定を変更。
2017年05月13日 11:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 11:46
行者環トンネルの滝です。
帰りの時間を考え、弥山,もしくは八経ヶ岳までのピストンに予定を変更。
11:48 登山スタートです。
2017年05月13日 11:48撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 11:48
11:48 登山スタートです。
橋を渡りここから急坂です。
2017年05月13日 11:51撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 11:51
橋を渡りここから急坂です。
水量は多いですがキレイな水です。
帰りはここで顔と靴とストックを洗わせて頂きました。
2017年05月13日 11:51撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 11:51
水量は多いですがキレイな水です。
帰りはここで顔と靴とストックを洗わせて頂きました。
急坂を登り、行者環岳との分岐に到着。
2017年05月13日 12:27撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 12:27
急坂を登り、行者環岳との分岐に到着。
こちらの標識の方が解りやすいです。
2017年05月13日 12:27撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 12:27
こちらの標識の方が解りやすいです。
登山道は水が流れ小川の様です。
でも透き通りキレイな水です。
2017年05月13日 12:39撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 12:39
登山道は水が流れ小川の様です。
でも透き通りキレイな水です。
弁天の森に到着。
2017年05月13日 12:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 12:44
弁天の森に到着。
2017年05月13日 12:52撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 12:52
聖宝の宿跡
2017年05月13日 13:03撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
5/13 13:03
聖宝の宿跡
未だ雪が残っています。
2017年05月13日 13:23撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 13:23
未だ雪が残っています。
木の階段が現れました。よく整備されています。
すべるので注意。
2017年05月13日 13:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
5/13 13:25
木の階段が現れました。よく整備されています。
すべるので注意。
弥山小屋に到着。行者環トンネルより115分。
2017年05月13日 13:43撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 13:43
弥山小屋に到着。行者環トンネルより115分。
皇太子も訪問したのですね。
2017年05月13日 13:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 13:44
皇太子も訪問したのですね。
弥山に到着。行者環トンネルより約2時間。
2017年05月13日 13:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
5/13 13:46
弥山に到着。行者環トンネルより約2時間。
木がほぼ枯れてしまっている様です。
2017年05月13日 13:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 13:46
木がほぼ枯れてしまっている様です。
ここにも雪が残っています。
しばらく休憩しました。
2017年05月13日 13:56撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 13:56
ここにも雪が残っています。
しばらく休憩しました。
2017年05月13日 13:56撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 13:56
キレイにトイレ。
2017年05月13日 13:56撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 13:56
キレイにトイレ。
避難小屋は鍵がかかっていました。
2017年05月13日 13:57撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 13:57
避難小屋は鍵がかかっていました。
八経ヶ岳に行くかどうか迷いましたが、標準時間で片道30分なので行くことに決めました。
2017年05月13日 13:58撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 13:58
八経ヶ岳に行くかどうか迷いましたが、標準時間で片道30分なので行くことに決めました。
2017年05月13日 13:58撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 13:58
八経ヶ岳がかすかに見えてきました。
2017年05月13日 14:04撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 14:04
八経ヶ岳がかすかに見えてきました。
八経ヶ岳の岩肌です。
2017年05月13日 14:13撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 14:13
八経ヶ岳の岩肌です。
八経ヶ岳に到着。
やや右をむいており、正面から見ることができません。
2017年05月13日 14:17撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 14:17
八経ヶ岳に到着。
やや右をむいており、正面から見ることができません。
山頂の様子。
いるのは私一人だけです。
とても風が強かったです。
2017年05月13日 14:18撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 14:18
山頂の様子。
いるのは私一人だけです。
とても風が強かったです。
八経ヶ岳より弥山がかすかに見えます。
あまり休まず直ぐに弥山に戻ります。
2017年05月13日 14:18撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 14:18
八経ヶ岳より弥山がかすかに見えます。
あまり休まず直ぐに弥山に戻ります。
帰り道。弥山がはっきり見えてきました。
2017年05月13日 14:23撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
5/13 14:23
帰り道。弥山がはっきり見えてきました。
弥山について少し休憩。往復36分。
少し休んで、さあ帰路につきます。
2017年05月13日 14:38撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 14:38
弥山について少し休憩。往復36分。
少し休んで、さあ帰路につきます。
聖宝の宿跡
2017年05月13日 15:02撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
5/13 15:02
聖宝の宿跡
弁天の森
この辺りは霧が濃かったです。
2017年05月13日 15:21撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 15:21
弁天の森
この辺りは霧が濃かったです。
雨も完全に上がり、山々からモヤが立ち込めています。
2017年05月13日 15:26撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 15:26
雨も完全に上がり、山々からモヤが立ち込めています。
行者環トンネルと行者環岳との分岐。
行きは、この木の中の標識には気が付きませんでした。
2017年05月13日 15:34撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 15:34
行者環トンネルと行者環岳との分岐。
行きは、この木の中の標識には気が付きませんでした。
行者環トンネルに戻ってきました。
2017年05月13日 16:07撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 16:07
行者環トンネルに戻ってきました。
帰り道の国道309号。新緑が鮮やかです。
2017年05月13日 16:16撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 16:16
帰り道の国道309号。新緑が鮮やかです。
川迫川の風景。
2017年05月13日 16:29撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 16:29
川迫川の風景。
みたらい渓谷と新緑。
2017年05月13日 16:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
5/13 16:46
みたらい渓谷と新緑。
みたらい渓谷と新緑。
2017年05月13日 16:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 16:46
みたらい渓谷と新緑。
遊歩道がある模様。
今回は時間の関係でスルー。
2017年05月13日 16:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
5/13 16:46
遊歩道がある模様。
今回は時間の関係でスルー。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック

感想

当初、行者環トンネルには朝一で向かう予定でしたが前日九州で大雨をふらせた前線が近畿地方に到着し、12日の夜から雨が降り13日の朝からはどしゃ降りになりました。
登山できるかどうかギリギリの状態だったので、雨が強い午前中に谷瀬の吊り橋を見学し雨の状況を見ていました。そして、雨がなかなか弱くならない中、半信半疑で行者環トンネルを目指しました。行者環トンネルに到着した頃にようやく雨が弱くなってきた為、登山を決意しました。当初予定のルートは時間的に困難なので、とりあえず弥山,可能ならは八経ヶ岳までのピストンに切り替えました。
登山道は雨で歩き難かったですが、結果として八経ヶ岳まで往復できたので良かったです。八経ヶ岳については、今度時間のある時に天川川合あたりから挑戦してみたいと思います。

5/12〜13日で、奈良の百名山2座をなんとか登ることが出来て良かったです。
又、吉野川,十津川,天の川,みたらい渓谷と奈良の渓谷もみることが出来、自然豊かな奈良を味わうことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

百名山2座おめでとうございます!
wakushigeさん こんばんは

奈良の百名山2座達成おめでとうございます。
降雨の中、大変だったかと思いますが、無事に登頂され本当に良かったですね
奈良の渓谷は未踏ですが、いつかは紀伊半島方面の山を訪れてみたいと思います。
こちらは丹沢でしばらく鍛え直そうと思っております
2017/5/15 22:28
Re: 百名山2座おめでとうございます!
iwanalpenさん。コメントありがとうございます。
今回は天候や移動時間の制約もありましたが、なんとか百名山2座の目標を達成することが出来て良かったです。
土地勘も無く整備されたメインの登山道しか歩きませんでしたが、奈良の山々は色々な吊り橋や熊木沢のようなエメラルドグリーンの川もある様で、奥が深く楽しめそうな山々だと思いました。高さ的にも丹沢に近く、なんとなく親しみを感じました。

最近は10kmに満たない山行が続いており、ちょっとロングを不安に感じていますが、来月は可能なら八ヶ岳に挑戦したいと考えております。
iwanalpenさんのレコを参考にさせて頂きます。
2017/5/16 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら