記録ID: 1169810
全員に公開
山滑走
甲信越
富士山BC お鉢、不浄流し滑走‼ 富士宮口から。
2017年06月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
天候 | 雲のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは手書きでアバウトなのでご了承下さいm(__)m |
予約できる山小屋 |
|
写真
9合目より先は登山道に雪が残っています。緩んでいればキックステップで問題ありませが、気温が下がりアプローチシューズでは打ち込みずらいので、スキーブーツを履いてアイゼン装着しました。
浅間大社前のテーブル脇に、今日初めて他者のスキーを発見‼(゜ロ゜)嬉しくなってお声をかけると、とてもお優しいお二人でジョージさんとトモさん。富士山の大ベテランとお知り合いになる幸運‼(*´∀`)
撮影機器:
感想
吉田大沢を滑る予定で午前3時に現地入りしましたが…富士スバルラインがなんとイベントで通行止めでマジか〜(´д`|||)途方に暮れ登山地図を広げて思案すること暫く…滑りはそこそこに、剣ヶ峰を登頂してお鉢を滑走することを目標に変更。コースタイムが1番短い富士宮口ルートからシートラで登ることにしました。
午前中は曇りで午後から晴れる予報、なのでのんびりスタートで、山頂で晴れればなと。
が…期待した様には晴れず、山頂ではガスガスの中、剣ヶ峰登頂、カリカリの中とりあえずお鉢滑走と、とりあえず目標は果たせましたが富士宮口への残雪の少ないピストン下山を考えるとどうしようか〜と悩んでいるところでジョージさんとトモさんにお会いする幸運‼自分の頭になかった不浄流しからの宝永山方面へのトラバースルートをご一緒させて頂くことにしました。
結果、素晴らしい斜面を滑走‼お二人にもガイドの様に色々御教授頂き大変勉強になりました。とても親切なジョージさんとトモさんとの出会いにはホント感謝感謝でした‼あらためてお二人にはお礼申し上げます。ありがとうございました‼m(__)m
計画の変更はありましたが、結果オーライで、素晴らしい出会いと景色、楽しい滑走と、今回も素晴らしい山行となりましたました\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ソロで行かれたんですか??|ω・)
すごいです〜!!富士山を滑ってくるなんて…さすがです😆✨✨
景色もきれいですね(⑉• •⑉)雲海と空と雪と人と…どれも絵になっています(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"私も残雪富士山行ってみたいですがさすがに一人では心配なので羨ましいです(。•́ω•̀。)
素敵な出会いもあったようで良かったですね♪お疲れ様でした😊
ところで鉄ワラジはいつ履くんでしょうか🤣🤣🤣笑
そうですソロです(°▽°)富士山BCに詳しい方に色々お聞きしてチャレンジしてみました。ただ今回は自分の確認不足で現地で計画変更でしたが〜(^^;
富士山は今の時期が安定して滑りやすいとゆうことでしたし、最短で登れる富士宮口ルートに変更したことで、飛騨沢にくらべれば容易に上がれましたので、satomikoさんなら体力的には問題ないですよね\(^o^)/ただし標高が当然高いので、気象状況によっては無理は禁物ですね(^^;
下山は山頂で仲良くなったお二人と楽しくランデブーしてきました(*´∀`)出会いに感謝感激です‼
ワラジはレンタルですので、登りで履いて下りで返却すれば問題ないですよ〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する