ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山-川苔山(ゴンザス尾根-鋸尾根-赤杭尾根)

2011年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:54
距離
16.6km
登り
1,673m
下り
1,724m

コースタイム

          区間km移動tim/(予想時間・旺文社地図))
07:40 奥多摩駅______〜07:52-4.6km 2:08/(2:30)
 ゴンザス尾根
10:00 花折戸尾根合流〜10:00-1.4km 0:46/(0:50)
10:46 本仁田山______〜11:07-1.0km 0:16/(0:15)
11:23 コブタカ山____〜11:23-0.6km 0:14/(0:20)
11:37 大ダワ________〜11:37-1.2km 0:52/(1:00)
 鋸尾根
12:29 舟井戸分岐____〜12:29-0.9km 0:25/(0:30)
12:54 川苔山________〜13:56-5.7km 1:48/(2:10)
 あかぐな尾根
15:46 古里川合駅分岐〜15:46-2.2km 0:59(0:45)
16:45 古里駅
合計時間: 8時間54分
合計距離: 16.58km
天候 曇り
川苔山は少し雲の切れ間もあったが、そのたは雲の中。ガス。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
06:39立川駅発⇒7:45着 奥多摩駅(ハイカー多し)

復路
17:00古里駅 ⇒ 17:09 奥多摩駅着 徒歩
    もえぎの湯
19:24奥多摩駅発 青梅行(ハイカー極少)
コース状況/
危険箇所等
★★赤杭尾根で一部崩落箇所あり
 片側は結構落ちている山道ですが、一部崩落箇所がありました。
 注意案内も出ていますが、足元が不安定なだけあり、足を滑らすと下まで落ちちゃいます。
 結構危なっかしい感じがしました。

★★鋸尾根 大ダワ→舟井戸まで
 注意案内があり、巻き道もありますが、過去に巻き道を通ったことがあったため今回はコチラを。
 踏み跡通りのルートでは高度感はありません。足元もしっかりしているのですが、岩場が濡れている
 場合はゆっくり確実に。名前のとおり、鋸刃状に何度かピークがあります。忠実に歩くと途中痩せ尾根
 になるので、ここは踏み跡通りに歩きました。(尾根伝いだと結構切れ落ちてる箇所あります。)

★ゴンザス尾根
 最初は蚊が多くて、持ち込んだハッカスプレー等で対処。
 日向の集落からNHK施設の杭に沿って歩きます。
 途中、明らかに尾根と判る場所を東に横切りますが、直登するのも足元が不安定に思え踏み跡通りに。
 何処で登ろうかと思っていたところ、折り返す様に登るルートがあり、そこで尾根に向かいます。
 踏み跡もありましたので余り不安はありませんでした。多少岩場っぽいところありますが問題ありません。
 
★本仁田山
 奥多摩方面からのハイカーで沢山。ほぼ学生でしたが・・・。

★川苔山
 相変わらずなんでしょうか・・・こちらも大盛況。
 中国人(20人位?)がなんだかお散歩の様な格好で休憩していました。
 ココしか休憩出来るような広い場所を知らなかったため、山頂から少しはなれて
 食事・コーヒー休憩を取りました。
 まぁ煩かったな。集団心理とは如何にも、万国共通って感じでウンザリ(^_^;)
奥多摩駅からもえぎの湯へのルートを取り、新氷川トンネルの青梅川に出たところに日向集落への入口あり。
2011年06月26日 08:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 8:08
奥多摩駅からもえぎの湯へのルートを取り、新氷川トンネルの青梅川に出たところに日向集落への入口あり。
ちょっとウロウロし、指導標発見。写真右側が神社。(国土地理院地図には記載がありませんでした)
2011年06月26日 08:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 8:15
ちょっとウロウロし、指導標発見。写真右側が神社。(国土地理院地図には記載がありませんでした)
8:38 ゴンザス尾根に向かっての折り返し点になります。西へ方向転換。ピンボケ。
2011年06月26日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 8:38
8:38 ゴンザス尾根に向かっての折り返し点になります。西へ方向転換。ピンボケ。
8:51 尾根にのっています。ちょい急。踏み跡は明瞭。
2011年06月26日 08:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 8:50
8:51 尾根にのっています。ちょい急。踏み跡は明瞭。
9:00 登り一段落したところにある、NHKの施設その1。630m付近の中継所。
2011年06月26日 08:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 8:59
9:00 登り一段落したところにある、NHKの施設その1。630m付近の中継所。
野イチゴだと思います。Ippoが食えるというので、少しだけ摘み食い。僅かに甘く、僅かに酸っぱい。
2011年06月26日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/26 9:06
野イチゴだと思います。Ippoが食えるというので、少しだけ摘み食い。僅かに甘く、僅かに酸っぱい。
9:22 これもNHKの施設だったかな・・・。750m付近
2011年06月26日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 9:21
9:22 これもNHKの施設だったかな・・・。750m付近
2011年06月26日 09:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 9:34
9:42 885m付近 ちょっとだけ岩場。
2011年06月26日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 9:43
9:42 885m付近 ちょっとだけ岩場。
10:00 花折戸尾根の合流
2011年06月26日 10:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 10:00
10:00 花折戸尾根の合流
コアジサイ(小紫陽花)ゴンザス、赤杭尾根で多かった。小さなお花。
2011年06月26日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 11:07
コアジサイ(小紫陽花)ゴンザス、赤杭尾根で多かった。小さなお花。
11:40 鋸尾根1
2011年06月26日 11:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 11:40
11:40 鋸尾根1
11:57 1165mPEEKに向かう岩場を先行者が上がっています。ガスで見えにくいですが、すれ違いでチョット渋滞中。
2011年06月26日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 11:57
11:57 1165mPEEKに向かう岩場を先行者が上がっています。ガスで見えにくいですが、すれ違いでチョット渋滞中。
目立たないところに。
2011年06月26日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 12:54
目立たないところに。
たぶんヒグラシの抜け殻だと思います。晩夏の様相ですごい鳴いてましたから。野尻湖が懐かしくなってきた〜っ。
2011年06月26日 12:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 12:55
たぶんヒグラシの抜け殻だと思います。晩夏の様相ですごい鳴いてましたから。野尻湖が懐かしくなってきた〜っ。
エビ小屋山への分岐手前
2011年06月26日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 14:31
エビ小屋山への分岐手前
赤より甘い。
2011年06月26日 15:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/26 15:01
赤より甘い。
2011年06月26日 15:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 15:08
崩落箇所有りの手書き有り。コワイって。確かに足場が悪いと怖い。
2011年06月26日 16:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 16:04
崩落箇所有りの手書き有り。コワイって。確かに足場が悪いと怖い。
アズマヒキガエル?
2011年06月26日 16:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 16:06
アズマヒキガエル?
(ヤマ)ホタルブクロ
2011年06月26日 16:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/26 16:18
(ヤマ)ホタルブクロ

感想

三週連続で霧の中の山行。そこそこ気温は低め。
霧の中ですと雨の様に木々から雫が落ちてくる。体からは結構体温が奪われていきます。装備は注意しないといけません。若干適当な装備で反省。

本日の山行
昨年8月に鋸尾根を巻いてしまっている事がどーしても気になり始めてしまい、ゴンザス尾根から上がる事にしました。
前回は、「危険」「注意」で恐れおののいてしまったルートです。
思っていたよりは高度感が無かったので足元注意すれば楽しめたかとおもいますが、もう少し眺望があれば。全くみえませんでしたからコレばかりは残念としか言い様がない。
こういう天候の時には、ノンビリと歩けるという利点もありますが、ゴンザス・赤杭尾根は誰とも会えず?静か過ぎでした。
霧の中なので逆に怖いくらいで、兎に角しゃべるか歌うたうか。
稀に、人影見えた? ??えっ 人居るの?チョット追っかけてみる→→→居ない。追いつかない。となるとちょっと怖いです。今日はIppoさんと2人で良かった^^;

三週連続でこの天候ですと、天気に悪態をつきたくなって来ますよね。流石に。
梅雨ですからどうしようもないといっても金曜はアレだけの好天・猛暑となると、なんで土日だけ天気悪いの???と。霧の中の樹林帯の風景というのも悪くはないのですけど、そろそろお天道様が拝みたい。また次に期待します。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら