ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1142815
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

ハチザス沢

2017年05月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.4km
登り
912m
下り
903m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:10
合計
5:03
10:32
10:32
52
11:24
11:24
152
石原小屋窪出合
13:56
14:06
2
稜線
14:08
14:08
49
ハチザス沢ノ頭
14:57
14:57
2
14:59
14:59
32
天候 はれ、暑い
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九頭龍滝への降り口にある駐車スペースを利用した。いったん数馬バス停近くの「古民家の宿・山城」さんに行き、駐車料金を支払ってから停める。1時間あたり100円、または1日500円。
コース状況/
危険箇所等
ハチザス沢:

・簡易水道施設の堰堤のすぐ先に6m滝があるが直登は無理、左右の巻きも難しそうだ。

・水道施設手前で右岸にある踏跡を辿ると小尾根に乗る。急な尾根を少々登ってから右に分かれる踏跡に入りトラバースしてゆくと、6m滝の上に降りられる。この先、小滝やナメがいくつかあるがどれも容易。

・中盤からは延々とゴーロ歩きが続く。ただのゴーロ歩きならよいのだが、間伐木が散乱し歩き難いことこの上ない。結局最上流部まで倒木跨ぎ・倒木潜りに終始し大幅に体力を消耗した。

・詰めは美しい自然林との情報があったので期待していたが、稜線直下まで左岸に植林が続いていた。美林はあったが最後の最後、ほんの僅かの部分だった。
九頭龍橋を渡ってすぐのところに駐車場がある。駐車料金は数馬の山城さんで支払う
2017年05月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 10:29
九頭龍橋を渡ってすぐのところに駐車場がある。駐車料金は数馬の山城さんで支払う
蜂巣沢橋。ハチザスではなくハチノスと読むようだ
2017年05月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 10:34
蜂巣沢橋。ハチザスではなくハチノスと読むようだ
水道施設のようだが荒れている
2017年05月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 10:44
水道施設のようだが荒れている
水道施設の堰堤の先にある6m滝。写真で見るより迫力がある。直登は難しそう、ロープで確保してもらえれば左右とも小さく巻けそうな気もするがリスク高い
2017年05月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 10:46
水道施設の堰堤の先にある6m滝。写真で見るより迫力がある。直登は難しそう、ロープで確保してもらえれば左右とも小さく巻けそうな気もするがリスク高い
水道施設手前まで引き返し、右岸の岩場を大きく巻くと小尾根に乗る。右側(ハチザス沢側)は急斜面
2017年05月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 10:53
水道施設手前まで引き返し、右岸の岩場を大きく巻くと小尾根に乗る。右側(ハチザス沢側)は急斜面
右側斜面の傾斜が緩み踏み跡を発見。ヤブに覆われ分かりにくい
2017年05月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 11:02
右側斜面の傾斜が緩み踏み跡を発見。ヤブに覆われ分かりにくい
少し進むと明瞭な仕事道になる。この先も沢沿いに続いているようだが、今回は右手の沢床に降りる。想定外の大高巻きとなった
2017年05月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 11:04
少し進むと明瞭な仕事道になる。この先も沢沿いに続いているようだが、今回は右手の沢床に降りる。想定外の大高巻きとなった
6m滝の上も再びゴルジュとなり小さな滝が続く
2017年05月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 11:15
6m滝の上も再びゴルジュとなり小さな滝が続く
苔の美しいナメ
2017年05月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 11:17
苔の美しいナメ
石原小屋窪出合
2017年05月19日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 11:24
石原小屋窪出合
幅広のナメ滝
2017年05月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 11:26
幅広のナメ滝
緑の回廊
2017年05月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/19 11:46
緑の回廊
ナメ床
2017年05月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 11:53
ナメ床
2017年05月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 11:55
最後の滝。楽しめるのはこの辺りまで
2017年05月19日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/19 12:01
最後の滝。楽しめるのはこの辺りまで
水流が乏しくなると倒木(主に間伐材)が谷を埋め歩行困難になる
2017年05月19日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 12:19
水流が乏しくなると倒木(主に間伐材)が谷を埋め歩行困難になる
詰めの自然林を期待していたが左岸は植林、ヤブもある
2017年05月19日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 12:59
詰めの自然林を期待していたが左岸は植林、ヤブもある
穏やかな源頭部。しかしまだ左岸は人工林。相変わらず間伐木を乗り越えながら進む
2017年05月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 13:27
穏やかな源頭部。しかしまだ左岸は人工林。相変わらず間伐木を乗り越えながら進む
稜線はもうすぐ
2017年05月19日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 13:33
稜線はもうすぐ
巨木発見
2017年05月19日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 13:42
巨木発見
太い幹だ
2017年05月19日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 13:43
太い幹だ
何の木だろうか?ズームして葉を見るとイタヤカエデ類のようだ。下山後調べた結果では、アカイタヤが有力候補
2017年05月19日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 13:43
何の木だろうか?ズームして葉を見るとイタヤカエデ類のようだ。下山後調べた結果では、アカイタヤが有力候補
そのすぐ上にも巨樹
2017年05月19日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 13:45
そのすぐ上にも巨樹
望遠で葉を撮影し後に図鑑で調べた。三出複葉なのでメグスリノキなのでは
2017年05月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 13:48
望遠で葉を撮影し後に図鑑で調べた。三出複葉なのでメグスリノキなのでは
さらに周りを見渡すと、大きなトチノキを発見
2017年05月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 13:49
さらに周りを見渡すと、大きなトチノキを発見
立派な幹だ
2017年05月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 13:50
立派な幹だ
稜線に出た
2017年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 13:56
稜線に出た
ここでチェーンスパイクを脱ぎ休憩。ドロドロだ
2017年05月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 13:59
ここでチェーンスパイクを脱ぎ休憩。ドロドロだ
本日の最高点・ハチザス沢(金山沢)の頭
2017年05月19日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 14:08
本日の最高点・ハチザス沢(金山沢)の頭
ツクバネウツギ?上品なピンク
2017年05月19日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/19 14:22
ツクバネウツギ?上品なピンク
笹尾根はこんな感じで、極めて快適
2017年05月19日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 14:36
笹尾根はこんな感じで、極めて快適
槇寄山
2017年05月19日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/19 14:47
槇寄山
山梨県側を眺めつつ休む
2017年05月19日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/19 14:47
山梨県側を眺めつつ休む
今日は北東尾根下部から大平方向へ下山。先週下った温泉センター側への道に比べると若干ヤブがうるさい
2017年05月19日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 15:18
今日は北東尾根下部から大平方向へ下山。先週下った温泉センター側への道に比べると若干ヤブがうるさい
檜原街道に到着。左脇が九頭龍滝の駐車場
2017年05月19日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/19 15:33
檜原街道に到着。左脇が九頭龍滝の駐車場
九頭龍滝に降りてみる。下段は登れそうだが上段は垂直。ちなみにここもハチザス沢
2017年05月19日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/19 15:42
九頭龍滝に降りてみる。下段は登れそうだが上段は垂直。ちなみにここもハチザス沢
撮影機器:

装備

個人装備
ロープ ヘルメット カラビナ スリング ディッセンダー 渓流シューズ

感想

このところ、森沢、南沢と続けて笹尾根秋川側の記録が乏しいルートを探索してきましたが、今回はハチザス沢を歩いてみることにしました。さすがにハチザス沢は記録が散見されますが詳細は不明、ヤマレコにも未登録です。源頭部の自然林が期待できそうだったのですが…

実際に遡行してみて、登られていない理由がよくわかりました。滝場が少なく沢登りの対象とならないというだけでなく、倒木(主に間伐木)が散乱し歩きにくい点です。私自身は滝がない平凡な沢を歩くのが好きなのですが、さすがにウンザリしました。源頭部まで植林地が続いていたのも予想外。最後の詰めが巨木の森だったのが救いではありましたが。今度来るときは途中から槇寄山北面に上がってみるつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら