ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153751
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山 新緑のお気軽絶景登山♪

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo0705 その他3人
GPS
02:41
距離
4.7km
登り
602m
下り
583m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:00
合計
2:49
7:46
78
9:04
1
9:10
34
10:35
0
10:35
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・矢立石駐車場
7時半着で満車のため、駐車場奥の林道に止めました。
林道ゲート前の方まで行けばUターンスペースも駐車スペースもあります。
コース状況/
危険箇所等
矢立石からのハイキングコースは
危険箇所は無く、小さいお子さんも一緒にハイキングできます。
その他周辺情報 北杜市にくると、いつも立ち寄るのはシャトレーゼ工場。
アイス食べ放題ですよ(≧∀≦)
この日はレパートリーがイマイチのハズレ日でした(T . T)
矢立石駐車場は満車だったので、そのまま奥まで進み…林道ゲート前のスペースに駐車しました。
2017年05月28日 07:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 7:49
矢立石駐車場は満車だったので、そのまま奥まで進み…林道ゲート前のスペースに駐車しました。
本日のハイキングスタートです!
2017年05月28日 07:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 7:58
本日のハイキングスタートです!
新緑が眩しいです。
2017年05月28日 08:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 8:04
新緑が眩しいです。
曇りがちですが、たまに光がさして綺麗( ^ω^ )
2017年05月28日 08:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:06
曇りがちですが、たまに光がさして綺麗( ^ω^ )
歩きやすいので、子供にも安心。
2017年05月28日 08:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:10
歩きやすいので、子供にも安心。
可愛いお花が咲いてます♪
2017年05月28日 08:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:11
可愛いお花が咲いてます♪
たまにツツジが咲いていて、新緑の緑に映えますね。
2017年05月28日 08:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:11
たまにツツジが咲いていて、新緑の緑に映えますね。
今日はサクッと登山なので、子供たちは手ぶらで楽チンです♪
2017年05月28日 08:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 8:22
今日はサクッと登山なので、子供たちは手ぶらで楽チンです♪
ギン(ギンリョウソウ)ちゃん家族いた♪開いてないと寝てるみたい(笑
2017年05月28日 08:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:31
ギン(ギンリョウソウ)ちゃん家族いた♪開いてないと寝てるみたい(笑
立派なブナも〜(≧∀≦) このブナは素敵でした。
2017年05月28日 08:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:38
立派なブナも〜(≧∀≦) このブナは素敵でした。
新緑が美しいので、気持ちのいいハイキングです♪
2017年05月28日 08:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:46
新緑が美しいので、気持ちのいいハイキングです♪
あっという間にもう10ー9まできたー!
2017年05月28日 08:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 8:58
あっという間にもう10ー9まできたー!
ここまできたらあと少し♪ 開けた先に海がありそうな感じが良いですよね。
2017年05月28日 09:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 9:04
ここまできたらあと少し♪ 開けた先に海がありそうな感じが良いですよね。
日向山山頂。八ヶ岳どーーーん!!
2017年05月28日 09:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:05
日向山山頂。八ヶ岳どーーーん!!
山頂標の横に甲斐駒ケ岳が見えるのに…。残念ながらこの時間は見れませんでした(T . T)
2017年05月28日 09:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 9:05
山頂標の横に甲斐駒ケ岳が見えるのに…。残念ながらこの時間は見れませんでした(T . T)
反対側には青空も広がっているのになー。
2017年05月28日 09:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/28 9:06
反対側には青空も広がっているのになー。
お手軽登山でこの絶景♪ 日向山は2回目ですが、初めての時と同じくらい感動しますね( ^ω^ )
2017年05月28日 09:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/28 9:06
お手軽登山でこの絶景♪ 日向山は2回目ですが、初めての時と同じくらい感動しますね( ^ω^ )
結局、ノンストップで山頂まで来たね。おつかれさまー。
2017年05月28日 09:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/28 9:07
結局、ノンストップで山頂まで来たね。おつかれさまー。
大好きな八ヶ岳♪
2017年05月28日 09:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 9:09
大好きな八ヶ岳♪
八ヶ岳をバックに、大好きなドラエもん(笑
2017年05月28日 09:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:12
八ヶ岳をバックに、大好きなドラエもん(笑
緑の山肌と青い空に白い雲。この組み合わせ好き!
2017年05月28日 09:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:10
緑の山肌と青い空に白い雲。この組み合わせ好き!
砂地を散歩♪
2017年05月28日 09:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:14
砂地を散歩♪
八ヶ岳見ながらおやつを食べたり…
2017年05月28日 09:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:30
八ヶ岳見ながらおやつを食べたり…
のんびり景色を満喫します( ^ω^ )
2017年05月28日 09:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:33
のんびり景色を満喫します( ^ω^ )
心もお腹も満たされたので…
2017年05月28日 09:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:44
心もお腹も満たされたので…
来た道を戻りまーす!
2017年05月28日 09:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 9:59
来た道を戻りまーす!
緑のトンネル通過中( ^ω^ )
2017年05月28日 10:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:15
緑のトンネル通過中( ^ω^ )
日向山の新緑…スゴく気持ち良いですね。
2017年05月28日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:17
日向山の新緑…スゴく気持ち良いですね。
帰りもノンストップなので、あっという間に着いちゃいます(^_^;)
2017年05月28日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 10:31
帰りもノンストップなので、あっという間に着いちゃいます(^_^;)
若葉に癒さてるうちに…
2017年05月28日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 10:32
若葉に癒さてるうちに…
林道まで帰ってきました♪
2017年05月28日 10:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 10:35
林道まで帰ってきました♪
ハイキングおしまーい!お疲れさま( ^ω^ )
2017年05月28日 10:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 10:38
ハイキングおしまーい!お疲れさま( ^ω^ )
道の駅白州まで戻ったら、甲斐駒ケ岳少しみえた(T . T)
2017年05月28日 11:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 11:06
道の駅白州まで戻ったら、甲斐駒ケ岳少しみえた(T . T)
道の駅でお昼を調達したら尾白川渓谷へ。憧れの黒戸尾根入口です(≧∀≦)
2017年05月28日 12:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 12:02
道の駅でお昼を調達したら尾白川渓谷へ。憧れの黒戸尾根入口です(≧∀≦)
こちらも、新緑が眩しいくらい綺麗でした。
2017年05月28日 12:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 12:03
こちらも、新緑が眩しいくらい綺麗でした。
駒ケ岳神社でお参りしたら…
2017年05月28日 12:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:09
駒ケ岳神社でお参りしたら…
吊り橋を渡りまーす!
2017年05月28日 12:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 12:12
吊り橋を渡りまーす!
崩落箇所があり通行禁止区間があります。渓谷から日向山へは周回は出来ないようです。
2017年05月28日 12:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 12:12
崩落箇所があり通行禁止区間があります。渓谷から日向山へは周回は出来ないようです。
河原でクールダウン&ランチ( ^ω^ )
2017年05月28日 12:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:14
河原でクールダウン&ランチ( ^ω^ )
千ケ淵まで行きたかったけど、アイス工場にも行く予定なので、今日はここでのんびりしました。
2017年05月28日 12:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/28 12:17
千ケ淵まで行きたかったけど、アイス工場にも行く予定なので、今日はここでのんびりしました。
お昼を食べてる間に、トマトを冷やしていたら…
2017年05月28日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:35
お昼を食べてる間に、トマトを冷やしていたら…
キンキンに冷えたトマトの出来上がり♪ごちそうさまでした。
2017年05月28日 12:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:41
キンキンに冷えたトマトの出来上がり♪ごちそうさまでした。
渓谷からの帰り道。すっかり甲斐駒ケ岳が見えていました。我が家は山頂で見れず残念でした(T . T)
2017年05月28日 13:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/28 13:07
渓谷からの帰り道。すっかり甲斐駒ケ岳が見えていました。我が家は山頂で見れず残念でした(T . T)
最後は約束のシャトレーゼ♪4人で11個完食(≧∀≦) ごちそうさまでした。
2017年05月28日 13:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 13:44
最後は約束のシャトレーゼ♪4人で11個完食(≧∀≦) ごちそうさまでした。

感想

満開のシロヤシオを見に檜洞丸に行きたい嫁…
尾白川渓谷&日向山に行きたい自分…
お互い譲らないので、前日の夜まで行く場所が決まらない(^_^;)
そして、最後の手段として…
「日向山だとシャトレーゼにも行けるよ♪」と子供たちに声をかけてみた♪
すると、多数決で日向山〜(≧∀≦) 私の作戦勝ちですね(笑

日向山は3年前に行ってるのですが、
その時は秋だったので、新緑の日向山は初めてです。
出来れば尾白川渓谷からの周回コースで歩きたかったのですが
通行止め区間があり、今回は前回と同様の矢立石ピストンにしました。
山頂で甲斐駒ケ岳が見れませんでしたが、大好きな八ヶ岳がみれたので
まあ良しとしましょう!
老若男女、無理なく楽しめる山だと再確認できた良い山行になりました。

尾白川渓谷も何年か前に千ケ淵まで川遊びにしに訪れているのですが、
その時に水の綺麗さと美しい景色に魅了され…
「また行きたい!」と思っていたので…
今回はハイキング後に川遊びもできて、お楽しみのアイスもたくさん食べれて…
欲張りな1日になりました( ^ω^ )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

多数決(^-^;
tomo0705さん、こんばんは。
アイスで子供を買収するとは…奥さんのご機嫌は大丈夫でしたか?(^∇^)
檜洞丸のシロヤシオも見に行けるといいですね。

新緑の中は気持ちが良さそう!
尾白川渓谷でも自然を楽しめて素敵です。
また日向山に行きたくなりました。

シャトレーゼのアイスはこの前行ったときは小豆系が多くて、ちょっとハズレでした。
これからの季節はシャーベット系がいっぱいあるといいですよね。
(シャトレーゼさん、タダなのにグダグダ言ってスミマセン)
2017/5/31 18:54
yomo−nyanさんへ
コメントありがとうございます( ^ω^ )
前回行ったのが11月だったので、葉は無く、もちろん花も無く…
今回、新緑の季節に来てみましたが、
若葉も花も見惚れるほど綺麗で、スゴく良かったですよ!

シャトレーゼ…
近い日にちに行ってたんですね!!
たぶん、アイスのレパートリー同じだと思います(^_^;)
過去に例のないほど、あずき系ばかりでハズレでしたよね(T . T)
おはぎアイスが硬すぎて…
おはぎ片手に違うアイスを食べてる人が多くて(笑
なんだか不思議な光景が広がってましたよ(^_^;)
私は、最後におはぎアイスを選んでしまい…
溶かしてる時間も無いので、噛り付いて食べましたが(^_^;)
歯、折れるかと思いました(T . T)

アイスの話ばかりになってしまった(笑笑
鳳凰山のレコ、後でゆっくり読みまーす!!
2017/5/31 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら