記録ID: 1177585
全員に公開
ハイキング
甲信越
甘利山・千頭星山【地元の山を懐かしく】
2017年06月22日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 734m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:43
距離 8.9km
登り 734m
下り 736m
12:23
ゴール地点
天候 | 晴れ。う〜ん、曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんが、 千頭星山から鳳凰三山展望箇所へ行かれる方は、足元が悪いので注意が必要です。 |
写真
八ヶ岳、とても素晴らしい!
今回の実家帰省で初八ヶ岳を登ろうと行きこんでたのにな〜。
都合により延期になってしまいました。
縁がないのだろうかな〜!
アドバイスしていただいたレコユーザー様、スミマセン。いつか薦めてもらったオススメルートを初八ヶ岳にしますね✌
今回の実家帰省で初八ヶ岳を登ろうと行きこんでたのにな〜。
都合により延期になってしまいました。
縁がないのだろうかな〜!
アドバイスしていただいたレコユーザー様、スミマセン。いつか薦めてもらったオススメルートを初八ヶ岳にしますね✌
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
『甘利山』
子供の頃から何度か登った山でしたが新鮮でした。
レンゲツツジがあまり咲いていなっかったのが残念であり、今後が心配になりました。富士山が綺麗でしたー!富士山ばかりの写真になってしまいました。
『千頭星山〜鳳凰三山展望箇所』
初めてでしたが、楽しかったです。
気持ち良く歩けました!
千頭星山で帰らずに鳳凰三山展望箇所まで行って、とても良かったです。写真のコメントにも書きましたが、参考にさせていただいた山レコユーザー様、ありがとうございました。知らなかったら、千頭星山でトボトボ💦帰ってました!
また今後、実家に帰って来たときには少し時間が出来たら『甘利山』登りたいと思います。そして夜景も、いつか見に行こうと思います。
たくさん時間ある時は八ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北岳・間ノ岳…に行きたいです! (^_^;) 体力・登山力つけないと! (^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する