ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1141098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜に新緑とウツギを訪ねて

2017年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
naochan17 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
19.5km
登り
1,249m
下り
1,218m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:34
合計
9:30
7:42
28
8:43
8:43
12
8:55
8:55
25
9:20
9:20
12
9:32
9:46
4
9:50
9:51
21
10:12
10:12
24
10:36
10:36
9
10:45
10:45
6
10:51
10:53
48
11:41
12:03
6
12:09
12:11
16
12:27
12:28
17
12:45
12:48
14
13:02
13:10
46
13:56
14:10
18
14:28
14:28
10
14:38
14:40
11
14:51
14:51
14
15:05
15:06
4
15:10
15:10
18
15:28
15:45
13
16:44
16:44
28
17:12
陣馬登山口バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:高尾駅北口起点
復:陣馬登山口バス停17:17→17:24藤野駅
コース状況/
危険箇所等
高尾駅〜登山口まで道標がありません。高尾駅北口を出て国道20号を左折、西浅川の信号で516号に右折。駒木野バス停手前を右折し、中央本線の跨線橋を渡る。正面に神明神社(写真3)を見て左折し少し行った、道が弓なりに右に曲がるところ、かすかな踏み跡が電信柱方向に延びている(写真4)、こちらが登山道です。登山口からは道標完備、登山道も良く整備されており危険個所もありません。が、大小20個ほどのピークを越えて行かなければならない、累積標高1500m越えのちょっとハードなコースです。新緑・紅葉の頃は、流す汗を補って余りあるほどの満足感を与えてくれるはずです。
1.高尾駅北口起点。一年ぶりの北高尾山稜、今回もTさんと一緒です。
2017年05月17日 07:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 7:42
1.高尾駅北口起点。一年ぶりの北高尾山稜、今回もTさんと一緒です。
2.国道20号沿いにミヤマオダマキ発見!
2017年05月17日 07:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 7:50
2.国道20号沿いにミヤマオダマキ発見!
3.駒木野バス停手前を右折し、中央本線の跨線橋を渡った先の神明神社で安全祈願をしました。
2017年05月17日 08:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 8:02
3.駒木野バス停手前を右折し、中央本線の跨線橋を渡った先の神明神社で安全祈願をしました。
4.道は弓なりに右に曲がりますが、登山道は電信柱方向についた薄い踏み跡を追います。
2017年05月17日 08:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 8:07
4.道は弓なりに右に曲がりますが、登山道は電信柱方向についた薄い踏み跡を追います。
5.中央自動車道を潜ったすぐ先が登山口。ここから先は道標完備です。
2017年05月17日 08:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 8:11
5.中央自動車道を潜ったすぐ先が登山口。ここから先は道標完備です。
早速、コゴメウツギ(小米空木)のお出迎え。
2017年05月17日 08:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 8:18
早速、コゴメウツギ(小米空木)のお出迎え。
地蔵ピークのお地蔵さん。山旅の安全をお頼みしました。
2017年05月17日 08:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 8:33
地蔵ピークのお地蔵さん。山旅の安全をお頼みしました。
富士見台到着。残念ながら今回も富士山にお目に掛かれませんでしたが
2017年05月17日 09:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 9:32
富士見台到着。残念ながら今回も富士山にお目に掛かれませんでしたが
見渡す限りの新緑に圧倒されました。
2017年05月17日 09:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 9:32
見渡す限りの新緑に圧倒されました。
この新緑にヤマツツジが一段と映えます。
2017年05月17日 09:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 9:51
この新緑にヤマツツジが一段と映えます。
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
2017年05月17日 10:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:03
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
2017年05月17日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:04
ホウチャクソウ(宝鐸草)
2017年05月17日 10:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:08
ホウチャクソウ(宝鐸草)
ガクウツギ(額空木)
2017年05月17日 10:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:09
ガクウツギ(額空木)
マルバウツギ(丸葉空木)
2017年05月17日 10:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:15
マルバウツギ(丸葉空木)
むせかえるような新緑の中を揚揚と進みます。
2017年05月17日 10:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 10:19
むせかえるような新緑の中を揚揚と進みます。
コゴメウツギ
2017年05月17日 10:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:26
コゴメウツギ
クサイチゴ(草苺)
2017年05月17日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 10:34
クサイチゴ(草苺)
樹海を行く!心が洗われます。
2017年05月17日 10:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 10:36
樹海を行く!心が洗われます。
ガクウツギ
2017年05月17日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 11:39
ガクウツギ
昨年よりちょっと早く昼食会場に到着できました。シートを広げ、持ち寄ったものを頂いたりしながら英気を養います。
2017年05月17日 11:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 11:41
昨年よりちょっと早く昼食会場に到着できました。シートを広げ、持ち寄ったものを頂いたりしながら英気を養います。
今年はガクウツギが目立ちます。
2017年05月17日 12:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 12:06
今年はガクウツギが目立ちます。
黒ドッケから少し下って登った湯の花山(ツツジ平)。ここからは正に「ツツジ街道を行く」です。
2017年05月17日 12:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 12:10
黒ドッケから少し下って登った湯の花山(ツツジ平)。ここからは正に「ツツジ街道を行く」です。
ヤマツツジのトンネルを潜ります。
2017年05月17日 12:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 12:12
ヤマツツジのトンネルを潜ります。
滴るような新緑とヤマツツジ、夢のような光景が続きます。
2017年05月17日 12:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 12:14
滴るような新緑とヤマツツジ、夢のような光景が続きます。
キンラン(金蘭)
2017年05月17日 12:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 12:37
キンラン(金蘭)
新緑の美しいこと!
2017年05月17日 12:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 12:48
新緑の美しいこと!
樹木の発散するフィトンチッドを胸一杯吸い込みながら
2017年05月17日 12:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 12:51
樹木の発散するフィトンチッドを胸一杯吸い込みながら
一年前と同時刻に関場峠到着。登山力はまだ衰えていない!
2017年05月17日 13:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:04
一年前と同時刻に関場峠到着。登山力はまだ衰えていない!
ツクバネウツギ
2017年05月17日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:22
ツクバネウツギ
マムシグサ(蝮草)
2017年05月17日 13:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:27
マムシグサ(蝮草)
マルバウツギ
2017年05月17日 13:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:31
マルバウツギ
マルバウツギ
2017年05月17日 13:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:31
マルバウツギ
ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
2017年05月17日 13:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:46
ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
ナツトウダイ(夏灯台)
2017年05月17日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:48
ナツトウダイ(夏灯台)
イカリソウ(碇草)
2017年05月17日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:49
イカリソウ(碇草)
ニガイチゴ(苦苺)
2017年05月17日 13:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:52
ニガイチゴ(苦苺)
2017年05月17日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:55
堂所山の山頂標柱が立派なものになっていました。
2017年05月17日 13:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 13:57
堂所山の山頂標柱が立派なものになっていました。
こちらも味があっていいです。
2017年05月17日 13:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 13:57
こちらも味があっていいです。
クサイチゴ(草苺)
2017年05月17日 14:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:07
クサイチゴ(草苺)
ジュウニヒトエ(十二単)
2017年05月17日 14:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:08
ジュウニヒトエ(十二単)
チゴユリ(稚児百合)
2017年05月17日 14:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:10
チゴユリ(稚児百合)
フタリシズカ(二人静)
2017年05月17日 14:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:24
フタリシズカ(二人静)
エビネ(海老根)
2017年05月17日 14:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:26
エビネ(海老根)
明王峠のツツジは満開でした。
2017年05月17日 14:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:38
明王峠のツツジは満開でした。
新緑の中にヤマツツジの朱色が鮮やかです。
2017年05月17日 14:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:38
新緑の中にヤマツツジの朱色が鮮やかです。
ご存じ、シャガ(射干)。
2017年05月17日 14:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:45
ご存じ、シャガ(射干)。
サラサウツギ(更紗空木)
2017年05月17日 14:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:49
サラサウツギ(更紗空木)
気持ちの良いトンネル潜りが続きます。
2017年05月17日 14:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:52
気持ちの良いトンネル潜りが続きます。
ジュウニヒトエ、このあたり多いです。
2017年05月17日 14:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 14:54
ジュウニヒトエ、このあたり多いです。
この樹海を登り切ると
2017年05月17日 15:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 15:25
この樹海を登り切ると
陣馬山山頂。一年前と全く同時刻の到着でした。
2017年05月17日 15:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 15:29
陣馬山山頂。一年前と全く同時刻の到着でした。
頂上直下のツツジはまだツボミでした。静かな山頂でゆったり時を過ごし、いつものように一ノ尾根で下山します。
2017年05月17日 15:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 15:32
頂上直下のツツジはまだツボミでした。静かな山頂でゆったり時を過ごし、いつものように一ノ尾根で下山します。
コゴメウツギ
2017年05月17日 16:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 16:56
コゴメウツギ
マルバウツギ
2017年05月17日 17:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 17:07
マルバウツギ
マルバウツギ
2017年05月17日 17:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 17:07
マルバウツギ
タニウツギ(谷空木)
2017年05月17日 17:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
5/17 17:10
タニウツギ(谷空木)
陣馬登山口バス停到着。藤野駅まで歩くつもりでしたが、すぐバスの来ることが分かり、車中の人となりました。
2017年05月17日 17:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/17 17:13
陣馬登山口バス停到着。藤野駅まで歩くつもりでしたが、すぐバスの来ることが分かり、車中の人となりました。

感想

一年前Tさんと感嘆の声を発しながら歩いた北高尾山稜の新緑とウツギの感激が蘇り、再びあの興奮を味わおうとやってきました。ウツギは昨年ほどの見事さはありませんでしたが、新緑の素晴らしさには感嘆の声を発し通しでした。たくさんの花々にも恵まれ、思い出深い山旅を満喫することができました。これだから山はやめられません。
Too Much Spring! 春らんまん 春はなんとみごとな魔法使いだろう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら