また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1152618
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山北東尾根、二十六夜山

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
17.6km
登り
1,694m
下り
1,707m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:55
合計
9:26
5:49
19
6:08
6:19
123
8:22
8:34
27
9:01
9:02
46
9:48
9:52
66
10:58
10:59
24
11:23
11:34
63
12:37
12:37
44
13:21
13:36
66
14:42
14:42
33
15:15
梁川駅
梁川駅から倉岳山、二十六夜山を周回しました。
・倉岳山北東尾根:時節がら、藪、虫が心配でしたが、特に問題は有りませんでした。急坂、プチ岩場がありますが、通常のコースでもある程度です。テープが要所要所にあり、少なくとも上りでの道迷いの心配はないと思います。歩く尾根も変化があり楽しめました。
歩くにあたっては、katsudonさんの4月23日のレコを参考にさせて頂きました。感謝です。
・二十六夜山:浜沢から山頂へは急坂が数箇所。プチ岩場もあり、変化があり面白いルート。展望がある場所が1箇所だけでした。山頂の展望なし。古い案内板には良い眺望と書いてあるので、少し伐採して眺望を確保して欲しいところです。 下尾崎への下りは後半は沢沿いのコースです。前半は尾根上のコースなのですが、掘りこまれたコースに落ち葉が堆積してぬかるんだような状態になっているところがありました。
・くもりで日差しが弱く、梁川町塩瀬から梁川駅への最後の舗装路歩きは助かりました。それでもバテ気味です。
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR梁川駅から周回
コース状況/
危険箇所等
倉岳山北東尾根は、赤テープが要所要所にあり登りでは道迷いの心配なし。藪は、ほんの少しだけ有ったが一般のルートレベル。
その他周辺情報 浜沢にある「王の入りまんじゅう」:今まで食べた酒まんじゅうの中で一番美味しかった。
梁川駅前の酒屋:倉岳山(日本酒)を売っています。
高尾駅始発で梁川駅へ。梁川大橋を渡り倉岳山に向かいます。
2017年05月28日 05:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 5:52
高尾駅始発で梁川駅へ。梁川大橋を渡り倉岳山に向かいます。
立野峠・倉岳山への登山口
2017年05月28日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:12
立野峠・倉岳山への登山口
登山口から20−30m位にある道標。ここから山側に入ります。
2017年05月28日 06:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:15
登山口から20−30m位にある道標。ここから山側に入ります。
直ぐに水道施設があります。ここで北東尾根に乗ります。
2017年05月28日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:17
直ぐに水道施設があります。ここで北東尾根に乗ります。
祠脇に赤テープがあります。
2017年05月28日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:19
祠脇に赤テープがあります。
この付近が少しだけ藪ぎみ。
2017年05月28日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:24
この付近が少しだけ藪ぎみ。
2017年05月28日 06:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:30
途中数箇所、急坂があります。
2017年05月28日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 6:44
途中数箇所、急坂があります。
1箇所?ロープあり。
2017年05月28日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:15
1箇所?ロープあり。
南北の尾根に乗ります。周囲に同化した手作り道標がありました。下りは降りる方向の見定め注意です。
2017年05月28日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:40
南北の尾根に乗ります。周囲に同化した手作り道標がありました。下りは降りる方向の見定め注意です。
東北東の尾根が見えてきました。この付近も急坂です。尾根の幅が広い所が多く、踏み固まっていないのでふかふかで登りにくいです。(贅沢な不満?)
2017年05月28日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:58
東北東の尾根が見えてきました。この付近も急坂です。尾根の幅が広い所が多く、踏み固まっていないのでふかふかで登りにくいです。(贅沢な不満?)
東北東尾根を進みます。ガスが流れていました。この先で北西尾根と合流。
2017年05月28日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:06
東北東尾根を進みます。ガスが流れていました。この先で北西尾根と合流。
倉岳山山頂。富士山方向は真っ白でした。。。
2017年05月28日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:23
倉岳山山頂。富士山方向は真っ白でした。。。
倉岳山山頂の道標。梁川駅が新しくなっていました。
立野峠に向かいます。
2017年05月28日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 8:35
倉岳山山頂の道標。梁川駅が新しくなっていました。
立野峠に向かいます。
立野峠から浜沢へ下ります。
2017年05月28日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:02
立野峠から浜沢へ下ります。
一般ルートですが、滑りやすいところもあり注意しながら下ります。
2017年05月28日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:14
一般ルートですが、滑りやすいところもあり注意しながら下ります。
浜沢手前に水道施設があります。沢脇を歩く感じです。この石積みは水道施設用?
2017年05月28日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:34
浜沢手前に水道施設があります。沢脇を歩く感じです。この石積みは水道施設用?
浜沢から二十六夜山
2017年05月28日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:42
浜沢から二十六夜山
王の入りまんじゅうでは多くのチャリダーが休憩していました。
薪を使っているので白い煙がでています。
2017年05月28日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:47
王の入りまんじゅうでは多くのチャリダーが休憩していました。
薪を使っているので白い煙がでています。
大きい酒まんじゅうが150円。
2017年05月28日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:50
大きい酒まんじゅうが150円。
レトロな案内板
2017年05月28日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 9:58
レトロな案内板
尾根の中央にある東屋は珍しい?
2017年05月28日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:10
尾根の中央にある東屋は珍しい?
ここで酒まんじゅうを食べました。昔ながらの味わいです。人気があるのも判ります。
2017年05月28日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:13
ここで酒まんじゅうを食べました。昔ながらの味わいです。人気があるのも判ります。
777m点で石柱探すも見つからず。タッチしたかったのですがね。。。GPSを画面で我慢します。
2017年05月28日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:37
777m点で石柱探すも見つからず。タッチしたかったのですがね。。。GPSを画面で我慢します。
栗が生えているようなキノコ
2017年05月28日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:47
栗が生えているようなキノコ
ここが展望台? 
2017年05月28日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:54
ここが展望台? 
2017年05月28日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:58
プチ岩場がありました。
2017年05月28日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:05
プチ岩場がありました。
二十六夜山付近はなだらか。
2017年05月28日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:18
二十六夜山付近はなだらか。
二十六夜山山頂。残念ながら展望はありません。
2017年05月28日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:24
二十六夜山山頂。残念ながら展望はありません。
二十六夜塔を過ぎ、尾根の南側を歩きます。明るくなってきました。
2017年05月28日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:41
二十六夜塔を過ぎ、尾根の南側を歩きます。明るくなってきました。
昨日雨が降ったのか、尾根道の掘りの落ち葉がかなり濡れていました。ずぶっと足が入るので気持ちがよいものではありません。
2017年05月28日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 11:51
昨日雨が降ったのか、尾根道の掘りの落ち葉がかなり濡れていました。ずぶっと足が入るので気持ちがよいものではありません。
大きな岩の脇を通ります。
2017年05月28日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:13
大きな岩の脇を通ります。
下尾崎の集落に出る手前の柵。あまり開閉しないのかくもの巣が。
2017年05月28日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:27
下尾崎の集落に出る手前の柵。あまり開閉しないのかくもの巣が。
下尾崎から見上げた矢平山。その左の鞍部がこれから向かう寺下峠。
2017年05月28日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:30
下尾崎から見上げた矢平山。その左の鞍部がこれから向かう寺下峠。
廿六夜山が正式なのでしょうか。
2017年05月28日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:38
廿六夜山が正式なのでしょうか。
下尾崎から林道を歩き、寺下峠入口へ。夏草手ごわそうと思ったら最初だけでした。
2017年05月28日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 12:48
下尾崎から林道を歩き、寺下峠入口へ。夏草手ごわそうと思ったら最初だけでした。
2017年05月28日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 13:25
2017年05月28日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 14:18
梁川塩瀬に出てきました。
2017年05月28日 14:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 14:42
梁川塩瀬に出てきました。
梁川駅前の酒屋さん。北尾根を歩いた後に購入するつもりでしたが、衝動買い。
2017年05月28日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 15:15
梁川駅前の酒屋さん。北尾根を歩いた後に購入するつもりでしたが、衝動買い。
北西尾根、北東尾根に乾杯。次は北尾根ですね。
2017年05月28日 18:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 18:05
北西尾根、北東尾根に乾杯。次は北尾根ですね。

装備

個人装備
グローブ
1
軍手
1
ミドルカット
ザック
1
35L
飲料
700ml消費
GPS
1
eTrex30x

感想

今日は、フマキラーのスキンベープ持参で歩きました。寄ってくるハエ、蚊などが少なかった気がします。蚊取り線香をぶら下げようとも思ったのですが、全身が蚊取り線香の匂いになってしまいそうだったのでやめておきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
二十六夜山(秋山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら