記録ID: 1150889
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
5月の空と六甲山、芦屋川〜六甲山頂ピストン
2017年05月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:02
距離 16.0km
登り 1,235m
下り 1,235m
13:37
天候 | 晴れ、涼しい! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
コッヘル
シングルバーナー
アルミシート
ウィンドウスクリーン
ティッシュ
|
---|
感想
久しぶりに芦屋川〜六甲山頂のピストンしました。
当日は、最近の暑さから打って変わってとても涼しく歩きやすい。それでも歩き出すと汗が噴き出ます。
山頂付近は草がかられてい最高の眺望になっています。ただ、アリマウマノスズクサがあった所まで草が刈られていたので残念でした・・・。
お昼ごはんは水場で食べたのですが、今日も常連さんで大賑わい。皆さんお知り合いのようですから、ちょっと肩身が狭い(;^_^A。
水場のユキノシタクサはまだ咲いていませんでした。
帰りに少し寄り道して横池へ。スイレンが丁度見頃です。
そろそろ六甲山も虫の多い時期になってきましたね。今日は山頂付近でお茶のペットボトルに熊蜂が張り付いて離れてくれませんでした。スズメバチも活動しはじめてましたね。そしてそろそろ毛虫の季節。去年やられたチャドクガに注意しないといけません。椿の木は要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する