記録ID: 1153751
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 新緑のお気軽絶景登山♪
2017年05月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 602m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時半着で満車のため、駐車場奥の林道に止めました。 林道ゲート前の方まで行けばUターンスペースも駐車スペースもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢立石からのハイキングコースは 危険箇所は無く、小さいお子さんも一緒にハイキングできます。 |
その他周辺情報 | 北杜市にくると、いつも立ち寄るのはシャトレーゼ工場。 アイス食べ放題ですよ(≧∀≦) この日はレパートリーがイマイチのハズレ日でした(T . T) |
写真
感想
満開のシロヤシオを見に檜洞丸に行きたい嫁…
尾白川渓谷&日向山に行きたい自分…
お互い譲らないので、前日の夜まで行く場所が決まらない(^_^;)
そして、最後の手段として…
「日向山だとシャトレーゼにも行けるよ♪」と子供たちに声をかけてみた♪
すると、多数決で日向山〜(≧∀≦) 私の作戦勝ちですね(笑
日向山は3年前に行ってるのですが、
その時は秋だったので、新緑の日向山は初めてです。
出来れば尾白川渓谷からの周回コースで歩きたかったのですが
通行止め区間があり、今回は前回と同様の矢立石ピストンにしました。
山頂で甲斐駒ケ岳が見れませんでしたが、大好きな八ヶ岳がみれたので
まあ良しとしましょう!
老若男女、無理なく楽しめる山だと再確認できた良い山行になりました。
尾白川渓谷も何年か前に千ケ淵まで川遊びにしに訪れているのですが、
その時に水の綺麗さと美しい景色に魅了され…
「また行きたい!」と思っていたので…
今回はハイキング後に川遊びもできて、お楽しみのアイスもたくさん食べれて…
欲張りな1日になりました( ^ω^ )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
tomo0705さん、こんばんは。
アイスで子供を買収するとは…奥さんのご機嫌は大丈夫でしたか?(^∇^)
檜洞丸のシロヤシオも見に行けるといいですね。
新緑の中は気持ちが良さそう!
尾白川渓谷でも自然を楽しめて素敵です。
また日向山に行きたくなりました。
シャトレーゼのアイスはこの前行ったときは小豆系が多くて、ちょっとハズレでした。
これからの季節はシャーベット系がいっぱいあるといいですよね。
(シャトレーゼさん、タダなのにグダグダ言ってスミマセン)
コメントありがとうございます( ^ω^ )
前回行ったのが11月だったので、葉は無く、もちろん花も無く…
今回、新緑の季節に来てみましたが、
若葉も花も見惚れるほど綺麗で、スゴく良かったですよ!
シャトレーゼ…
近い日にちに行ってたんですね!!
たぶん、アイスのレパートリー同じだと思います(^_^;)
過去に例のないほど、あずき系ばかりでハズレでしたよね(T . T)
おはぎアイスが硬すぎて…
おはぎ片手に違うアイスを食べてる人が多くて(笑
なんだか不思議な光景が広がってましたよ(^_^;)
私は、最後におはぎアイスを選んでしまい…
溶かしてる時間も無いので、噛り付いて食べましたが(^_^;)
歯、折れるかと思いました(T . T)
アイスの話ばかりになってしまった(笑笑
鳳凰山のレコ、後でゆっくり読みまーす!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する