ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1190107
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

流石山〜大倉山〜三倉山/お花畑と稜線闊歩の山旅

2017年07月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
gri その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
13.5km
登り
932m
下り
931m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:27
合計
5:37
距離 13.5km 登り 932m 下り 934m
6:35
15
スタート地点
6:50
6:51
27
7:18
7:19
65
8:24
35
8:59
15
9:14
23
9:37
9:59
25
10:24
10
10:34
10:35
27
11:02
35
11:37
11:38
21
11:59
12:00
12
12:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下郷町、林道大峠線終点近くの駐車スペース(約20台)
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
その他周辺情報 コンビニは白川IC付近と田島町内だけ。
トイレは道の駅下郷か観音沼森林公園(最終)がきれい!
06:35/ 準備を整えて駐車場出発。 06:20の到着時点で先行車は16台、高速使って正解だった。
06:35/ 準備を整えて駐車場出発。 06:20の到着時点で先行車は16台、高速使って正解だった。
10分程林道を進むと林道終点の碑があり、ここから登山道の始まり。
10分程林道を進むと林道終点の碑があり、ここから登山道の始まり。
曲がりダケカンバ
曲がりダケカンバ
来週が山開きということで、笹が刈られてた・・・ ご苦労様です!
来週が山開きということで、笹が刈られてた・・・ ご苦労様です!
樹林帯の花はギンリョウソウくらい・・・。
樹林帯の花はギンリョウソウくらい・・・。
07:20/ 樹林帯を抜けるとそこが大峠分岐、ここを左に進むと三本槍岳方面だね。
で、ここからお花がどんどん現れる!
07:20/ 樹林帯を抜けるとそこが大峠分岐、ここを左に進むと三本槍岳方面だね。
で、ここからお花がどんどん現れる!
ハナニガナ
オダマキ
カラマツソウ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
ハクサンフウロ
ウスユキソウ
コメツツジ
結構な急登だけど、お花を楽しみながら&撮りながらなんで、あまり苦にならなかった!
結構な急登だけど、お花を楽しみながら&撮りながらなんで、あまり苦にならなかった!
オノエラン・・・ 咲き始めなんでWマークは確認できず ・・・
2
オノエラン・・・ 咲き始めなんでWマークは確認できず ・・・
ニッコウキスゲは咲き始めでフレッシュ!
ニッコウキスゲは咲き始めでフレッシュ!
振り返ると三本槍岳(左)。 右に茶臼岳も姿を現し始めた。
1
振り返ると三本槍岳(左)。 右に茶臼岳も姿を現し始めた。
シャクナゲ
ウサギギクロード
ウサギギクロード
ニッコウキスゲロード
1
ニッコウキスゲロード
コバイケイソウ
ネバリノギラン
ゴゼンタチバナ
アカモノ
お花畑を過ぎて稜線に出ると、爽やかな風が吹く
お花畑を過ぎて稜線に出ると、爽やかな風が吹く
右に目をやると、飯豊連峰(左)と磐梯山(右)
右に目をやると、飯豊連峰(左)と磐梯山(右)
左に目をやると那須連山がド〜ン!
1
左に目をやると那須連山がド〜ン!
ナナカマド
ウラジロヨウラク
1
ウラジロヨウラク
シャクナゲがあちこちに沢山!
1
シャクナゲがあちこちに沢山!
08:25/ 流石山通過。我社のOBの方々が休んでいたんで、写真を撮ってもらった。ありあした〜!
3
08:25/ 流石山通過。我社のOBの方々が休んでいたんで、写真を撮ってもらった。ありあした〜!
流石山から下り始めると、シャクナゲロード・・・ ってか、ここのシャクナゲって白なんだね
流石山から下り始めると、シャクナゲロード・・・ ってか、ここのシャクナゲって白なんだね
この先歩く稜線が見える・・・ 中央が大倉山で、右端が目指す三倉山だ。
2
この先歩く稜線が見える・・・ 中央が大倉山で、右端が目指す三倉山だ。
ハクサンチドリ
ツマトリソウ
歩いて来た流石山から延びる稜線
3
歩いて来た流石山から延びる稜線
そして、これから歩く稜線。 こんな楽しい稜線歩きは久々、想像以上に良い所だねここは・・・
※ でも、遮るものが無いんで、日焼け対策と熱中症予防には万全を・・・
2
そして、これから歩く稜線。 こんな楽しい稜線歩きは久々、想像以上に良い所だねここは・・・
※ でも、遮るものが無いんで、日焼け対策と熱中症予防には万全を・・・
シナノキンバイ
お花畑と、飯豊連峰&磐梯山
4
お花畑と、飯豊連峰&磐梯山
チングルマもちょこっとだけ咲いてた!
1
チングルマもちょこっとだけ咲いてた!
イワカガミは終盤
1
イワカガミは終盤
ミツバオウレン
もう撮らないと思ってたシャクナゲだけど、こんだけの大株はシャクナゲどやっぱ撮っちゃう(笑)
2
もう撮らないと思ってたシャクナゲだけど、こんだけの大株はシャクナゲどやっぱ撮っちゃう(笑)
大倉山への最後の登り
大倉山への最後の登り
ベニサラサドウダン
1
ベニサラサドウダン
09:15/ 大倉山山頂到着。
09:15/ 大倉山山頂到着。
大倉山山頂は狭いし、あまり景色が変わらないんでスルーして三倉山へと向かう。
1
大倉山山頂は狭いし、あまり景色が変わらないんでスルーして三倉山へと向かう。
コケモモ・・・ その他いろいろあったけど、前出なので省略
2
コケモモ・・・ その他いろいろあったけど、前出なので省略
09:40/ そんなこんなで三倉山山頂到着。 ここには、立派な祠があったよ!
1
09:40/ そんなこんなで三倉山山頂到着。 ここには、立派な祠があったよ!
茶臼岳方面と歩いて来た稜線
茶臼岳方面と歩いて来た稜線
男体山と高原山方面
男体山と高原山方面
右から燧ヶ岳・至仏山・武尊山方面
右から燧ヶ岳・至仏山・武尊山方面
お馴染みの飯豊連峰と磐梯山
お馴染みの飯豊連峰と磐梯山
貸し切りの山頂で、360°の展望を楽しみながら20分程おやつ休憩
1
貸し切りの山頂で、360°の展望を楽しみながら20分程おやつ休憩
出発するころワン登場、可愛いね!
2
出発するころワン登場、可愛いね!
10:25/ 大倉山を通過すると、流石山山頂で会った我社のOBさんたちが休憩中・・・
聞くと、栃木100名山制覇とか、おめでとうございま〜す!
1
10:25/ 大倉山を通過すると、流石山山頂で会った我社のOBさんたちが休憩中・・・
聞くと、栃木100名山制覇とか、おめでとうございま〜す!
景色の良い稜線も、さすがに帰りは長〜く感じるぞ〜(汗)
景色の良い稜線も、さすがに帰りは長〜く感じるぞ〜(汗)
11:05/ 流石山通過。
11:05/ 流石山通過。
11:40/ 大峠分岐通過。
11:40/ 大峠分岐通過。
12:10/ そんなこんなで駐車場到着。
狭い駐車場は車であふれかえっていたし、その先の林道にも路中の車が沢山あった。 ここって人気あるんだな〜、バスまで待機してたし・・・
1
12:10/ そんなこんなで駐車場到着。
狭い駐車場は車であふれかえっていたし、その先の林道にも路中の車が沢山あった。 ここって人気あるんだな〜、バスまで待機してたし・・・
さて、昼飯も食わずにダダ〜っと下って来たのには訳があり・・・ その訳とはもちろん菜華楼のランチ!
今日のメニューはランチの王道、塩タンメン+半チャーハンと、、、
3
さて、昼飯も食わずにダダ〜っと下って来たのには訳があり・・・ その訳とはもちろん菜華楼のランチ!
今日のメニューはランチの王道、塩タンメン+半チャーハンと、、、
鶏唐塩胡椒味ソフトバージョン
南会津に来たら、やっぱここは外せないのよね〜(涎)
2
鶏唐塩胡椒味ソフトバージョン
南会津に来たら、やっぱここは外せないのよね〜(涎)

感想

何年か前から気になっていた流石山から三倉山の稜線・・・
いわゆる裏那須と言われるエリアだけど、ニッコウキスゲの咲き始めの頃がお勧めとのこと。
でもこの頃は梅雨の真っ最中で、なかなか歩く機会が無かった・・・。

しか〜し、今日は梅雨の合間の晴れ予報! ということで、ここぞとばかりに行くことにした!

朝4時半に家を出て、東北道を北へ・・・。白川ICで出て甲子道路(R-289)を下郷方面へ向い、道の駅下郷を過ぎたら左折して観音沼森林公園方面に向かうと林道大峠線と合流、そのまま終点近くまで走っていくと20台くらい停められる駐車スペースに着く。

大峠分岐から流石山までの急登はきついけど、花があるから楽しみながら進めるし、その後の稜線歩きは大きなアップダウンが少なく、とっても歩き易いし景色が良い! 

花あり絶景ありでとっても良い所なんでここはリピ決定〜!
但し、次は大倉山手前のテラス(P1792)までだな・・・(笑)

※ 稜線歩きは楽しいけど遮るものが無いんで、日焼け対策と熱中症予防には万全を・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
流石山・大倉山・三倉山 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら