記録ID: 1149869
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山〜御所山
2017年05月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 869m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:34
距離 12.0km
登り 869m
下り 868m
13:34
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
同駐車場からは、一部を除き完全舗装の林道経由で青木鉱泉方面へも抜けられますが、落石がかなり多いようなので、通行には注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ハイキングコースなので、千頭星山までは終始快適に歩くことができます。 あまり人が通らないと思われる御所山方面への道もはっきりしており、特に通行に支障はありません。 登山口に登山ポストが設置されています。 トイレは登山口で利用できます。 携帯電話(au)は全域で通信可能です。 |
写真
ガスのため展望がゼロの笹道を黙々と進むと、元々展望がない千頭星山に着きました。まことに地味な山頂ですが、こちらにも新しい山梨百名山の標識があり、こんな短時間で二座を巡れるとは大変お得な感じです。
撮影機器:
感想
まだ残雪のあるうちに鳳凰山を間近で眺めようと、2週間前に行く計画を立てていた甘利山〜千頭星山に登ってきました。
八ヶ岳周辺は朝から晴れていたようですが、南アルプス周辺はガスが濃く、ついにお目当ての鳳凰山を見ることは叶わなかったものの、帰りにのどかな甘利山から富士山などを望むことができたのが救いでした。
交通手段がネックになりそうですが、千頭星山から鳳凰山へ至るマイナールートもいつか縦走してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する