ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143824
全員に公開
ハイキング
近畿

彦根市 雨壺山〜荒神山〜山崎山〜茂賀山

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
327m
下り
312m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:05
合計
6:00
8:00
35
スタート地点
8:35
195
11:50
11:55
10
12:05
55
13:00
60
山崎山
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
彦根市の最高気温29度でした
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート JR琵琶湖線 南彦根駅

ゴール  JR琵琶湖線 河瀬駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
舗装路歩き、車に注意です
雨壺山もいろいろハイキングコースがあります
千手寺からのコースは、わかりにくいです
その他周辺情報 スーパー、コンビニが適当にあります
2017年05月20日 06:09撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 6:09
今日も滋賀県です
彦根市のJR南彦根駅からスタートします
いい天気ですが暑くなりそうです
2017年05月20日 08:01撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 8:01
今日も滋賀県です
彦根市のJR南彦根駅からスタートします
いい天気ですが暑くなりそうです
とび太君がいっぱい
さすが自動車学校
2017年05月20日 08:18撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 8:18
とび太君がいっぱい
さすが自動車学校
新神社
2017年05月20日 08:20撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 8:20
新神社
拝殿
安全祈願します
2017年05月20日 08:23撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 8:23
拝殿
安全祈願します
雨壺山周辺は千鳥が丘公園として整備されています
2017年05月20日 08:32撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 8:32
雨壺山周辺は千鳥が丘公園として整備されています
2017年05月20日 08:35撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 8:35
雨壺山三角点
一等三角点 点名も雨壺山
136,94mです
2017年05月20日 08:36撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/20 8:36
雨壺山三角点
一等三角点 点名も雨壺山
136,94mです
緑の散歩道の展望台
彦根城も見えます
2017年05月20日 08:47撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 8:47
緑の散歩道の展望台
彦根城も見えます
長久寺に下りてきました
2017年05月20日 08:53撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 8:53
長久寺に下りてきました
こんなところにりすちゃん
2017年05月20日 09:23撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/20 9:23
こんなところにりすちゃん
彦根市消火栓
2017年05月20日 09:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 9:24
彦根市消火栓
電子基準点 彦根
立派な電波受信塔
2017年05月20日 09:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 9:30
電子基準点 彦根
立派な電波受信塔
電子基準点付属標
2017年05月20日 09:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 9:30
電子基準点付属標
GPS衛星から電波を受信してるそうです
2017年05月20日 09:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 9:30
GPS衛星から電波を受信してるそうです
最近、このタイプが多いようです
2017年05月20日 09:37撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 9:37
最近、このタイプが多いようです
滋賀県立病院内、三角点発見できず
2017年05月20日 09:51撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 9:51
滋賀県立病院内、三角点発見できず
最近少なくなりましたね
2017年05月20日 10:14撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/20 10:14
最近少なくなりましたね
八坂港跡
2017年05月20日 10:16撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 10:16
八坂港跡
荒神山と左が山崎山かな
2017年05月20日 10:29撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/20 10:29
荒神山と左が山崎山かな
野田沼から荒神山
2017年05月20日 10:33撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 10:33
野田沼から荒神山
水辺に黄色い花
2017年05月20日 10:34撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 10:34
水辺に黄色い花
カモもいてます
2017年05月20日 10:34撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 10:34
カモもいてます
唐崎神社
2017年05月20日 10:49撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 10:49
唐崎神社
ここでも安全祈願
2017年05月20日 10:53撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 10:53
ここでも安全祈願
荒神山公園
いろいろ設備があります
2017年05月20日 10:57撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 10:57
荒神山公園
いろいろ設備があります
広い公園です
2017年05月20日 11:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 11:00
広い公園です
荒神山公園案内図です
2017年05月20日 11:05撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 11:05
荒神山公園案内図です
歴史めぐりのコースもあります
2017年05月20日 11:15撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 11:15
歴史めぐりのコースもあります
リス君発見
滋賀県の四角いタイプです
2017年05月20日 11:20撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/20 11:20
リス君発見
滋賀県の四角いタイプです
千手寺山門
2017年05月20日 11:20撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 11:20
千手寺山門
ここにもリス君
2017年05月20日 11:21撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/20 11:21
ここにもリス君
鳥さんも一緒にいてました
2017年05月20日 11:22撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/20 11:22
鳥さんも一緒にいてました
アップ
2017年05月20日 11:22撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/20 11:22
アップ
ここにも
今度は丸型です
2017年05月20日 11:26撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/20 11:26
ここにも
今度は丸型です
千手寺
2017年05月20日 11:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 11:30
千手寺
千手寺
2017年05月20日 11:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 11:30
千手寺
六角堂もあります
この辺から適当に取りつきます
2017年05月20日 11:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 11:30
六角堂もあります
この辺から適当に取りつきます
ちょっと藪を抜けてハイキングコースに合流
荒神山の三角点です
三等三角点、日夏山
261,48mです
バックに彦根の町
2017年05月20日 11:50撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/20 11:50
ちょっと藪を抜けてハイキングコースに合流
荒神山の三角点です
三等三角点、日夏山
261,48mです
バックに彦根の町
琵琶湖
比良山系もうっすら
2017年05月20日 11:50撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 11:50
琵琶湖
比良山系もうっすら
きれいな東屋があります
ご苦労様です
2017年05月20日 11:54撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 11:54
きれいな東屋があります
ご苦労様です
きれいに使われています
2017年05月20日 11:54撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 11:54
きれいに使われています
荒神山古墳
2017年05月20日 12:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 12:00
荒神山古墳
滋賀県最大規模だそうです
2017年05月20日 12:01撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 12:01
滋賀県最大規模だそうです
荒神山神社
ここらが荒神山の山頂です
2017年05月20日 12:06撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 12:06
荒神山神社
ここらが荒神山の山頂です
彦根八景になってます
2017年05月20日 12:09撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 12:09
彦根八景になってます
ここにもリス君がいてました
2017年05月20日 12:09撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/20 12:09
ここにもリス君がいてました
ここから下ります
荒神山神社の参道のようです
2017年05月20日 12:18撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 12:18
ここから下ります
荒神山神社の参道のようです
荒神山神社本坂でした
2017年05月20日 12:37撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 12:37
荒神山神社本坂でした
荒神山神社遥拝殿です
2017年05月20日 12:38撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 12:38
荒神山神社遥拝殿です
天満天神社
2017年05月20日 12:41撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 12:41
天満天神社
山崎山
2017年05月20日 12:42撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 12:42
山崎山
山崎山城跡として整備されています
2017年05月20日 12:52撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 12:52
山崎山城跡として整備されています
山崎山山頂
広い山頂です
2017年05月20日 12:59撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 12:59
山崎山山頂
広い山頂です
信長も来たそうです
2017年05月20日 13:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 13:00
信長も来たそうです
サギ
2017年05月20日 13:13撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 13:13
サギ
基準点
2017年05月20日 13:21撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 13:21
基準点
亀山取付きです
よく整備されてます
2017年05月20日 13:32撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 13:32
亀山取付きです
よく整備されてます
もが山とも呼ばれてるようです
山というほどではないです
2017年05月20日 13:34撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 13:34
もが山とも呼ばれてるようです
山というほどではないです
三等三角点、亀山
114,76mです
2017年05月20日 13:35撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 13:35
三等三角点、亀山
114,76mです
茂賀岡ひろばとして整備されています
2017年05月20日 13:41撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 13:41
茂賀岡ひろばとして整備されています
地籍図根多角点
2017年05月20日 13:51撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/20 13:51
地籍図根多角点
JR河瀬駅
暑いので早めに切り上げます

