記録ID: 1152344
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大菩薩嶺 上日川峠〜山頂〜登山口
2017年05月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 783m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:04
距離 16.2km
登り 784m
下り 1,545m
18:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
中学生の団体(保護者付き)や大学生っぽいのが、山頂でドローン飛ばし始めた。
景色と同様、都会で聞けない自然の音も山の楽しみなだけに、迷惑以外の何者でもない。
正直、石投げて撃墜したい。
鳥に襲われるのを願いつつ、大菩薩峠方面へ。
景色と同様、都会で聞けない自然の音も山の楽しみなだけに、迷惑以外の何者でもない。
正直、石投げて撃墜したい。
鳥に襲われるのを願いつつ、大菩薩峠方面へ。
日上川峠へ戻って来ました。
念のためもうバスないですよね?と聞いたら、「来週末まで泊まればあるよ」とのこと。「ですよねぇ〜♪」と一礼して、さっさと大菩薩登山口を目指します。
※ここから下る登山道が結構分かりづらいです。すぐそば10m程度にあります。左側のガードレールを見ながら注意して進んで。
ロッジ長兵衛のご主人、ご指導有難う御座いました。
念のためもうバスないですよね?と聞いたら、「来週末まで泊まればあるよ」とのこと。「ですよねぇ〜♪」と一礼して、さっさと大菩薩登山口を目指します。
※ここから下る登山道が結構分かりづらいです。すぐそば10m程度にあります。左側のガードレールを見ながら注意して進んで。
ロッジ長兵衛のご主人、ご指導有難う御座いました。
感想
このあとはひたすら舗装路を下るのみ。
大菩薩嶺登山口バス停には茶屋が。
手作りのよもぎだんご、美味しいです!
徒歩10分先には温泉もあり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する