ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118953
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

梅雨の晴れ間に金峰山

2011年06月28日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
05:05
距離
8.0km
登り
469m
下り
469m

コースタイム

大弛峠8:10〜朝日岳〜金峰山〜13:15大弛峠
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠に無料駐車場 
30台くらい?
コース状況/
危険箇所等
中央高速・勝沼ICから大弛峠まで約1時間。
カーブは多いですがずっと舗装されています。

登山道は整備されており、とても歩きやすいですが金峰山手前の岩のところは目印を探さないと苦労します。。
それでも何とか行けますが・・・
大弛林道
緑がまぶしくて運転も気持ちいいです
2011年06月28日 07:19撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 7:19
大弛林道
緑がまぶしくて運転も気持ちいいです
外気温、15度!!
エアコンを切って窓を開けたらひんやりした風が入ってきました♪
2011年06月28日 07:46撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 7:46
外気温、15度!!
エアコンを切って窓を開けたらひんやりした風が入ってきました♪
朝の大弛峠駐車場
まだガラガラです
2011年06月28日 08:07撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 8:07
朝の大弛峠駐車場
まだガラガラです
金峰山まで3.5km
はやる気持ちを抑えて・・・
2011年06月28日 08:08撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 8:08
金峰山まで3.5km
はやる気持ちを抑えて・・・
歩き出しはちょっと急ですが、すぐに平坦になります
2011年06月28日 08:15撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 8:15
歩き出しはちょっと急ですが、すぐに平坦になります
直前まで雨が降っていたようで、いかにも滑りやすそうな石。。
注意して登ります
2011年06月28日 08:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 8:37
直前まで雨が降っていたようで、いかにも滑りやすそうな石。。
注意して登ります
森の中は、やっぱり気持ちイイ〜!
癒されます^^
2011年06月28日 08:57撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 8:57
森の中は、やっぱり気持ちイイ〜!
癒されます^^
朝日岳直下のガレ場から振り返って・・・
視界が開けるとテンションが上がりますね
2011年06月28日 09:05撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 9:05
朝日岳直下のガレ場から振り返って・・・
視界が開けるとテンションが上がりますね
進行方向です
ハイマツと石楠花ですが、お花は終わってしまったみたいです。。残念〜
2011年06月28日 09:06撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 9:06
進行方向です
ハイマツと石楠花ですが、お花は終わってしまったみたいです。。残念〜
あれに見えるは・・・!

ここで初めて金峰山のガスがとれて全景が見えました♪
2011年06月28日 09:33撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/28 9:33
あれに見えるは・・・!

ここで初めて金峰山のガスがとれて全景が見えました♪
鉄山への道は通せんぼです
2011年06月28日 09:47撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 9:47
鉄山への道は通せんぼです
富士山が〜〜〜!
ずいぶん雪が減りましたね

・・・って、カメラのレンズにゴミがついてますww
2011年06月28日 10:08撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
5
6/28 10:08
富士山が〜〜〜!
ずいぶん雪が減りましたね

・・・って、カメラのレンズにゴミがついてますww
ハイマツ帯になって視界良好
とっても気持ちいい所です
2011年06月28日 10:11撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/28 10:11
ハイマツ帯になって視界良好
とっても気持ちいい所です
岩陰に見つけたこのお花は・・・?
2011年06月28日 10:14撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/28 10:14
岩陰に見つけたこのお花は・・・?
瑞牆山
岩岩した姿は目立ちますね
2011年06月28日 10:18撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/28 10:18
瑞牆山
岩岩した姿は目立ちますね
到着〜
急にガスってきました。。
2011年06月28日 10:33撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 10:33
到着〜
急にガスってきました。。
五丈岩
大きいですね〜
手前の男性に勝手にモデルになって頂きました(笑)
2011年06月28日 10:39撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 10:39
五丈岩
大きいですね〜
手前の男性に勝手にモデルになって頂きました(笑)
五丈岩の周囲はイワカガミが咲き乱れてました
とてもきれいです!
2011年06月28日 10:56撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/28 10:56
五丈岩の周囲はイワカガミが咲き乱れてました
とてもきれいです!
そこかしこに咲いてるイワカガミ
2011年06月28日 11:01撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 11:01
そこかしこに咲いてるイワカガミ
サテ、くぐって帰ります
2011年06月28日 11:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 11:12
サテ、くぐって帰ります
ネズミオウ
2011年06月28日 11:24撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/28 11:24
ネズミオウ
桜の仲間でしょうか?
2011年06月28日 11:31撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 11:31
桜の仲間でしょうか?
ミヤマカタバミ
2011年06月28日 11:36撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
6/28 11:36
ミヤマカタバミ
朝日岳付近から振り返って。
また来ます!
金峰山、ステキなお山でした〜
2011年06月28日 12:15撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 12:15
朝日岳付近から振り返って。
また来ます!
金峰山、ステキなお山でした〜
お疲れ様でした!
2011年06月28日 13:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/28 13:26
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

前回の山歩きから3週間も過ぎてしまい、梅雨の晴れ間に絶対に行こうと「金峰山」行きを思いついたのは前日の夜でした。
バタバタと準備をしていつもながらワクワクして寝つけず、3時間くらいの睡眠で出発。
勝沼からはとても長く感じたけど無事に大弛峠に着いたら予想外に駐車場が空いていて楽に停められたので良かったです。
歩き出した時は青空も所々見えていたのですが、一瞬でガスに包まれたり・・・
朝日岳付近で視界が開けてこれから歩く稜線〜金峰山、五丈岩が見えた時は一気にテンションアップです。
そんなに辛い登りも無く金峰山手前まで来たのですが、大きな岩が積み重なってる所ではどこを歩けば良いのかわからず・・・・・(泣)
目印も見つけられずに適当に高い所を苦労して歩いていたら、後から来たグループが右の方から追い越して行きました。。
あぁ・・・あちらを歩けば良かったのね・・・w
五丈岩は噂通りの迫力!
周りにはイワカガミがあちこちに咲いていて、華やかな感じがしました。
五丈岩の麓?で風を避けながらお昼を食べてから来た道を引き返します。
帰りはちゃんと歩きやすい所を選んで進めました^^v
金峰山はとってもステキな山でしたが、時期的に小さい虫が多くてこれには閉口しました。(顔に突撃してきます!)
ただ、天然のハッカオイルを帽子にスプレーしたら若干効果があったように思いました。

帰りは、牧丘の道の駅で白桃ソフトを食べてから。。。
果肉入りで美味しかったです〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

はじめまして♪
yoshikoronと申します。

私達も昨日登っていました。
どこかですれちがっていましたね^^
金峰山のあとよくばって国師ヶ岳と北奥千丈岳にも行ってきました。
お天気に恵まれて気持ちよかったですね^^

ブンブン飛んでいた虫はブヨです!
私は刺されやすい体質で、虫除けネットを被った完全防備で望んだにもかかわらず、
ネットの下から侵入されて、顔を7〜8ヶ所刺されてしまい、
今日は試合後のボクサーのように顔が腫れあがっています。
左眼は開きません(悲)
顔出し、半そでのパートナーはなんともないのに。。。
私にとってこの時期なによりも恐ろしいブヨ!
更なる対策を検討中です。
2011/6/30 9:51
憎っくきブヨ〜!
yoshikoronさん、初めまして!
コメント、有難うございます

そうですか〜・・・
どこかでお会いしてたんですね!
金峰山は初めてだったので、ワクワクドキドキしながら歩いてました
平地の猛暑に比べてやっぱり山の上は気持ち良かったな・・・と思い返してるところです。
(私は帰りの長時間の運転に自信が無く、国師ヶ岳と北奥千丈岳への登り口は指をくわえて眺めてましたw)

行きの登山道では虫と追いかけっこしてムダに疲れてしまいました。
2〜3匹は口の中に飛び込んだでしょうか。。
その都度、ぺっ、ぺっ・・・と
ハッカオイルは効き目ありそうですよ!
目に入ったら最悪だけど・・・
お顔の腫れはいかがですか?
早く美顔を取り戻せますように!!
2011/6/30 11:37
ごめんなさい
日が一日違っていました(><)
失礼しました〜〜

パートナーもブヨ、目に飛び込んできたし、口にも入ったし、耳にも入ったと入っていました。
でも刺されてはいません。。。
顔の腫れは今までで最悪です。
人相が変わっており、美顔が台無しです ToT
午後から病院行ってきます。。。
2011/6/30 12:34
そ、そうでしたか・・・・・
昨日だったんですね!
いつか、どこかのお山でお目にかかれますように♪

お顔の腫れ、お大事に!!
2011/6/30 13:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら