記録ID: 1170690
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
花の入笠山
2017年06月16日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 320m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 5:30
距離 8.2km
登り 332m
下り 318m
10:45
11:47
14分
山野草園
14:25
14:45
9分
大阿原湿原
16:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あずさ3号−富士見駅9:42着、 富士見駅より無料送迎バス10:00発−10:10富士見パノラマリゾート着 ゴンドラにて山頂駅へ [復路] ゴンドラ(16:20乗車/最終16:30)、タクシ−で富士見駅へ、 富士見駅よりあずさ30号17:59発 この時期の富士見パノラマリゾートの無料送迎バスは、富士見駅10:00発、富士見パノラマリゾート15:00発のみ (帰りは富士見駅までタクシーを利用した1500円) |
写真
撮影機器:
感想
【入笠山の花】
最近のヤマレコを見ると入笠山にじゃ名が咲き始めたとのことなので、行ってみることにした。
入笠すずらん山野草園で時間を取りすぎ、後の行程が苦しくなったが、いろいろな花を見ることができた。
【360度展望】
どの方向にも素晴らしい景色が広がっていて、特に八ヶ岳は全体を見渡すことができる。今回は見られなかったが、冬には真っ白な北アルプスが見事である。
【高原の風】
梅雨の中、天気が良く、またさわやかな風が吹いていて快適な山登りとなった。
スズランの群落に行くとそのいい香りが漂っていた。
【散策ガイドBOOK】
富士見パノラマリゾートのゴンドラ券を購入すると「散策ガイドBOOK」が付いてくる。内容は、案内図、花の色別になっている花図鑑、入笠山周辺の紹介、伝説、入笠山からの眺望(山名入り)となっていて、リュックの中にしまってしまうのではなく、持ち歩くと重宝である。
【旅費の節約】
JR中央線
・駅ネットで往復35%引き(トクだ値:運賃、特急指定券ともに)
・ゴンドラリフト往復券(優待割引券)
前回(2016年7月)来た時の割引券を使用して
1650円⇒1350円
(Yontousankakuten -Tokenzakai)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する