ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

京都北山 コシキ峠〜八丁川 トラゴシ峠 ババ谷 ソトバ峠 ソトバ山 トラゴシ峠周回

2017年06月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
11.6km
登り
815m
下り
792m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:34
合計
8:02
8:18
19
スタート地点
8:37
8:37
23
コシキ峠登山口
9:00
9:00
10
広域林道出合
9:10
9:20
51
八丁川出合
10:11
10:15
11
Ca732m
10:26
10:26
16
トラゴシ峠
10:42
11:34
28
12:02
12:13
22
12:35
12:37
35
13:12
13:27
73
Ca780m
14:40
13:40
84
巨大台杉
15:04
15:04
16
コシキ峠登山口
15:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西谷林道鴨瀬芦谷山線コシキ峠線分岐に、駐車
コース状況/
危険箇所等
西谷林道のコシキ峠登山口迄整備されて車で入れます。
コシキ峠登山口から広域林道出合まで、丸木で整備されていますが、中程で倒木により歩き難くなっています。
コシキ峠から八丁川迄のコースは川出合直前で道が判り難くなっていますが、沢沿いに降れば良い。
八丁川からトラゴシ峠への尾根は、取付きから標高差50m迄は急ですが、それ以後は尾根芯を辿ればトラゴシ峠迄は所々薮が少し有りますが問題無く辿れます。
ソトバ峠からコシキ峠迄の中央分水嶺は、広域林道が直ぐ傍に出来たため、法面の上部が尾根まで削られ、大きな樹木が無くなった為杉の幼木や常緑樹がが繁茂して、可成りの藪漕ぎです。時々有る尾根上の岩場では、石楠花が繁茂して更に通過には体力が要ります。林道と反対側の斜面も急で地形図で見るより狭い痩せ尾根です、両側とも転落は致命傷に繋がりますので、十二分に注意してください。
広域林道が尾根から離れると、元々の尾根になり下草も少なく歩き易くなってます。テープ類は、偶に見掛けるが古くて少ないので、アテにはならない。枝尾根も多く地形確認して方向を間違えない様にすれば問題無く辿れます。
コシキ峠が近付いてくると尾根は広くなり、天狗岳や小野村割岳の様な巨大な台杉も見られる様になります。
コースは、地形図とコンパス、又はGPS機器が必携です。
尚、中央分水嶺から林道へ降りられる個所は2か所だけです。補助ロープ(30m程)が有れば、より安全に降りられます。
コシキ峠登山口と鴨瀬芦谷山登山口との二又分岐
2017年06月15日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/15 8:19
コシキ峠登山口と鴨瀬芦谷山登山口との二又分岐
越木峠登山口
2017年06月15日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/15 8:37
越木峠登山口
倒木で荒れた詰めの指導標
2017年06月15日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 8:53
倒木で荒れた詰めの指導標
広域林道出合
2017年06月15日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 9:00
広域林道出合
中央分水嶺の上のコシキ峠
2017年06月15日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 9:01
中央分水嶺の上のコシキ峠
八丁川コシキ峠分岐案内板
2017年06月15日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 9:13
八丁川コシキ峠分岐案内板
P737m
2017年06月15日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/15 10:11
P737m
トラゴシ峠。コシキ峠への案内板には(迷)と書いてありました。
2017年06月15日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/15 10:26
トラゴシ峠。コシキ峠への案内板には(迷)と書いてありました。
廃村八丁広場
2017年06月15日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 10:43
廃村八丁広場
広域林道のソトバ峠
2017年06月15日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 12:04
広域林道のソトバ峠
ソトバ峠
2017年06月15日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 12:18
ソトバ峠
ソトバ山三角点
2017年06月15日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 12:36
ソトバ山三角点
細い尾根上の岩塊の展望台
2017年06月15日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/15 12:44
細い尾根上の岩塊の展望台
P780m
2017年06月15日 13:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 13:12
P780m
巨大台杉
2017年06月15日 14:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/15 14:40
巨大台杉
コシキ峠登山口
2017年06月15日 15:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/15 15:04
コシキ峠登山口
撮影機器:

感想

前回の佐々里峠〜ソトバ峠( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1161924.html )に引き続き、ソトバ峠からコシキ峠を経て鴨瀬芦谷山まで中央分水嶺を辿ろうと出掛けました。
アプローチは、社町からデカンショ街道で天引トンネルを抜け園部、日吉、佐々江、弓削、井戸峠、九重桜で有名な常照皇寺、小塩上ノ町から西谷林道の鴨瀬芦谷山と越木峠への分岐点に駐車。
よく整備された林道を越木峠へ向かい、コシキ峠登山口から北山杉で作ったダムの横を沢沿いに遡行。上流部の二股付近が倒木で歩き難くオマケに一部沢水で抉られ折角の北山杉の登山道も台無し。水の流れも無くなると登山道も快適に林道へ出る。林道からコシキ峠は目と鼻の先、ここに降った雨が、手前(西)は桂川を経て太平洋へ、反対側(東)は八丁川から由良川を経て日本海へ流れる分水界です。
コシキ峠から東へ降れば直ぐ八丁川に出合い、飛び石伝いに対岸へ渡れました。
そのまま沢を歩いても良いのですが目指す目的のソトバ峠へは、尾根伝いに登りトラゴシ峠を経て、前回とは反対のルートでソトバ峠まで移動。
沢の中をジャブジャブと歩いてババ谷出合いまで行くより時間的に早いので、その尾根に取付き展望無い尾根をただひたすら歩きます。
一旦峠から八丁川へ出て、廃村八丁の広場で早めの昼飯を食べ、ババ谷を詰めて前回の終了地点林道のソトバ峠に到着。
ここからは、出来るだけ忠実に分水界を歩きます。東谷林道からのソトバ峠道が越えるコルから尾根に上がりソトバ山を目指しましたが、地形図には無い林道が尾根を切り裂いて繋がっていません。林道へ降りたが反対側の法面には道が有りません、仕方が無いので、崖のフェンスを攀じ登り何とか尾根に復帰しました。このフェンスも錆びて壁に打ち付けている杭を手掛かりにしてやっと薮へ逃げ込むと言う方法ですが、余りお勧めしません。
尾根に復帰して登り切ると三等三角点 点名:祖母谷(806.02m)到着。
尾根を更に進むと左側から再び林道が近づき、尾根際まで崖が迫り僅か30cm程のザレた所を通るのだが杉の幼木や馬酔木が繁茂していて、それに掴まり崖際を通る。八丁川側も急な斜面の藪漕ぎで此処しか無い。
所々尾根上に岩塊も在り石楠花も加わり、藪漕ぎに腕力が要り大幅に時間が掛かる。
ソトバ山の次のピークの先で林道の法面が低くなり降りる事が出来る個所が現れる。この状態がこれからも続くのであれば諦めて林道を歩こうかとも思ったが、次のピークで判断しようと決める。
暫く格闘を続けると尾根が離れていく様で尾根の様子が従来の姿になってきた。Ca780mピークで美山トレイルの肌色テープと黄色に黒のテープが残っているのを見つけた。そこには「小P780m」とマジックで書いてありました。少し休んで縦走を続けると又林道が近づき八丁川側の斜面も切り立つ尾根になり、どちら側へも逃げられない。遮二無二狭い尾根の藪漕ぎを続けると再び尾根が広くなる。しかも今まで無かった台杉も現れて感動です。
コシキ峠が近づくと更に大きなこの山の主と思われる台杉が姿を見せてくれた。広くなった尾根を地形図とコンパスで何度も確認を取りながら無事コシキ峠へ辿り着きました。
ここまで掛かった時間を考えると、鴨瀬芦谷山までは時間も無いようなので今日は此処で下山する事に決めて、朝登って来たルートで戻る。
余分に歩こうと欲張ったため、車を置いた二股分岐まで往復とも余計に歩く事になりました。
今日の現状を考えると、中央分水嶺に沿って広域林道を通す計画が必要なのか疑問に思います。
今後の計画では、R162がトンネルで抜ける深見峠までは辿りたいとは思いますが、現状を考えると厳しかもしれませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら