また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1156956
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山の妙見↑ダイトレ↓モミジ↑カトラ↓

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
23.7km
登り
1,468m
下り
1,873m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:56
合計
7:30
7:48
59
スタート地点
8:47
8:48
86
10:14
10:15
5
10:20
10:29
6
10:35
10:35
4
10:39
10:39
17
10:56
10:56
8
11:04
11:04
4
11:08
11:09
6
11:15
11:18
7
11:25
11:33
19
11:52
11:52
84
13:16
13:17
5
13:22
13:39
14
13:53
13:55
18
14:13
14:13
15
14:28
14:29
5
14:34
14:46
32
15:18
ゴール地点
天候 少し肌寒いくらいの朝、爽やかな登山日和。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
モミジ谷は、最後に急登が多いので、ピッケルではなく、
ポールを一本持参した方が良いかも。。。。。。
登山口から二つ目の橋の袂。
2017年06月03日 07:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 7:59
登山口から二つ目の橋の袂。
堰堤1.
2017年06月03日 08:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:09
堰堤1.
堰堤2.
2017年06月03日 08:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:10
堰堤2.
分岐を左に下ります。
2017年06月03日 08:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:16
分岐を左に下ります。
堰堤3が見えます。
2017年06月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:13
堰堤3が見えます。
堰堤3から見下ろして。
2017年06月03日 08:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:17
堰堤3から見下ろして。
堰堤3から見渡して。
2017年06月03日 08:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:18
堰堤3から見渡して。
最初の滝。
2017年06月03日 08:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/3 8:20
最初の滝。
こんな滝も。
2017年06月03日 08:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:23
こんな滝も。
心が和みます。
2017年06月03日 08:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:23
心が和みます。
あれが、横飛びの滝?
2017年06月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:24
あれが、横飛びの滝?
登れるかな?
2017年06月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:24
登れるかな?
左は、足掛かりが辛い。
右は、滑るし、濡れるし。
2017年06月03日 08:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/3 8:29
左は、足掛かりが辛い。
右は、滑るし、濡れるし。
高巻きすると、
<妙見の梯子>が。。。。
2017年06月03日 08:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:32
高巻きすると、
<妙見の梯子>が。。。。
横飛びの滝を見下ろして。
2017年06月03日 08:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:33
横飛びの滝を見下ろして。
滝口から。
2017年06月03日 08:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 8:36
滝口から。
連綿と滝が続きます。
2017年06月03日 08:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 8:36
連綿と滝が続きます。
登山道と交差します。
2017年06月03日 08:39撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/3 8:39
登山道と交差します。
側溝のような流れ。
2017年06月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 8:43
側溝のような流れ。
分岐に止まると、
右側に大きな滝が。。。
2017年06月03日 08:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:45
分岐に止まると、
右側に大きな滝が。。。
妙見滝。
さらに右手に上り口。
2017年06月03日 08:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 8:49
妙見滝。
さらに右手に上り口。
滝口から。
2017年06月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 8:50
滝口から。
二度目の高巻き道へ。
2017年06月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:54
二度目の高巻き道へ。
これが、楽しい!
2017年06月03日 08:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:57
これが、楽しい!
面白い!
2017年06月03日 08:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 8:58
面白い!
こっちの方が健康的ですが。
2017年06月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:00
こっちの方が健康的ですが。
此処の高巻きは侮れない!
2017年06月03日 09:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:01
此処の高巻きは侮れない!
別の意味で、涼しげです。
2017年06月03日 09:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 9:02
別の意味で、涼しげです。
大き目の滝を二つ越えてました。
直登は、倒木があるので、
濡れないと無理です。
2017年06月03日 09:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 9:08
大き目の滝を二つ越えてました。
直登は、倒木があるので、
濡れないと無理です。
まだまだ続きます。
2017年06月03日 09:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:10
まだまだ続きます。
これでも、頑張った自撮り。
2017年06月03日 09:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/3 9:12
これでも、頑張った自撮り。
此処で、山頂まで1時間と標識。
2017年06月03日 09:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:15
此処で、山頂まで1時間と標識。
飽きません。
2017年06月03日 09:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 9:19
飽きません。
虫も少なく、最高です。
2017年06月03日 09:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 9:25
虫も少なく、最高です。
ワクワクし過ぎで、
足が遅くなります。
2017年06月03日 09:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:30
ワクワクし過ぎで、
足が遅くなります。
一人で居るのが勿体無いと、
一瞬、頭をよぎる。
2017年06月03日 09:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:32
一人で居るのが勿体無いと、
一瞬、頭をよぎる。
こうなったら、
お茶しかない!!!
2017年06月03日 09:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/3 9:40
こうなったら、
お茶しかない!!!
わっ、追いつかれた!
中央の人影、見えますか?
2017年06月03日 09:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 9:45
わっ、追いつかれた!
中央の人影、見えますか?
急いで、登ります。
2017年06月03日 09:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:46
急いで、登ります。
登ります。
2017年06月03日 09:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:49
登ります。
分岐です。
水の多い、右へ行きます。
2017年06月03日 09:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:52
分岐です。
水の多い、右へ行きます。
水場がありました。
2017年06月03日 09:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 9:58
水場がありました。
沢終了のお約束写真。
2017年06月03日 10:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 10:06
沢終了のお約束写真。
千早本道の階段。
2017年06月03日 10:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 10:17
千早本道の階段。
出口。
2017年06月03日 10:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 10:19
出口。
右が千早本道。
2017年06月03日 10:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 10:19
右が千早本道。
一本目。
2017年06月03日 10:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/3 10:22
一本目。
初のダイトレ。
2017年06月03日 10:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 10:41
初のダイトレ。
楽チンです。
2017年06月03日 11:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 11:00
楽チンです。
休憩ベンチが一杯。
2017年06月03日 11:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 11:11
休憩ベンチが一杯。
休憩所。
2017年06月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 11:19
休憩所。
林道と合流する橋。
2017年06月03日 11:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 11:21
林道と合流する橋。
金剛の水。
2017年06月03日 11:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 11:32
金剛の水。
モミジ谷入り口。
2017年06月03日 11:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 11:56
モミジ谷入り口。
妙見を歩いた後は、
少し小振りに見えます。
2017年06月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:18
妙見を歩いた後は、
少し小振りに見えます。
第5堰堤上部で最初の分岐。
右が本流、左は昔のルートなのかな?
確かめます。。。。。
2017年06月03日 12:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:29
第5堰堤上部で最初の分岐。
右が本流、左は昔のルートなのかな?
確かめます。。。。。
盆栽の中に入り込んだみたい。
2017年06月03日 12:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:32
盆栽の中に入り込んだみたい。
何故か、蛙も鳴きません。
2017年06月03日 12:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:35
何故か、蛙も鳴きません。
虎ロープが新しい。
2017年06月03日 12:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:37
虎ロープが新しい。
皆、脚が長いのか、
どうやって跨ぐのか、不思議。
2017年06月03日 12:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:40
皆、脚が長いのか、
どうやって跨ぐのか、不思議。
不安感が押し寄せてくる。
2017年06月03日 12:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 12:41
不安感が押し寄せてくる。
空元気の自撮り。
2017年06月03日 12:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 12:44
空元気の自撮り。
分岐。
水のある右へ。
2017年06月03日 12:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 12:48
分岐。
水のある右へ。
騙されたか?
2017年06月03日 12:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 12:55
騙されたか?
気付けば、身動き取れず。
2017年06月03日 12:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 12:55
気付けば、身動き取れず。
ソフトクリームを想いながら、
登りきる。
2017年06月03日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 13:06
ソフトクリームを想いながら、
登りきる。
綺麗な道に合流です。
2017年06月03日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 13:06
綺麗な道に合流です。
出てきました。
2017年06月03日 13:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 13:12
出てきました。
仁王杉の所です。
前回は、右から出てきました。
2017年06月03日 13:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 13:18
仁王杉の所です。
前回は、右から出てきました。
二本目。
2017年06月03日 13:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/3 13:25
二本目。
カトラの水?
金剛の水の名無し?
2017年06月03日 13:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 13:57
カトラの水?
金剛の水の名無し?
右が、前回下りてきた黒栂谷道。
左へ、下ります。
2017年06月03日 14:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/3 14:15
右が、前回下りてきた黒栂谷道。
左へ、下ります。
三本目、豆腐ソフトを食べようとしたら、
終了していました、残念です。
でも、楽しい山行でした、感謝!
2017年06月03日 14:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 14:35
三本目、豆腐ソフトを食べようとしたら、
終了していました、残念です。
でも、楽しい山行でした、感謝!

感想

新しい道で登るたびに、楽しさが増す金剛山。
GPSを切り忘れて、8の字が延びてしまったが、
満足の一日でした。

寝坊してしまい、出遅れでバスは満員。
あらかた登山口で下車するが、
いつもの如く、誰も着いて来ない。

二つ目の橋を渡るとある筈の入り口。
目覚めていない頭は、5メートル程通り過ぎて、
橋の袂にあると気付く。
サングラスとヘッドファンを外し、
虫除け薬を浴びて、準備万端

むせ返るように生い茂る青葉を掻き分け、
透き通る葉脈のトンネルを潜ると、
書き殴った水の流れが朝の光を浴びて居る。
そんな表現がピッタリな妙見谷の道に分け入る。

前日の雨でこの水量なら、
晴天続きでは、枯れてしまうのではと、
ちょっと心配な具合の水の流れ。
防水スプレー塗れの靴は、元気に沢を登る。

水の流れを追うだけで、道は進み、
振り返らないと気付かない標高差に驚くも、
息切れも、筋肉痛も起きないなだらかな道。
せせらぎの音よりも水飛沫、
鳥の囀りよりも蛙の鳴き声。
朝の光のヴェールに喜び慄いているのは、
空を覆う柔らかな新緑だけではない。
嬉しい、楽しい、大好きな山行の始まりだ。

途中でのんびりお茶していたら、
二人連れが遠くに見えた。
慌てて、登りきって一本目のソフトクリーム。

二本目は、モミジ谷で軽く行こうと思っていたら、
第5堰堤上部で最初の分岐。

<右がモミジ谷本流ルート。
左は昭文社に記載されているルート。>
なんか不思議な説明。
で、急遽行きました。
曲がるとき、本流ルートの先から、
2人連れがポールを振っていたような。。。。

ん?
危険なのか?
でも、踏み跡しっかりしているし。。。
苔生した緑の世界は、魅力的。
迷うことなく、突き進む。

それでも、戻れるかどうかは、忘れない。
まだ戻れる、これを越えても戻れる。
これを渡っても戻れる。
で、行き着く。

どうしよう?!

前回味わった以上の蟻地獄だ!!!

木が無い。根っこが出てない。
草が簡単に抜ける。
一歩進むと、それ以上に崩れ落ちる。
二歩、三歩、崩れた土の量だけ登った。
尾根の光りは見えているのに。。。。。

写真を撮って、下りようと思ったとき、
下のほうに、カラフルな人影。
誰か登ってくる。
転がり落ちるわけにはいかなくなった。

仕方なく、手を土の中に入れるようにして、
何とか、登りきる。
後ろの人は、熟練者なのか、
順調に私との間合いを詰めて、登ってくる。
最後まで待って、話を聞こうかと思ったが、
土塗れの姿を見返して、やめた。
二本目のソフトクリームは、格別だった。

六甲・荒地山の倍かかる交通費。
財布が、いつまで許してくれるのか。。。
楽しいんだけどなぁ、金剛山!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら