また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1171779
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

アヤメ平・尾瀬ヶ原/天空の湿原を歩く

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 shio02 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
17.3km
登り
574m
下り
592m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:34
合計
7:58
8:42
55
9:37
9:39
22
10:01
10:01
28
10:29
10:30
12
10:42
11:40
9
11:49
11:50
4
12:01
12:06
8
12:51
12:52
10
13:02
13:02
57
13:59
14:04
26
14:30
14:30
15
14:45
14:50
7
14:57
14:58
30
15:28
15:41
58
16:39
16:39
1
16:40
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
■駐車場&バス・タクシー
 戸倉〜鳩待峠間は通行規制中。
 車は戸倉の駐車場に停める(24時間1000円)
 バス/ジャンボタクシーが随時往復しているので乗車券を買って乗ります(片道980円)。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
 富士見峠〜土場は残雪が多くルートが少し分かりづらい。
 軽アイゼンが無くても慎重に歩けば大丈夫。もし滑ってもせいぜいしりもちをつく程度で落ちるような所はありません。
 鳩待峠の案内人の方の話では、先週まではハイカーを入れないようにしていたのだとか。マーカーテープを目安に進んでいくと冬道に誘導されルートミスするので木道を目安にすること、とのこと。
その他周辺情報 ■温泉
 ほっこりの湯に寄った。510円。20人は入れない位のこじんまりとした温泉で露天風呂は無いですが綺麗で内風呂からの眺めが良いです。
鳩待峠からスタート。
アヤメ平方面へはこの写真中央の小屋と小屋の間を進みます。
2017年06月17日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/17 8:32
鳩待峠からスタート。
アヤメ平方面へはこの写真中央の小屋と小屋の間を進みます。
鳩待峠から至仏山を仰ぐ
雲ひとつ無い快晴です
2017年06月17日 08:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
6/17 8:39
鳩待峠から至仏山を仰ぐ
雲ひとつ無い快晴です
緑の気持ち良い緩やかな登り
2017年06月17日 08:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 8:46
緑の気持ち良い緩やかな登り
所々に残雪が出てきます。
雪上・木道でのスリップ注意。
2017年06月17日 09:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 9:07
所々に残雪が出てきます。
雪上・木道でのスリップ注意。
一面残雪に覆われる。
ルートミス注意。
2017年06月17日 09:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 9:22
一面残雪に覆われる。
ルートミス注意。
青空に新緑が気持ち良い。
2017年06月17日 09:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
6/17 9:30
青空に新緑が気持ち良い。
横田代に出た。
2017年06月17日 09:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 9:51
横田代に出た。
横田代
2017年06月17日 09:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 9:53
横田代
水芭蕉だ!と物珍しくて写真を撮りまくっていたが、この後尾瀬ヶ原では見飽きるほど見れました。
2017年06月17日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/17 9:55
水芭蕉だ!と物珍しくて写真を撮りまくっていたが、この後尾瀬ヶ原では見飽きるほど見れました。
ショウジョウバカマ
2017年06月17日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 9:56
ショウジョウバカマ
モウセンゴケ
2017年06月17日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/17 10:02
モウセンゴケ
タテヤマリンドウ
これが一番多かった。
2017年06月17日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:04
タテヤマリンドウ
これが一番多かった。
木道は破損箇所も多い
夏に向けて復旧するのでしょう。
2017年06月17日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 10:04
木道は破損箇所も多い
夏に向けて復旧するのでしょう。
横田代から
至仏山
2017年06月17日 10:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
6/17 10:09
横田代から
至仏山
至仏山アップ
2017年06月17日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:07
至仏山アップ
武尊山
雲が湧いてきています。
午後は曇りかな。
2017年06月17日 10:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
6/17 10:24
武尊山
雲が湧いてきています。
午後は曇りかな。
武尊山アップ
2017年06月17日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:21
武尊山アップ
日光白根山
2017年06月17日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:22
日光白根山
チングルマ
花はぽつぽつ。蕾は沢山ありました。
2017年06月17日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:26
チングルマ
花はぽつぽつ。蕾は沢山ありました。
コイワカガミ
これから咲くところ。
2017年06月17日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 10:26
コイワカガミ
これから咲くところ。
アヤメ平に到着
燧ヶ岳が見えます
2017年06月17日 10:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
6/17 10:38
アヤメ平に到着
燧ヶ岳が見えます
アヤメ平から
燧ヶ岳アップ
2017年06月17日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/17 10:37
アヤメ平から
燧ヶ岳アップ
アヤメ平から
まだ雪の残る上越の山々が並ぶ。これを見たかった!
2017年06月17日 10:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
6/17 10:40
アヤメ平から
まだ雪の残る上越の山々が並ぶ。これを見たかった!
アヤメ平から
池唐とそのむこうに残雪の平ヶ岳
2017年06月17日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/17 10:39
アヤメ平から
池唐とそのむこうに残雪の平ヶ岳
アヤメ平の360°パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/ayamedaira-oze-national-park-japan#239.00,0.10,40.0]360citiesで見る[/url]
2017年06月17日 10:49撮影
1
6/17 10:49
アヤメ平の360°パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/ayamedaira-oze-national-park-japan#239.00,0.10,40.0]360citiesで見る[/url]
アヤメ平
正面に燧ヶ岳
2017年06月17日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 10:49
アヤメ平
正面に燧ヶ岳
アヤメ平
至仏山方面
2017年06月17日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/17 10:49
アヤメ平
至仏山方面
アヤメ平
チングルマ
2017年06月17日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/17 11:02
アヤメ平
チングルマ
アヤメ平
ヒメシャクナゲ(ピンボケ)
まだ見頃はこれから。
2017年06月17日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 11:12
アヤメ平
ヒメシャクナゲ(ピンボケ)
まだ見頃はこれから。
アヤメ平
チングルマ
2017年06月17日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 11:12
アヤメ平
チングルマ
アヤメ平から富士見峠〜尾瀬ヶ原を目指します。
2017年06月17日 11:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
6/17 11:44
アヤメ平から富士見峠〜尾瀬ヶ原を目指します。
南側の眺望が開けます。
2017年06月17日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 11:46
南側の眺望が開けます。
富士見田代
鏡のよう。
2017年06月17日 11:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
6/17 11:58
富士見田代
鏡のよう。
2015年で閉館した富士見小屋。
公衆トイレは使えます。
2017年06月17日 12:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 12:10
2015年で閉館した富士見小屋。
公衆トイレは使えます。
さて、ここから尾瀬ヶ原への下りが一番の心配。
一面雪が残っていましたが・・・
2017年06月17日 12:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 12:17
さて、ここから尾瀬ヶ原への下りが一番の心配。
一面雪が残っていましたが・・・
進むにつれて減っていきます。
でもこういうの踏み抜くと嫌だな。
2017年06月17日 12:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 12:34
進むにつれて減っていきます。
でもこういうの踏み抜くと嫌だな。
土場を過ぎるとほぼ残雪は無くなり快適に歩けます。
2017年06月17日 12:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 12:53
土場を過ぎるとほぼ残雪は無くなり快適に歩けます。
緑が眩しい
2017年06月17日 13:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 13:20
緑が眩しい
オオカメノキ
2017年06月17日 13:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 13:26
オオカメノキ
ムラサキヤシオ
色鮮やかで新緑に映えます。
2017年06月17日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/17 13:37
ムラサキヤシオ
色鮮やかで新緑に映えます。
2017年06月17日 13:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 13:41
尾瀬ヶ原の末端に到着。
水芭蕉が沢山。
2017年06月17日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 13:50
尾瀬ヶ原の末端に到着。
水芭蕉が沢山。
景鶴山が正面に見える。
2017年06月17日 13:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 13:55
景鶴山が正面に見える。
景鶴山アップ
2017年06月17日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 13:53
景鶴山アップ
至仏山
2017年06月17日 13:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 13:53
至仏山
リュウキンカ
2017年06月17日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 13:53
リュウキンカ
リュウキンカ
2017年06月17日 13:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 13:55
リュウキンカ
タテヤマリンドウ
2017年06月17日 13:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 13:57
タテヤマリンドウ
チングルマ
2017年06月17日 13:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 13:59
チングルマ
至仏山アップ
2017年06月17日 14:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 14:08
至仏山アップ
川辺に水芭蕉
2017年06月17日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/17 14:24
川辺に水芭蕉
ワタスゲは咲きかけ
2017年06月17日 14:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 14:26
ワタスゲは咲きかけ
定番のスポット
水芭蕉もほぼ終わりで曇ってますが一応。
2017年06月17日 14:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
6/17 14:27
定番のスポット
水芭蕉もほぼ終わりで曇ってますが一応。

ミツガシワみたいだけど花弁6枚だし何だろう。
2017年06月17日 14:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 14:54

ミツガシワみたいだけど花弁6枚だし何だろう。
水芭蕉
2017年06月17日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 14:57
水芭蕉
尾瀬ヶ原からの燧ヶ岳。
逆さ燧が見れる場所ですが風があって駄目でした。
2017年06月17日 15:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 15:04
尾瀬ヶ原からの燧ヶ岳。
逆さ燧が見れる場所ですが風があって駄目でした。
水芭蕉の尾瀬ヶ原と至仏山。
2017年06月17日 15:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 15:19
水芭蕉の尾瀬ヶ原と至仏山。
水辺にはリュウキンカが沢山。
2017年06月17日 15:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 15:19
水辺にはリュウキンカが沢山。
水芭蕉だらけ。
2017年06月17日 15:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 15:21
水芭蕉だらけ。
ソフトクリーム花豆トッピング
花豆は3個トッピングされていたのですが、1個落として、1個食べてます。甘すぎずおいしい。
2017年06月17日 15:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 15:29
ソフトクリーム花豆トッピング
花豆は3個トッピングされていたのですが、1個落として、1個食べてます。甘すぎずおいしい。
小屋の前でソフトクリームを食べていると突然の桜吹雪。
見上げるとミネザクラ。
2017年06月17日 15:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
6/17 15:33
小屋の前でソフトクリームを食べていると突然の桜吹雪。
見上げるとミネザクラ。
さて鳩待峠へ向けて帰ります。
2017年06月17日 15:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 15:48
さて鳩待峠へ向けて帰ります。
シラネアオイ?
2017年06月17日 16:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 16:03
シラネアオイ?
ミヤマエイレンソウ
2017年06月17日 16:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 16:05
ミヤマエイレンソウ
ハイキングの最後が登りって、つらい。
2017年06月17日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/17 16:37
ハイキングの最後が登りって、つらい。
鳩待峠に到着。
ほぼ待ち時間無くジャンボタクシーに乗れました。
2017年06月17日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/17 16:39
鳩待峠に到着。
ほぼ待ち時間無くジャンボタクシーに乗れました。
国道120号のとんかつ街道の金重にて。
分厚くボリュームのあるやわらかい超熟成尾瀬ポークとんかつ1750円。
2017年06月17日 19:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
6/17 19:20
国道120号のとんかつ街道の金重にて。
分厚くボリュームのあるやわらかい超熟成尾瀬ポークとんかつ1750円。
2001/7/7のアヤメ平の写真がHDDの中にありました。
手前の茶色の部分は1970年頃のハイカーによって踏み固められ裸地化した湿原の養生をしています。
今回の写真を見ても、まだ植生の復旧していない土の見える箇所が残っています。
湿原の回復には長い時間が掛かることが伺えます。
2001年07月07日 10:40撮影 by  SX112 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
7/7 10:40
2001/7/7のアヤメ平の写真がHDDの中にありました。
手前の茶色の部分は1970年頃のハイカーによって踏み固められ裸地化した湿原の養生をしています。
今回の写真を見ても、まだ植生の復旧していない土の見える箇所が残っています。
湿原の回復には長い時間が掛かることが伺えます。

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
1.3L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
1
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
アルファ米カレー
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

 5年前にこのコースは歩いたことがあるのですが、その時は雨のなかアヤメ平からの眺望は全く無かったので天気の良さそうな週末に再チャレンジしてきました。

 登り始め、鳩待峠に大勢到着したハイカーのほとんどは尾瀬ヶ原方面へ・・・というよりアヤメ平方面へ向かったのは我々のみ。横田代に着くまでに会った人数はたった2人。尾瀬とは思えない静かなハイキングで始まりました。

 横田代に着くと一気に視界が開け、抜けるような青空の下開放感溢れる雰囲気です。何故か前後からハイカーが現われて賑やかになりました。それでも尾瀬ヶ原に比べれば長閑なものですが。

 雪解けしたばかりのアヤメ平には、ショウジョウバカマやチングルマが咲き始め、池唐の点在する湿原の向こうに残雪の越後会津の山々をはじめ、日光白根、武尊、赤城などぐるっと展望できて最高!でした。

 富士見峠からの下りははじめ残雪が多く注意しながら降りましたが、土場までの比較的斜度の緩い降り区間だけだったので軽アイゼン無くても何とかなりました。

 残念ながらお昼には青空よりも曇り空が優勢になってしまいましたが、広大な尾瀬ヶ原を水芭蕉やサンショウウオなどを見ながら気持ちよく歩けました。
 ひばり?やカエル?の鳴き声が沢山聞こえたのですが姿を見ることは出来ず。どこに隠れているのだろう?

・5年前、雨の尾瀬ヶ原・アヤメ平
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-209268.html

■アヤメ平 360°パノラマ ぐるぐる操作できます!
Ayamedaira (Oze national park)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら