ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139417
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(稲荷山〜いろはの森〜裏高尾)

2017年05月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
427m
下り
434m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:20
合計
3:15
9:40
34
高尾山口駅
10:14
10:24
32
稲荷山
10:56
11:06
11
大見晴台
11:17
39
いろはの森分岐
11:56
11
いろはの森
12:07
48
日影バス停
12:55
高尾駅
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口駅(京王線)
帰り:高尾駅(JR中央線)
コース状況/
危険箇所等
稲荷山コースは雨の後滑りやすいです。
お稲荷さん
稲荷山の展望台より。曇っています。
1
稲荷山の展望台より。曇っています。
新緑にさす木漏れ日が良い感じ。
2
新緑にさす木漏れ日が良い感じ。
高尾山山頂。富士山無し!
1
高尾山山頂。富士山無し!
こちらの山頂標識はすいています。
こちらの山頂標識はすいています。
山頂から薬王院方面の道を下り、この看板からいろはの森へ。
山頂から薬王院方面の道を下り、この看板からいろはの森へ。
和歌が書かれた看板があちこちに立てられています。
和歌が書かれた看板があちこちに立てられています。
歩きやすい道。
4号路といろはの森コースの分岐です。
4号路といろはの森コースの分岐です。
「すすぎ」ってなんだろう?とよく見てみると「すぎ」でした。
1
「すすぎ」ってなんだろう?とよく見てみると「すぎ」でした。
曇りで景色が見えなくても、涼しいので森林浴を楽しむには好条件。
1
曇りで景色が見えなくても、涼しいので森林浴を楽しむには好条件。
このしろだもの木のあたりでジャスミンのようなよい香りがしました。
1
このしろだもの木のあたりでジャスミンのようなよい香りがしました。
木漏れ日がきれいです。容量節約のため画質が悪いものをアップロードしているのが残念。
木漏れ日がきれいです。容量節約のため画質が悪いものをアップロードしているのが残念。
これで終わり?早いな。と一瞬思いましたが、まだここは林道との合流点です。
これで終わり?早いな。と一瞬思いましたが、まだここは林道との合流点です。
まだまだ続きます。
まだまだ続きます。
新緑がきれい。
一か所だけ沢の渡渉があります。雰囲気が良い♪
2
一か所だけ沢の渡渉があります。雰囲気が良い♪
欅の木です。
欅の木を見上げて。
2
欅の木を見上げて。
こちらが本当のゴールです。
こちらが本当のゴールです。
前回来たときはあまり咲いていなかったシャガです。
1
前回来たときはあまり咲いていなかったシャガです。
これは何かな。
下山しました。
小仏関跡。
駅前でおそばをいただきました!おいしかった!
2
駅前でおそばをいただきました!おいしかった!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル モバイルバッテリー

感想

今日は代休だったので高尾に来ました。
高尾山周辺は平日も人が多く、歩いていてあまり怖くないので、平日はこのエリアに来ることが多いです。
とはいえ、せっかくの休日でのんびり山を楽しみたい思いもあるので、混雑を避けるようなコースを計画するようにしています。
最近のマイブームは裏高尾です!前回日影沢林道で城山まで歩いたので、今回はいろはの森コース♪次は蛇滝口のコースに行ってみたいです。

・稲荷山コース
前回歩いたのが10年位前なので完全に忘れていました。
雨が降った後だったので、序盤の階段からかなり滑りやすかったです。
登りでも滑りやすさを感じたため、下りに使用する場合はもっと気を付ける必要があると思いました。
序盤の階段を登り切ったあたりからは滑りやすさはなくなり、なだらかな歩きやすい尾根道が続きます。
体力的にハードな道や危険な道は特にありません。
道の脇が谷へ切れ落ちている個所はありますが、ロープが張ってあるところが多く、さらに道が太いのでよほど崖側を歩いていない限り問題ありません。
一番のリスクは滑りやすさや木の根に躓いての転倒かと思いますが、急がず足元をしっかり見ていったので大丈夫でした。
高尾山山頂直下には200段ほどの階段があります。ラスト200段程度ならと勢いをつけて登ってしまいました。
高尾山山頂からの景色はあまりよくなく、遠足や団体客でやや混雑気味だったので、少しだけ休憩して山頂をあとにしました。

・いろはの森コース
このコースは初見です。
山頂から薬王院方面へ少し下ると、いろはの森の看板がありますので、その看板から左に入っていきます。
(山頂から4号路を通っていろはの森分岐に行くこともできます。)
和歌が立てられていたり、木の名前のプレートが随所につけられていたりして、遊び心のある歩いていて楽しいコースです。
稲荷山コースと比較して全体的に急なため、登りで使うと少し大変そうです。
4号路分岐までは人がたくさん歩いていましたが、分岐を過ぎるとほとんど誰も歩いておらず、静かな山歩きを楽しむことができました。
新緑がきれいでこの季節とても良いです。
木のプレートで時折足を止めつつ、日影まで下っていきます。

・日影バス停〜高尾駅
もともと日影バス停で高尾駅行きのバスに乗る予定でした。
バスの時間に余裕があったためゆっくり下りるよう調整したつもりでしたが、思ったより早く着いてしまいました。
日影バス停には座れるところがなく、バスの時間まで30分以上あったため、高尾駅まで歩きました。バスと競争、よーいどん!
この区間は距離が長く、バスからでも景色は楽しめるため、バスに乗ることをおすすめします。(歩くメリットとしては、バス代を節約できる、摺差の豆腐屋さんに立ち寄ることができるなど)
今日は高尾駅北口の前の交差点を渡ったところでバスに追いつかれました。
ほぼ同着ですね!
山頂でお昼を食べなかったため、駅前の玉川亭という蕎麦屋さんで冷たいとろろそばをいただきました。
いつもコンビニで昼食を買って山頂で食べることが多いのですが、たまにはこういった地元の名物を食べるというのも良いですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら