記録ID: 117987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
夏至ハイク♪ 金峰山 北奥千丈岳 国師ヶ岳 大弛峠から
2011年06月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 586m
- 下り
- 587m
コースタイム
10:40 大弛峠
11:05 朝日峠
11:30 朝日岳
11:50 鉄山
12:15 金峰山 14:00
14:10 鉄山
14:35 朝日岳
15:05 朝日峠
15:25 大弛峠
15:50 前国師岳
16:00 北奥千丈岳
16:05 国師ヶ岳
16:15 前国師岳
16:30 大弛峠
11:05 朝日峠
11:30 朝日岳
11:50 鉄山
12:15 金峰山 14:00
14:10 鉄山
14:35 朝日岳
15:05 朝日峠
15:25 大弛峠
15:50 前国師岳
16:00 北奥千丈岳
16:05 国師ヶ岳
16:15 前国師岳
16:30 大弛峠
天候 | 晴れのち曇り、最後は雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
が、幸運にもすぐに一台分空いたのでめでたく駐車することができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と思われるところは特に無しです。 標高2360mの大弛峠まで車が頑張って登山?してくれたおかげで 人間は楽できました。子連れでも行けそうな感じです。 ただし、虫多し。 |
写真
感想
今週末も天気は悪そうだったので、ひさしぶりに会社を休んで山に行ってきました。子供を保育園にデポしてからの出発が条件だったので大弛峠から金峰山というお手軽ルートをチョイス。
日差しは強烈でしたが気温は20℃前後で快適でした。久しぶりに富士山拝めて幸せでした。
なお今回の山行にあたり、Kontaさん、Aottyさんのレコを事前に参考にさせていただきましたお礼申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人
teeenoriさん、初めまして
わざわざ、名前を出していただき恐縮です。
参考にして頂けたのなら、嬉しい限りです
それにしても好天の中の山行はいいですね。
私が歩いた時は景色がダメダメでしたが、この日は良く晴れてましたね。
会社に行くのがおっくうでした
山梨100の標柱。
私が立てかけた所から、少し移動したようですね。
もう少し目立つ所に移動したのでしょうか?
金峰山からの絶景をここで楽しむ事ができました。
ありがとうございます
aotty
コメントありがとうございます
しばらく続いた梅雨空に悶々としてましたので
有給使ってガス抜きに行ってきました
金峰山は今回がまだ二度目です。
今年の2月に初めて行った時はいろいろ雪で埋まってましたので違いが新鮮でした
山梨100の標柱やら三角点やら宝探しみたいで楽しくてウロウロしてしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する