皆さんもお疲れ様でした
2017年05月20日 14:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 14:00
JR河瀬駅
暑いので早めに切り上げます

皆さんもお疲れ様でした

感想

雨壺山 よく整備されたハイキングコースです
三角点には、ちょっとハイキングコースからはずれて登りますが
踏み後もしっかりしていてわかりやすいです

荒神山 いろいろハイキングコースがあります
ちょっととりつきを間違えて迷走してしまいましたが
歩きやすいハイキングコースです
彦根市の荒神山ウォーキングマップがわかりやすいです
自分は帰りの河瀬駅で入手しました

山崎山 山頂まで遊歩道が整備されています
頂上が広くていかにも城跡という感じでした

茂賀山 山というほどではないですが
山頂に三角点があり遊具もあります
ここも遊歩道が整備されています

最高気温29度ということで、ちょっとばてました
もう少し三角点探しをしたかったです
でも気持ちのいい青空の下を歩けて満足でした
これから暑さとの戦いですね

皆さんもお疲れ様でした
(しかしパソコンの調子が悪い いいのほしいなー)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人

コメント

上から読んでも下から読んでも😄
teraさん おはようございます🙂

3年ほど前でしょうか🤔
京都四方(洛東、洛西、洛南、洛北)の里山を繋げて歩く前に時間があったので歩いたのが山崎山でした🤠
城跡だけあって眺めが良かった記憶があります🌄
秀吉さんの旗振り跡でしたっけ?
陣を張った跡があったような記憶、あります🤔

滋賀の山もご無沙汰しております。
今年辺り行きたいですね🚌
リス君もたくさん居るようですし🐿️
2017/5/21 7:58
Re: 上から読んでも下から読んでも😄
niiniさん おはようございます

滋賀県人ではないですが、ぜひいらしてください
見どころがたくさんあります
またリス君調査してきまーす

しかし山崎山、レアな所に行かれたんですね
2017/5/22 4:24
滋賀はリス君パラダイスかも
こんばんは、teraさん

先日霊仙山に行ったとき、今畑の登山口にこそありませんでしたが、アクセスの県道沿いにバラバラと四角いリス君看板が。
設置場所も、寺院境内だったり林道入り口だったり。ランダム気味。

今回登られたお山もあっちこっちに新旧のリス君。
細かく見ていくと、意外とたくさんリス君が潜んでいそうです
2017/5/21 21:01
Re: 滋賀はリス君パラダイスかも
tom32さん おはようございます

そうなんですよね
滋賀県はリス君の設置場所が、ちょっと違うような
またいろいろ、回ってみますわ
これから暑いのがつらいですわ
2017/5/22 4:29
カッコいいのは誰?
tera5392さん、お疲れ様です。

ロングハイク、復活ですね
リス君、三角点、マンホール蓋、野鳥、街風景・・・いつも私が好きな画像がいっぱい出てくるので、tera5392さんレコは楽しいです。

でもでも!!
今回一番気になったのは、トップバッターのあの超カッコイイ電車は誰ですか!?
先頭部分の車両ですよね?
色がいい、形がいい、姿が好き!!
「桃太郎」って書いてます?
2017/5/22 6:09
Re: カッコいいのは誰?
takatukimakiさん おはようございます

久々に楽しんできました
ちょっと暑くてばてましたが

実は削除したつもりだったのですが
気にしてもらえてよかったです
貨物列車をけん引する、電気機関車ですわ
EF210、桃太郎です
自分の最寄り駅が貨物基地の端っこなので
連結やら切り離しやらよく見えるんですよ
2017/5/23 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら