記録ID: 1179897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根で甲斐駒に初挑戦
2017年06月19日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,549m
- 下り
- 2,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:28
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 11:49
距離 19.2km
登り 2,550m
下り 2,557m
16:43
ゴール地点
4:55 尾白川渓谷駐車場
6:11 笹の平分岐
7:02 刃渡り
7:16 刀利天狗
8:02 屏風小屋跡
8:53 七丈小屋
10:15 八合目御来迎場
11:33 甲斐駒ヶ岳
11:58 駒ヶ岳神社本宮
16:30 千ヶ淵
16:36 竹宇駒ヶ岳神社
6:11 笹の平分岐
7:02 刃渡り
7:16 刀利天狗
8:02 屏風小屋跡
8:53 七丈小屋
10:15 八合目御来迎場
11:33 甲斐駒ヶ岳
11:58 駒ヶ岳神社本宮
16:30 千ヶ淵
16:36 竹宇駒ヶ岳神社
天候 | ど快晴☆ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハシゴ、鎖場の連続ですが難易度は高くないです。疲れてくる下山時は慎重に。 ほぼ夏山です。 ただ小屋から20分ほど登ると残雪地帯が30mほどあります。登りはつぼ足、下りは不要だと思いますが滑るのでチェーンスパイクつけました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
挑戦しようと思いつつ拒否反応を体が示していた黒戸尾根での甲斐駒ケ岳に初挑戦してきました。
登っても登ってもなかなか着かない頂上も途中展望が開け、鳳凰三山に富士山、北岳が見え、反対を向けば八ヶ岳、槍ヶ岳など北アルプスが見え景色が疲れを和らげてくれました☆
登頂の時の喜びは辛い分大きく、南アルプス南部の聖岳や赤石岳、目の前に北岳、仙丈ヶ岳を見ながらのんびりできました。
1日富士山やアルプスどこみても雲がかからず天気に恵まれました。
次は北沢峠から行こうっと(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する