記録ID: 119154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
前鬼から釈迦ヶ岳
2011年07月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
8:00前鬼駐車場-8:40小仲坊-10:20二つ岩-11:20太古の辻-12:00深仙小屋13:00-14:00釈迦ヶ岳-15:00深仙小屋-15:30-大日岳分岐-18:00小仲坊-18:56前鬼駐車場
天候 | くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:このルート、二つ岩まで踏み跡の薄い箇所もあり目印等注意が必要。 昨日の雨で木の根っこ、あるいは岩が非常に滑りやすくなっており要注意。 登山ポスト:林道終点駐車スペース脇にあり。 温泉:きなりの湯 |
写真
感想
以前から釈迦ヶ岳登るならば歴史あるこのルートと決めてました。
途中、林道から見える不動七重滝も噂どおり迫力ある存在でした。帰りに写真をと思ってましたが、まさかの雨で撮れませんでした。
お昼はコミニティ(山ごはんのレシピを考える)を参考にさせていただきトマトスープパスタを作ってみました。これいけます!ごちそうさまでした。
登りはくもりでちょうど良かったのかもしれません。それほど暑くなかったですし。まぁでもあまり日が届かないのか苔むした木々や岩が全体的に多い印象でした。
前鬼口からは標高差1200m弱ですが、ガッツリ歩けるルートになってます。
ただ、想定外に山ビルが。。。
パートナが気づいてくれてなければそのままつれて帰るとこでした。
噛まれもせず、無事退治できました。ここにもいるんですね。。。
今回は、時間的な都合で大日岳をスルーしましたが、いつか登ってみたいですね。
前回の八ヶ岳の下りで痛めた関節内側の故障が今回も下りででました。急に出るので怖いですね。休ませたほうがいいのか、あるいは鍛えるべきなのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人
tatsu333さん、こんばんは
奈良の南にはまだまだ大きな風景がありそうで、早く行ってみたいところです。
写真のコメントに惹きつけられています。
深仙小屋の「こんな気持ちのいい場所に」のコメントだけで、もう気持ちよくなっています
あと「部分的に凍った」デザートに1票
山での食事はおにぎり
パクらせてもらいます
monsieurさん、こんばんわ
でも出来ることならば雲ひとつない景観が欲しかったですよ。ここまで天候に恵まれない人っているのでしょうか・・・
しょぼいコメントお恥ずかしいですが。。。
ありがとうございます。励みになります
パスタは↓を参照させていただきました。
今度はスープを変えてみたいなと。是非試してみてください
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=488
ゼリーは安物の保冷バックに凍らせた500mlドリンク一本で冷やしてましたが、案外効果あったので驚きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する