記録ID: 1151985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山、黒金山
2017年05月28日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,673m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:00
距離 17.5km
登り 1,675m
下り 1,680m
11:44
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:駐車場横の建物の前にある 危険箇所:乾徳山山頂直下の鎖場、大ダオから砂防堰堤までの複数回の渡渉 コース状況:乾徳山から先は踏み跡薄い。特に大ダオから砂防堰堤までは荒れ気味。ただピンクテープが随所にあるので、それを忠実に辿っていけば問題はない。 |
その他周辺情報 | 温泉:ほったらかし温泉 ¥800+100(貴重品ロッカー代) 開放感があって最高。ずっと浸かっていたいお湯。 |
写真
感想
乾徳山は13年ぶり。全然覚えてない。
道満尾根は結構きつい。時間が早かったのもあるが、月見岩まで誰とも会わず。
乾徳山山頂はガスで何も見えず。
黒金山への道中で青空が顔を出す。
黒金山は国師ヶ岳が目の前。金峰山、甲武信ヶ岳、南アルプス、富士山も見える。展望雄大。ただ今日は雲が湧いて視界を遮る。
千葉県からいらしたサンダルベアフットの猛者の方としばし談笑。
黒金山からの下りは、道が荒れていて神経使った。人があまり通らないようで、石は苔生していて滑る。かと思うと変な踏み跡があって迷いやすい。乾徳山の鎖場よりもある意味危険。何回かある渡渉もドボンしないように気をつける。
ほったらかし温泉は今までの中でベストかも。甲府盆地とそれを取り囲む山を一望できる。泉質もいい。
帰りは小仏で少し渋滞したが大したことなく、15時半に帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する