ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1151313
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳〜羊さんを探しに〜

2017年05月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
11.2km
登り
950m
下り
946m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:55
合計
5:26
距離 11.2km 登り 950m 下り 957m
6:50
13
7:41
17
8:22
10
8:33
8:35
21
9:14
6
9:20
14
9:34
10:02
8
10:09
10:10
9
10:19
12
11:02
17
11:18
11:21
3
11:24
11:29
4
11:32
11:35
2
11:54
12:05
8
12:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません
宇賀渓案内所で登山届けを提出し、これから登るコースの確認です
2017年05月28日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 6:45
宇賀渓案内所で登山届けを提出し、これから登るコースの確認です
6時45分スタート
2017年05月28日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 6:45
6時45分スタート
名水 竜の雫
2017年05月28日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 6:57
名水 竜の雫
遠足尾根から登ります
2017年05月28日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:03
遠足尾根から登ります
最初からキツイ急登が続きます
2017年05月28日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:22
最初からキツイ急登が続きます
マムシ草
2017年05月28日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 7:40
マムシ草
山頂が見えます。まだまだ遠い。
2017年05月28日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 7:43
山頂が見えます。まだまだ遠い。
暗い植林帯の急登が飽きてきた頃、こんな岩山が一瞬だけ。
2017年05月28日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:43
暗い植林帯の急登が飽きてきた頃、こんな岩山が一瞬だけ。
少しずつ高度を上げて見晴らしが良くなってきましたね
2017年05月28日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:43
少しずつ高度を上げて見晴らしが良くなってきましたね
また急登。これを登れば稜線に出ます
2017年05月28日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:55
また急登。これを登れば稜線に出ます
ここを左へ
2017年05月28日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:57
ここを左へ
2017年05月28日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:58
小さな小さな黄色いお花
2017年05月28日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:03
小さな小さな黄色いお花
ツツジがきれい。
2017年05月28日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:07
ツツジがきれい。
パァーっと視界が開けるこの瞬間が最高!
2017年05月28日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:24
パァーっと視界が開けるこの瞬間が最高!
2017年05月28日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:25
風が強いので山頂は雲に隠れたり現れたり
2017年05月28日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:39
風が強いので山頂は雲に隠れたり現れたり
ようやく一輪だけ咲いてるのを見つけました
2017年05月28日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:41
ようやく一輪だけ咲いてるのを見つけました
この木はたくさん咲いてる
2017年05月28日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 8:51
この木はたくさん咲いてる
ツツジもきれい
2017年05月28日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 8:53
ツツジもきれい
今日は遠くまでよく見えます
2017年05月28日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:55
今日は遠くまでよく見えます
咲いてる木がふえてきました
2017年05月28日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:57
咲いてる木がふえてきました
花が咲いてなくても、葉っぱもかわいい
2017年05月28日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 8:57
花が咲いてなくても、葉っぱもかわいい
金山尾根への分岐点まで来ました
2017年05月28日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:06
金山尾根への分岐点まで来ました
この辺り咲いてる木が多かった。と言っても例年よりずっと少ないですが…
2017年05月28日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:11
この辺り咲いてる木が多かった。と言っても例年よりずっと少ないですが…
2017年05月28日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:11
2017年05月28日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:12
2017年05月28日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:12
2017年05月28日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:16
あの木、すごい満開!
2017年05月28日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:16
あの木、すごい満開!
2017年05月28日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:18
さて山頂まであとひと登り
2017年05月28日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:21
さて山頂まであとひと登り
2017年05月28日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:22
雲が切れてきた!
2017年05月28日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:23
雲が切れてきた!
白い羊さんはやっぱり少ない。緑の羊さんばっかりね。
2017年05月28日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/28 9:32
白い羊さんはやっぱり少ない。緑の羊さんばっかりね。
あと少し!でも風が強すぎて動けません!
2017年05月28日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:32
あと少し!でも風が強すぎて動けません!
着いたー!
2017年05月28日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:35
着いたー!
いえーい!
2017年05月28日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/28 9:35
いえーい!
絶景!
2017年05月28日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:36
絶景!
御池岳は雲の中ですね。
2017年05月28日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:37
御池岳は雲の中ですね。
滋賀県側、雲厚い。琵琶湖見えない
2017年05月28日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:37
滋賀県側、雲厚い。琵琶湖見えない
三重県側はこの通り。いい景色。
んでも、風強い!寒い!着込んでも寒い。
山頂ランチは諦めて早々に下山することにします。
2017年05月28日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:02
三重県側はこの通り。いい景色。
んでも、風強い!寒い!着込んでも寒い。
山頂ランチは諦めて早々に下山することにします。
前方に見えるのは遠足尾根。
帰りは金山尾根から帰ります。
2017年05月28日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:20
前方に見えるのは遠足尾根。
帰りは金山尾根から帰ります。
金山尾根へ入ってすぐ。ここはまだ明るくて歩きやすい。
2017年05月28日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:20
金山尾根へ入ってすぐ。ここはまだ明るくて歩きやすい。
いなべの町が見えます
2017年05月28日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 10:29
いなべの町が見えます
あっという間に金山登山道入口まで降りてきました。
2017年05月28日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 11:20
あっという間に金山登山道入口まで降りてきました。
2017年05月28日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:20
魚止滝
2017年05月28日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:28
魚止滝
2017年05月28日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:29
2017年05月28日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:31
青い橋かわいい
2017年05月28日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:31
青い橋かわいい
2017年05月28日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:31
2017年05月28日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:34
ここを渡って
2017年05月28日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:34
ここを渡って
渡る途中で滝がみえました
2017年05月28日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:35
渡る途中で滝がみえました
渡ったらここを登れば林道です
2017年05月28日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:36
渡ったらここを登れば林道です
遠足尾根入口まで戻ってきました
2017年05月28日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:39
遠足尾根入口まで戻ってきました
12時。山頂ランチをしなかったのでお腹が空いてきたので
2017年05月28日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 12:01
12時。山頂ランチをしなかったのでお腹が空いてきたので
川原に降りてデザートに持ってきたゼリーを食べることにしました。冷え冷えでウマウマ。
2017年05月28日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 12:02
川原に降りてデザートに持ってきたゼリーを食べることにしました。冷え冷えでウマウマ。
駐車場に戻ってきました
2017年05月28日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 12:13
駐車場に戻ってきました
管理人のオジサンに下山を報告して今日のお山は終わりです。
2017年05月28日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 12:14
管理人のオジサンに下山を報告して今日のお山は終わりです。
撮影機器:

感想

今日は尾鷲や伊賀で気になるイベントがあったので迷ったんですが、
やっぱりこの時期は竜ヶ岳の羊さんを見ておかないと!と竜ヶ岳へと出かけました。
初のソロ山行でしたが、竜ヶ岳は何度も登ってるので不安なく楽しく歩けました。
今日は山頂は風が強すぎて着込んでも寒かったです。
着いた時間も計画よりかなり早かったため、
お腹も空いてなくて、非常食に持ってたパンをかじって早々に下山しました。
今年はやっぱり噂どおりシロヤシオは少なかったです。
しかし、緑の羊さんもなかなかいいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

羊さんは点だけでしたね
makenaiyukakoさん、こんにちは
後続の3人組の一人です
と言っても僕達からは先行のyukakoさんが良く見えてましたが
yukakoさんからは判らないですね(笑)

今年の竜のシロヤシオは、仰る通りに噂通りでしたね
でも点々と花を付いてる木を見かける度に撮影time
裏年ですが咲いてる花、そして葉っぱと綺麗で足が止まりました
しかし、何年か前に見た草原に放牧状態の見事なシロヤシオ
我が家もその姿が見たくって
来年でもリベンジしたいところです
2017/5/29 14:21
Re: 羊さんは点だけでしたね
toshiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
遠足尾根登り始めた頃からずっと楽しそうな声が聞こえてました。
初めてのソロ山行だったので、
後ろから時々聞こえてくるtoshiさんたちの声が何だか心強かったです。
シロヤシオほんとに少なくて残念でしたが、
咲いてるお花ひとつひとつはとてもキレイで、たくさん写真撮って、ちっとも前に進まない状態でした(笑)
私も数年前に見た見事な放牧された羊が忘れられません。
また来年もリベンジします。
またどこかのお山でお会い出来ますことを楽しみにしてます。
2017/6/1 23:48
お天気の竜ヶ岳 素敵でしたね
makenaiyukakoさん、こんばんは
後続3人組です。覚えていらっしゃいますか?
遠足尾根を凄いスピードで登っていかれたので相当山慣れした女性だなと思っていました。
うるさいオヤジの声は聞こえませんでしたか?
さて、シロヤシオは残念でしたが、これも自然の摂理。
一所懸命に咲いていてくれたシロヤシオとお天気に恵まれた登山(少々風が強かったです)に感謝しましょう。
またどこかのお山でお会いしたらお声掛けします。その時はよろしくね。
2017/5/29 23:15
Re: お天気の竜ヶ岳 素敵でしたね
sugi-chanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
体力だけはそこそこありますが、山慣れしてるだなんてとんでもない、まだまだ初心者に毛が生えたようなものです。
初めてのソロ山行でしたので、
実は薄暗い遠足尾根は何だか心細いような気がしてました(笑)
時々後ろから聞こえる楽しそうな声が、とても心強く思えました。
咲いてるシロヤシオは少なかったですが、
ひとつひとつのお花や葉っぱのキレイさに見とれて、いちいち立ち止まって写真を取るので、シロヤシオを見つけてからは、なかなか先に進まない有様でした。
またどこかのお山でお会い出来ることを楽しみにしてます。
2017/6/1 23:56
矢張り
健脚ですねー。
昼には下山したんだ!

シロヤシオが裏年なら、秋の紅葉を期待しましょう。
2017/5/31 22:04
Re: 矢張り
dedeppo5さん、コメントありがとうございます。
健脚と言うより、山頂で冷えた身体が寒くて寒くて温めようと途中まで小走りに降りてきました(笑)
なので下山した頃にはお膝が大爆笑。
久々に筋肉痛になりました。
去年、紅葉の時期のシロヤシオ見れなかったので、
今年はぜひ赤い羊さんも見てみたいです。
2017/6/1 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら