ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174844
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳 雲1つない360度展望の山頂

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
tomoshimu その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
8.7km
登り
903m
下り
1,016m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:22
合計
7:50
5:12
5:12
25
5:37
5:37
2
5:39
5:39
172
8:31
8:44
60
9:44
9:45
7
9:52
9:52
6
9:58
10:05
0
10:05
10:05
18
10:23
10:24
42
11:06
11:06
36
11:42
11:42
15
11:57
11:57
4
12:01
12:01
1
12:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中ノ湯登山口駐車場から出発。上高地からはタクシーで大正池経由で戻る
コース状況/
危険箇所等
途中の残雪トラバースはアイゼンを付けなかったが、慎重に行かないと滑る。
山頂から上高地への下りは、落石をしないよう気を付けた。
その他周辺情報 AM4時、駐車スペースは半分埋まっていた。
温泉は白骨温泉
新中の湯登山口を夜明け前に出発。出発時気温3度。体がブルブル震えたが、歩けば熱くなるので、着込まず歩きだす。駐車場の目の前に登山口。最初は樹林帯を行く。
2017年06月17日 04:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 4:35
新中の湯登山口を夜明け前に出発。出発時気温3度。体がブルブル震えたが、歩けば熱くなるので、着込まず歩きだす。駐車場の目の前に登山口。最初は樹林帯を行く。
そろそろ日の出か、いい色に染まってきた。
2017年06月17日 04:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 4:41
そろそろ日の出か、いい色に染まってきた。
乗鞍に、プチモルゲンロート
2017年06月17日 04:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/17 4:57
乗鞍に、プチモルゲンロート
気持ちの良い森
2017年06月17日 05:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:01
気持ちの良い森
岩から生えている。どれだけの年月を経ているのか
2017年06月17日 05:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:12
岩から生えている。どれだけの年月を経ているのか
日が射して来た。清々しい気分になって良い筈だか、実際は急登に四苦八苦
2017年06月17日 05:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:22
日が射して来た。清々しい気分になって良い筈だか、実際は急登に四苦八苦
朝は震えていたのに今は、2枚脱いでシャツ1枚に
2017年06月17日 05:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:25
朝は震えていたのに今は、2枚脱いでシャツ1枚に
雪が出てきた。
2017年06月17日 05:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:28
雪が出てきた。
あらら、こんなに
2017年06月17日 05:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:31
あらら、こんなに
2017年06月17日 05:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:32
にしても、北アルプスの森は何か違う。
2017年06月17日 05:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:33
にしても、北アルプスの森は何か違う。
あ、
2017年06月17日 05:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:36
あ、
見えて来た。と同時に、硫黄の匂いも
2017年06月17日 05:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:36
見えて来た。と同時に、硫黄の匂いも
見えてから、数分で広場着。まだ6時前。実感するな。早起きは三文の得。
2017年06月17日 05:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:40
見えてから、数分で広場着。まだ6時前。実感するな。早起きは三文の得。
コルの噴煙。細胞か躍動する
2017年06月17日 05:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:40
コルの噴煙。細胞か躍動する
2017年06月17日 05:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:40
2017年06月17日 05:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:42
とても落ち着く空間。でも笹には霜が付いてます。
2017年06月17日 05:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:43
とても落ち着く空間。でも笹には霜が付いてます。
2017年06月17日 05:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:47
明神、穂高もみえるんです。さ、先を急ごう。
2017年06月17日 05:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:51
明神、穂高もみえるんです。さ、先を急ごう。
しばらくして雪渓現わる。しかし石がおちてる。危険 やはり夏道
2017年06月17日 05:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:52
しばらくして雪渓現わる。しかし石がおちてる。危険 やはり夏道
後ろも見えて来た。ちょっとづつ見えてくるのも登りの醍醐味
2017年06月17日 05:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:53
後ろも見えて来た。ちょっとづつ見えてくるのも登りの醍醐味
こちら側は綺麗な、穏やかな山容だな
2017年06月17日 05:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/17 5:55
こちら側は綺麗な、穏やかな山容だな
2017年06月17日 05:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 5:55
2017年06月17日 06:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:07
2017年06月17日 06:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:07
2017年06月17日 06:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:18
2017年06月17日 06:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:19
こんなに雪の景色を拝めるとは、思ってはいましたが。
2017年06月17日 06:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:23
こんなに雪の景色を拝めるとは、思ってはいましたが。
雪渓のトラバース。氷に近いがアイゼンなしで、滑らないように気を使って行きました。
2017年06月17日 06:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/17 6:15
雪渓のトラバース。氷に近いがアイゼンなしで、滑らないように気を使って行きました。
2017年06月17日 06:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:26
2017年06月17日 06:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:27
2017年06月17日 06:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:27
山頂もいいけど、プロセスもいい
2017年06月17日 06:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:27
山頂もいいけど、プロセスもいい
2017年06月17日 06:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:27
ここ、一番気を使いました
2017年06月17日 06:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:27
ここ、一番気を使いました
2017年06月17日 06:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:28
あそこが最初の目標地点。狼煙が上がっているようだ。
2017年06月17日 06:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:32
あそこが最初の目標地点。狼煙が上がっているようだ。
乗鞍岳も見えて来た。山が見えてくる度にパワーがみなぎります。ゲームで言うところのアイテムゲット
2017年06月17日 06:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:32
乗鞍岳も見えて来た。山が見えてくる度にパワーがみなぎります。ゲームで言うところのアイテムゲット
2017年06月17日 06:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:32
乗鞍岳 拡大すると、祠が見えます
2017年06月17日 06:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:32
乗鞍岳 拡大すると、祠が見えます
2017年06月17日 06:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:33
南アルプスも登場
2017年06月17日 06:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:33
南アルプスも登場
あ、富士山だ!
2017年06月17日 06:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:34
あ、富士山だ!
2017年06月17日 06:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:35
2300メートル岩
2017年06月17日 06:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:37
2300メートル岩
北アルプスを感じる岩の世界
2017年06月17日 06:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:38
北アルプスを感じる岩の世界
2017年06月17日 06:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:39
2017年06月17日 06:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:40
2017年06月17日 06:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:40
雪との戯れもそろそろ終わり。滑らないように気を使ってます。
2017年06月17日 06:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/17 6:43
雪との戯れもそろそろ終わり。滑らないように気を使ってます。
2017年06月17日 06:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:44
活動している 山
2017年06月17日 06:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:45
活動している 山
2017年06月17日 06:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:46
2017年06月17日 06:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:49
2017年06月17日 06:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:54
見えて来た。
2017年06月17日 06:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:55
見えて来た。
到着。あ、正賀池 ちっちゃい
2017年06月17日 06:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:58
到着。あ、正賀池 ちっちゃい
と思ったら、写り込んでいました。綺麗過ぎてわからなかった。実際は大きい
2017年06月17日 06:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:58
と思ったら、写り込んでいました。綺麗過ぎてわからなかった。実際は大きい
南峰、有毒ガスが出ているから進入禁止。直ぐ其処なのに
2017年06月17日 06:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/17 6:59
南峰、有毒ガスが出ているから進入禁止。直ぐ其処なのに
月が出てます
2017年06月17日 06:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 6:59
月が出てます
噴煙が凄い
2017年06月17日 07:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:01
噴煙が凄い
2017年06月17日 07:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:02
上から眺めます
2017年06月17日 07:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:06
上から眺めます
噴火しないよな
2017年06月17日 07:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:09
噴火しないよな
此処からも出てます
2017年06月17日 07:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:10
此処からも出てます
此処を行って
2017年06月17日 07:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:10
此処を行って
こんなとこも行きます
2017年06月17日 07:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:13
こんなとこも行きます
穂高がドン
2017年06月17日 07:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:15
穂高がドン
槍も見えて、最高の天気
2017年06月17日 07:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:15
槍も見えて、最高の天気
上高地。上からみると 川
2017年06月17日 07:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:15
上高地。上からみると 川
帰りはこっち
2017年06月17日 07:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:16
帰りはこっち
穂先に人はまだ居ない
2017年06月17日 07:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:16
穂先に人はまだ居ない
雪と穂高、この雪、来週はあるかな
2017年06月17日 07:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:17
雪と穂高、この雪、来週はあるかな
2017年06月17日 07:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:18
さ、頂上へ
2017年06月17日 07:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:18
さ、頂上へ
2017年06月17日 07:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:20
着きました
2017年06月17日 07:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/17 7:24
着きました
穂高と上高地の関係性がよくわかる図
2017年06月17日 07:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/17 7:25
穂高と上高地の関係性がよくわかる図
大正池がコバルトブルー
2017年06月17日 07:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:26
大正池がコバルトブルー
登って分かった。あそこに見えるは
2017年06月17日 07:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:28
登って分かった。あそこに見えるは
霊峰白山
2017年06月17日 07:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:28
霊峰白山
2017年06月17日 07:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 7:29
西穂高ロープウェイ駅
2017年06月17日 08:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:07
西穂高ロープウェイ駅
西穂山荘
2017年06月17日 08:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:08
西穂山荘
笠が岳抜戸岳
2017年06月17日 08:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:19
笠が岳抜戸岳
笠が岳アップ
2017年06月17日 08:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:19
笠が岳アップ
2017年06月17日 08:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:20
双六岳
2017年06月17日 08:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:20
双六岳
水晶、鷲羽岳
2017年06月17日 08:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/17 8:20
水晶、鷲羽岳
野口五郎岳
2017年06月17日 08:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:20
野口五郎岳
槍ガ岳
2017年06月17日 08:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:21
槍ガ岳
笠ヶ岳から蝶ケ岳
2017年06月17日 08:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:26
笠ヶ岳から蝶ケ岳
2017年06月17日 08:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:30
蝶ケ岳
2017年06月17日 08:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:30
蝶ケ岳
奥穂高前穂高明神岳
2017年06月17日 08:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:32
奥穂高前穂高明神岳
西穂高と奥穂高
2017年06月17日 08:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:32
西穂高と奥穂高
撮ってもらいました
2017年06月17日 08:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
6/17 8:37
撮ってもらいました
2017年06月17日 08:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:38
地の息吹と白山
2017年06月17日 08:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:38
地の息吹と白山
2017年06月17日 08:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:39
2017年06月17日 08:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:39
乗鞍岳
2017年06月17日 08:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:39
乗鞍岳
拡大すると、祠が見えます
2017年06月17日 08:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:39
拡大すると、祠が見えます
2017年06月17日 08:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:39
2017年06月17日 08:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:40
2017年06月17日 08:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:42
2017年06月17日 08:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:42
2017年06月17日 08:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:42
南、中央アルプス
2017年06月17日 08:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:42
南、中央アルプス
甲斐駒と富士山
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
甲斐駒と富士山
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
仙丈ケ岳かな
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
仙丈ケ岳かな
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
木曽駒かな
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
木曽駒かな
2017年06月17日 08:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:43
2017年06月17日 08:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:44
2017年06月17日 08:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:44
2017年06月17日 08:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:45
蝶のよう
2017年06月17日 08:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:46
蝶のよう
2017年06月17日 08:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:46
2017年06月17日 08:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:46
これから下る道
2017年06月17日 08:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:06
これから下る道
焼岳小屋
2017年06月17日 08:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:06
焼岳小屋
名残惜しいけど、皆んな帰るから帰ろう
2017年06月17日 08:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:51
名残惜しいけど、皆んな帰るから帰ろう
2017年06月17日 08:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 8:56
あそこ行くぞ、河童橋
2017年06月17日 09:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:00
あそこ行くぞ、河童橋
バスセンター
2017年06月17日 09:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:00
バスセンター
此処から行きます
2017年06月17日 09:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:02
此処から行きます
急な下りでザレていて、難儀しました。
2017年06月17日 09:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:10
急な下りでザレていて、難儀しました。
落石注意して
2017年06月17日 09:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:11
落石注意して
コイワカガミ、出て来ました
2017年06月17日 09:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:12
コイワカガミ、出て来ました
2017年06月17日 09:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:22
2017年06月17日 09:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:24
2017年06月17日 09:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:29
2017年06月17日 09:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:29
石を落とさないようにだけ考えてました
2017年06月17日 09:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:30
石を落とさないようにだけ考えてました
漸く気を抜いて歩ける
2017年06月17日 09:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:39
漸く気を抜いて歩ける
大正池も近づいてきた
2017年06月17日 09:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:41
大正池も近づいてきた
2017年06月17日 09:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:41
良く歩いて来たな。登りと下り、30分違うわけです
2017年06月17日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:43
良く歩いて来たな。登りと下り、30分違うわけです
此処が崩落開始場所か
2017年06月17日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:43
此処が崩落開始場所か
こっちに落ちてった
2017年06月17日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:43
こっちに落ちてった
2017年06月17日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:44
いい一枚撮れたと思ったのに、ブレてました
2017年06月17日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:45
いい一枚撮れたと思ったのに、ブレてました
展望台
2017年06月17日 09:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:46
展望台
散歩道
2017年06月17日 09:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:46
散歩道
2017年06月17日 09:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:50
2017年06月17日 09:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:53
2017年06月17日 09:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:54
2017年06月17日 09:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:54
2017年06月17日 09:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:57
中尾峠
2017年06月17日 09:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:57
中尾峠
展望台へ
2017年06月17日 09:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 9:57
展望台へ
2017年06月17日 10:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:01
2017年06月17日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:02
2017年06月17日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:02
2017年06月17日 10:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:05
2017年06月17日 10:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:06
2017年06月17日 10:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:06
2017年06月17日 10:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:08
麓がまた良い
2017年06月17日 10:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:10
麓がまた良い
小屋が見えて来た
2017年06月17日 10:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:10
小屋が見えて来た
新中尾峠
2017年06月17日 10:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:11
新中尾峠
営業してます
2017年06月17日 10:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:13
営業してます
2017年06月17日 10:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:26
2017年06月17日 10:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:27
2017年06月17日 10:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:16
2017年06月17日 10:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:28
長いハシゴ 怖くは無いです。長いだけ
2017年06月18日 22:10撮影
6/18 22:10
長いハシゴ 怖くは無いです。長いだけ
2017年06月17日 10:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:36
崩落あと
2017年06月17日 10:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:38
崩落あと
2017年06月17日 10:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:41
これが大正池を作った源か
2017年06月17日 10:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:41
これが大正池を作った源か
2017年06月17日 10:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:50
コイワカガミ
2017年06月17日 10:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:50
コイワカガミ
2017年06月17日 10:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:50
踏み外すと、下まで落ちます
2017年06月17日 10:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:52
踏み外すと、下まで落ちます
2017年06月17日 10:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:54
2017年06月17日 10:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:54
上高地に入ったかな
2017年06月17日 10:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 10:59
上高地に入ったかな
2017年06月17日 11:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:28
2017年06月17日 11:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:32
この花、何だ
2017年06月17日 11:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:37
この花、何だ
2017年06月17日 11:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:40
2017年06月17日 11:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:45
2017年06月17日 11:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:47
2017年06月17日 11:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:48
2017年06月17日 11:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:48
降りて来ました
2017年06月17日 11:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:50
熊出て来るんだ
2017年06月17日 11:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:50
熊出て来るんだ
2017年06月17日 11:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:51
降りて来て、こんなに落ち着くとは
2017年06月17日 11:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:51
降りて来て、こんなに落ち着くとは
2017年06月17日 11:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:55
2017年06月17日 11:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:57
散策だけでもいいかも
2017年06月17日 11:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 11:57
散策だけでもいいかも
2017年06月17日 12:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:07
2017年06月17日 12:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:08
2017年06月17日 12:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:11
二百名山
2017年06月17日 12:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:11
二百名山
2017年06月17日 12:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:12
汚い格好でもレストランに入れてくれました。
2017年06月17日 12:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:12
汚い格好でもレストランに入れてくれました。
山から降りて、直ぐレストランに入れるのは上高地ならでは、というか、こういうとこしか近くにない
2017年06月17日 12:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:48
山から降りて、直ぐレストランに入れるのは上高地ならでは、というか、こういうとこしか近くにない
2017年06月17日 12:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:50
2017年06月17日 12:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:51
一応ご挨拶
2017年06月17日 12:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:51
一応ご挨拶
2017年06月17日 12:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:52
2017年06月17日 12:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 12:59
上から此処見たんだな
2017年06月17日 13:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:01
上から此処見たんだな
2017年06月17日 13:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:02
2017年06月17日 13:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:15
着きました。河童橋
2017年06月17日 13:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:21
着きました。河童橋
やはり撮ります。橋の上から
2017年06月17日 13:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:24
やはり撮ります。橋の上から
此処も上から見た
2017年06月17日 13:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:25
此処も上から見た
人が少ない。
2017年06月17日 13:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:26
人が少ない。
2017年06月17日 13:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:27
2017年06月17日 13:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:30
2017年06月17日 13:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:33
西穂高が良く見えます。本当に天気が良い
2017年06月17日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:34
西穂高が良く見えます。本当に天気が良い
2017年06月17日 13:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:46
上高地の玄関
2017年06月17日 13:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:47
上高地の玄関
2017年06月17日 13:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:50
大正池から焼岳
2017年06月17日 13:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 13:59
大正池から焼岳
2017年06月17日 14:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6/17 14:01
温泉は白骨温泉
2017年06月17日 15:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 15:10
温泉は白骨温泉
此処からの焼岳
2017年06月17日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 15:45
此処からの焼岳
そして帰路に着きました
2017年06月17日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 15:45
そして帰路に着きました

感想

梅雨の最中に山行計画が届いたのが一週間前。月例山行計画。天気はどうだろう、雨はもちろん、曇りでもやだな、と思っていた。それに仕事はどうだろう、と不特定要素があったが、前日、仕事はやる事無くなり、天気は 良い いける、と返事して帰って寝て、12時出発、車の中でウトウトしてたら、あれ、着いた。外は3度。ブルブル震えたが、寒いのはこの時だけ。以降はシャツ一枚の一日。いや、行って良かった。雲一つ無い天気。360度の展望。山頂は風もなく、いつまでも居たい気分に。今回もクライマーズハイ。日帰りで北アルプスを満喫出来、富士の向こうに太平洋、白山の向こうに日本海を感じ、噴煙に地球の息吹を、直に感じることのできる 山 焼岳。東側と西側の山容の違いもまた魅力で、槍穂まで行く時間がない、けど北アルプス満喫したい、上高地も散策して、ホテルランチしたい希望を叶える山。リフレッシュしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら