ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1154907
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳、残雪の白!新緑の緑!&晴天の青!

2017年05月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:48
距離
20.1km
登り
1,515m
下り
1,477m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:49
合計
9:48
4:07
0
スタート地点
4:07
4:07
0
4:07
4:08
163
6:51
6:51
54
7:45
7:45
48
8:33
8:33
78
9:51
9:51
19
10:10
10:46
9
10:55
10:57
18
11:15
11:15
25
11:40
11:41
33
12:14
12:23
92
13:55
5/28(日)自宅(相模原)12:00出発〜銀山平15:40頃到着。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出IC(関越自動車道)〜50号線(奥只見シルバーライン)〜銀山平
※今年は積雪も多かった様で、シルバーラインは銀山平まで開通しているので駒ヶ岳登山に支障は無いが、352号線(樹海ライン)の杖折峠及び平ヶ岳登山口方面は通行止め。開通は7月頃になるのでは!?
コース状況/
危険箇所等
石抱橋(登山口)〜道行山への分岐点(柳沢のチョット先):
殆ど残雪上を歩く感じです。早朝は0℃でアイゼン無しでも雪は締まって歩き易い。ルート上に所々、このシーズンに発生したと思われる雪崩後や落下してきた岩、石、倒木があるが通行に支障なし。

道行山への分岐点〜道行山:
残雪があり、道行山へ入る(下る)登山道が非常に判りにくい。下りも同様。トレースも昼間の気温上昇で雪解けし消えやすく、目印となるピンクリボンも一切無いので、スマホ地図ソフト等が無いと、迷い易い。私の場合、往路も復路もチョット迷ってしまいました。登山道は残雪と雪解けした登山道のMIX。下りは滑り易いの注意。アイゼンは無くても歩けるレベル。

道行山〜小倉山:
登山道は残雪と雪解けした登山道のMIXですが(残雪が多い)、雪解けした登山道と並行して残雪がたっぷりある。私の場合、アイゼン使用。残雪の上の方が歩き易いのと、残雪を楽しみたいという思いもあり、道行山からアイゼン着用し、あえて残雪ルートを選んで歩く。残雪はしっかりと締まっているのでつぼ足及び踏み抜きは無し。危険な雪庇もなし。

小倉山〜前駒:
道行山〜小倉山とほぼ同様。

前駒〜駒ノ小屋:
残雪の急登が続く。60度くらいの傾斜もあるがアイゼン無しでも登れる。しかしステップは確実に踏んで行かないと滑落の恐れがあるので慎重に。私の場合、登りも下りもアイゼン履いてサクサクと。アイゼン無しの場合、特に下りは慎重に!

駒ノ小屋〜頂上:
登山道は半分融雪。半分残雪。私の場合、アイゼンで残雪ルートを選んで登攀。下りは尻セード。頂上は融雪していました。
※雪面での滑落を注意すれば、全体的に危険箇所は無い。
※下りの頂上から小倉山まで尻セードを使えば楽勝だが、前回の薬師岳での尻セードでオーバーズボンをズタズタにしてしまったので、今回は自制。尻セードはピッケル操作(制動)熟知必要。
その他周辺情報 下山後は、銀山平にある”白銀の湯”にて、駒ヶ岳を眺めながらの露天風呂で疲れを癒やす。650円(シャンプーもあり)。
銀山平の駐車場にて車中泊し、車を石抱橋近くにトイレ横に移動し、明るくなりだした4時発。早朝の北ノ又川と駒ヶ岳。
2017年05月29日 04:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/29 4:08
銀山平の駐車場にて車中泊し、車を石抱橋近くにトイレ横に移動し、明るくなりだした4時発。早朝の北ノ又川と駒ヶ岳。
石抱橋にある監視小屋の横が登山口となる。ここから残雪の上を歩く。
2017年05月29日 04:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 4:09
石抱橋にある監視小屋の横が登山口となる。ここから残雪の上を歩く。
開高健の「河は眠らない」の碑あり。
2017年05月29日 04:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 4:10
開高健の「河は眠らない」の碑あり。
銀山平温泉のヒュッテの向こうに見える早朝の荒沢岳。
2017年05月29日 04:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 4:22
銀山平温泉のヒュッテの向こうに見える早朝の荒沢岳。
日の出に照らされる中ノ岳。冬の真っ白な景色もすばらしいが、この時期の残雪が創る雪模様の景色もすばらしい!
2017年05月29日 04:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/29 4:27
日の出に照らされる中ノ岳。冬の真っ白な景色もすばらしいが、この時期の残雪が創る雪模様の景色もすばらしい!
上高地の雰囲気を思わせる北ノ又川と新緑と荒沢岳。
2017年05月29日 04:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 4:38
上高地の雰囲気を思わせる北ノ又川と新緑と荒沢岳。
北ノ又川と並行している残雪の登山道を歩く。快晴の空と気温0℃で清々しい朝です。秋田での熊の事故の件もあり、早朝は怖い!ホイッスルと鈴と犬の泣き声かけながら。
2017年05月29日 04:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 4:39
北ノ又川と並行している残雪の登山道を歩く。快晴の空と気温0℃で清々しい朝です。秋田での熊の事故の件もあり、早朝は怖い!ホイッスルと鈴と犬の泣き声かけながら。
苔がむす沢水の流れが美しい。
2017年05月29日 04:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 4:41
苔がむす沢水の流れが美しい。
道行山側へ登る箇所を左寄りに登ってしまい、急斜面や藪漕ぎに早くも体力使う。(>_<)
2017年05月29日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/29 5:15
道行山側へ登る箇所を左寄りに登ってしまい、急斜面や藪漕ぎに早くも体力使う。(>_<)
結局、正規な登山道を外れ、道行山登山道の直角に曲がるところまで、アイゼン履いて沢伝いの残雪上を登り切る。登山道より快適だったかも。
2017年05月29日 05:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 5:42
結局、正規な登山道を外れ、道行山登山道の直角に曲がるところまで、アイゼン履いて沢伝いの残雪上を登り切る。登山道より快適だったかも。
新緑とツツジが美しい。
2017年05月29日 06:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 6:06
新緑とツツジが美しい。
タムシバの花も美しい。
2017年05月29日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 6:08
タムシバの花も美しい。
澄み切った青い空と新緑の合間に見える中ノ岳。
2017年05月29日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/29 6:16
澄み切った青い空と新緑の合間に見える中ノ岳。
この季節ならでの、残雪の模様に味がある荒沢岳。
2017年05月29日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/29 6:16
この季節ならでの、残雪の模様に味がある荒沢岳。
道行山までのルートの残雪は引き締まっていてつぼ足にもならず、快適に登れる。
2017年05月29日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 6:43
道行山までのルートの残雪は引き締まっていてつぼ足にもならず、快適に登れる。
駒ヶ岳が見渡せるところまで来ました。右:駒ヶ岳、左が中ノ岳。
2017年05月29日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/29 6:49
駒ヶ岳が見渡せるところまで来ました。右:駒ヶ岳、左が中ノ岳。
駒ヶ岳をズームイン。写真の真ん中より、チョイ右寄りの稜線が登山ルートになります。
2017年05月29日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/29 6:50
駒ヶ岳をズームイン。写真の真ん中より、チョイ右寄りの稜線が登山ルートになります。
中ノ岳をズームイン。
2017年05月29日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 6:50
中ノ岳をズームイン。
荒沢岳全貌です。
2017年05月29日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/29 6:50
荒沢岳全貌です。
銀山平と奥只見湖を見下ろす。
2017年05月29日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 6:50
銀山平と奥只見湖を見下ろす。
道行山からの駒ヶ岳。
2017年05月29日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/29 6:53
道行山からの駒ヶ岳。
写真中央の稜線が登山ルートです。最高の天気と景色で気分も高揚。
2017年05月29日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/29 6:53
写真中央の稜線が登山ルートです。最高の天気と景色で気分も高揚。
道行山の頂上付近は融雪しています。奥は荒沢岳。
2017年05月29日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 6:54
道行山の頂上付近は融雪しています。奥は荒沢岳。
道行山分岐点の標識。
2017年05月29日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 6:55
道行山分岐点の標識。
タムシバの白い花と駒ヶ岳。
2017年05月29日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 7:00
タムシバの白い花と駒ヶ岳。
残雪がたっぷりとある登山道稜線。奥は駒ヶ岳。
2017年05月29日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/29 7:01
残雪がたっぷりとある登山道稜線。奥は駒ヶ岳。
登山道稜線と右:駒ヶ岳、左:中ノ岳。
2017年05月29日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/29 7:02
登山道稜線と右:駒ヶ岳、左:中ノ岳。
トクワカソウの花。
2017年05月29日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 7:03
トクワカソウの花。
このあたりの標高のツツジはまだ蕾でした。暖かい日差しを待っています。
2017年05月29日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 7:09
このあたりの標高のツツジはまだ蕾でした。暖かい日差しを待っています。
道行山の下方では開花していたタブシバの花も、この付近では、まだ蕾みでした。
2017年05月29日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 7:09
道行山の下方では開花していたタブシバの花も、この付近では、まだ蕾みでした。
カタクリの花も美しい。
2017年05月29日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 7:10
カタクリの花も美しい。
小倉山からの駒ヶ岳です。
2017年05月29日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/29 7:45
小倉山からの駒ヶ岳です。
小倉山から駒ヶ岳頂上まで登山道の残雪上に目印がありました。
2017年05月29日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 8:09
小倉山から駒ヶ岳頂上まで登山道の残雪上に目印がありました。
登山道は所々融雪しています。私は登山道と並行している残雪ルートをあえて選択しアイゼン装着で快適に登りました。
2017年05月29日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 8:17
登山道は所々融雪しています。私は登山道と並行している残雪ルートをあえて選択しアイゼン装着で快適に登りました。
このような傾斜の雪上をサクサクと。向こうに見えるは荒沢岳。
2017年05月29日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 9:01
このような傾斜の雪上をサクサクと。向こうに見えるは荒沢岳。
登って来た道行山、小倉山のルート。左側の笹のところが融雪した登山道になります。
2017年05月29日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 9:01
登って来た道行山、小倉山のルート。左側の笹のところが融雪した登山道になります。
前駒から駒ノ小屋までの急坂な登りは、積雪しているルートを登ります。下りは慎重に。(露出オーバーで見づらい写りになっていますが)
2017年05月29日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 9:32
前駒から駒ノ小屋までの急坂な登りは、積雪しているルートを登ります。下りは慎重に。(露出オーバーで見づらい写りになっていますが)
小屋到着です。小屋当番の方が常駐されていました。今年は残雪が例年より多いとの事でした。小屋のそばの湧き出ている水が超美味しかった。
2017年05月29日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/29 9:48
小屋到着です。小屋当番の方が常駐されていました。今年は残雪が例年より多いとの事でした。小屋のそばの湧き出ている水が超美味しかった。
頂上は融雪していました。中ノ岳を背景に記念写真。気温14℃で日差しが暑い。関東は30℃との事。
2017年05月29日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/29 10:22
頂上は融雪していました。中ノ岳を背景に記念写真。気温14℃で日差しが暑い。関東は30℃との事。
駒ヶ岳から見る八海山です。
2017年05月29日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/29 10:23
駒ヶ岳から見る八海山です。
駒ヶ岳から見る中ノ岳です。
2017年05月29日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 10:23
駒ヶ岳から見る中ノ岳です。
北側に見える守門岳、浅草岳、遠くには飯豊連峰。
2017年05月29日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/29 10:24
北側に見える守門岳、浅草岳、遠くには飯豊連峰。
コシヒカリの名産地:魚沼市、南魚沼市。我が家はもっと安い米を食べています。
2017年05月29日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 10:24
コシヒカリの名産地:魚沼市、南魚沼市。我が家はもっと安い米を食べています。
パノラマ写真。左から、燧岳、平ヶ岳、至仏山、巻機山、八海山。今日は最高の登山日和です。
2017年05月29日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 10:25
パノラマ写真。左から、燧岳、平ヶ岳、至仏山、巻機山、八海山。今日は最高の登山日和です。
諏訪平付近の残雪。まだ数メートルの積雪でした。奥は中ノ岳。
2017年05月29日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 10:52
諏訪平付近の残雪。まだ数メートルの積雪でした。奥は中ノ岳。
左:燧岳、中央:平ヶ岳、右:至仏山、右端:中ノ岳。
2017年05月29日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 10:52
左:燧岳、中央:平ヶ岳、右:至仏山、右端:中ノ岳。
ミヤバキンバイ?
2017年05月29日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:34
ミヤバキンバイ?
登ってきた駒ヶ岳を振り返って。
2017年05月29日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 12:08
登ってきた駒ヶ岳を振り返って。
シャクナゲの開花もあと少し。
2017年05月29日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 12:50
シャクナゲの開花もあと少し。
北ノ又川のところに下山。上高地の様な雰囲気を感じますね。
2017年05月29日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 13:15
北ノ又川のところに下山。上高地の様な雰囲気を感じますね。
苔を伝って流れくる湧き水は、本当に美味しかった。
2017年05月29日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 13:18
苔を伝って流れくる湧き水は、本当に美味しかった。
下山後は「白銀の湯」の露天風呂から、駒ヶ岳を眺めながら疲れを癒やす。最高です。
2017年05月29日 14:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/29 14:33
下山後は「白銀の湯」の露天風呂から、駒ヶ岳を眺めながら疲れを癒やす。最高です。
関越自動車道の大和PAから見た越後駒ヶ岳。今日登った登山ルートは反対側になります。
2017年05月29日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 16:05
関越自動車道の大和PAから見た越後駒ヶ岳。今日登った登山ルートは反対側になります。

感想

越後三山はチョット遠くて、百名山登山残り13峰に残していたが、雪が残っている季節に登りたくて、晴天の時を狙って、高気圧が張りだし2日間ほど安定するとの事で、5/28午後から自宅を出発。5/29は絶好の晴天に恵まれ、この季節ならではの、残雪と青空と新緑のすばらしい景色の登山を堪能出来た。平ヶ岳も登りたかったが、この時期まだ352号線は通行止めの為、今回は1日目:百名山#88峰目 越後駒ヶ岳、2日目:百名山#89峰目 巻機山を堪能。最近、秋田県にて熊による被害が多発しているニュースが頻繁に流れていたので、単独登山はいつも怖い思いをしながらの登山となる。熊とは出会いたくないものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら