ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174610
全員に公開
ハイキング
東海

桧峠から大日ヶ岳(往復)

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
985m
下り
976m
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
ゲレンデに出る手前
ゲレンデに出る手前
うつぎの花かな?
うつぎの花かな?
山菜の天ぷらに見えた
山菜の天ぷらに見えた
ゲレンデの端をひたすら登る
ゲレンデの端をひたすら登る
ゴンドラ山頂駅、見えてからが長かった・・・
ゴンドラ山頂駅、見えてからが長かった・・・
雲がいい感じ
ゴルフ場のようなスキー場の向こう側が、先日登った毘沙門岳
ゴルフ場のようなスキー場の向こう側が、先日登った毘沙門岳
白鳥の市街地と油坂道路
白鳥の市街地と油坂道路
冬景色も見てみたい
冬景色も見てみたい
良い雰囲気
ブリキ看板
イワカガミ1
イワカガミ2
イワカガミ3
稜線の左側は日本海(九頭竜川)、右側は太平洋(長良川)
稜線の左側は日本海(九頭竜川)、右側は太平洋(長良川)
東尾根縦走路、下草の無い時期に歩いてみたい
東尾根縦走路、下草の無い時期に歩いてみたい
マルヤ飯店
マーボー丼(700円)です
1
マーボー丼(700円)です

感想

7:00、白鳥のゲストハウスのオーナーさんにお礼を言って出発。コンビニに寄った後、7:30桧峠到着。しばらく林の中を歩いた後スキー場のゲレンデに出た後は、直登の小径をひたすら進む。かなりきつかった。立ち止まって後ろを振り向いて先日登った毘沙門岳を何回も見た。ポケットに違和感。見たらゲストハウスの鍵。返し忘れて持ってきてしまった。そうこうしていると前方にゴンドラリフトの終着駅が見えた。やっと地形図上のどこら辺にいるかが分かった。でも見えてから到着するまでが長かった。最後はかなりの急登だった。リフト駅の階段に上がると白鳥市街地と白鳥から九頭竜湖に抜ける油坂道路の高架橋が良く見えた。8:30頃からリフトが動き出し見ていると山頂駅からゴンドラが次々と麓駅に送られていく。その直後係員さんがみえたので疑問をぶつけてみた。ゴンドラはワイヤロープを掴む構造になってて人が乗る時はワイヤーから外れてワイヤロープとは別にゆっくり送られ人が乗った後再び高速で移動しているワイヤロープを掴んでいる。そして送る間隔を入力するとその通り制御するのだそう。ためになりました。山頂駅からは尾根道、自然林になる。その後はアップダウンを繰り返し、あそこが大日ヶ岳の山頂か、、、と思って最後の力を振り絞って登ったら全然違うもっと手前のピークで精神的ダメージ大きく、とかありましたが、どうにかこうにか山頂に到着。疲れて寝てたら後で時間を見てびっくり。1hが経過してました。その後は前方に速い方がいたので付いて行く。なかなか追いつけない。途中水後山の三角点で追いつく。お話によると一宮から今朝出発して私より1h遅く出発してもう下るところだと言う。この後は一宮の方とスキー場ゲレンデまでほぼ同じ時間で下山。ゲレンデでコゴミを取っていくとの事で先に下山。駐車場で帰り支度をしているとまたお会いしました。スキー場Pから歩かれたと思ったのであれれ、同じ場所からのスタートだったのですね、と思いました。

桧峠の帰り、景色を撮りながら走っていると、大日ヶ岳東縦走路という林道を発見。(家に帰ってヤマレコ見たら歩かれている方がいました)その後、ゲストハウスに寄って部屋の鍵を返し、13:50、白鳥のGSで給油後、隣の中華料理屋(マルヤ飯店)でマーボー丼(700円)を食べる。その後白鳥ICから高速に乗って家に帰りました。16:30無事帰宅。

鎌ヶ峰


大日ヶ岳



1W経っての山行記という事で、記憶が飛んでて、だいぶ、ハショってます。前日の毘沙門岳はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1168492.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら