ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192158
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

西黒尾根から谷川岳周回

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
7.6km
登り
1,399m
下り
833m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:02
合計
6:21
7:05
7:05
113
9:10
9:10
42
9:52
10:10
35
一枚岩
10:45
11:00
5
雪渓の上
11:05
11:10
10
11:20
11:27
30
谷川岳(オキノ耳)
11:57
11:57
22
12:19
12:24
18
12:42
12:46
16
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路)谷川ベースプラザ
復路)谷川岳ロープウエイ「天神平」駅から
コース状況/
危険箇所等
肩の小屋の手前に残雪あり。
ステップが切ってあるので慎重に通過すれば問題はありませんが、多客時には渋滞が起こります。
その他周辺情報 日帰り温泉「テルメ谷川」(大人2時間まで570円)
スタートは谷川岳ベースプラザの6Fから。
2017年07月09日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 6:54
スタートは谷川岳ベースプラザの6Fから。
谷川登山指導センターで登山届を提出できます。
2017年07月09日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 6:59
谷川登山指導センターで登山届を提出できます。
急な登りから始まる西黒尾根登山口。
2017年07月09日 07:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:05
急な登りから始まる西黒尾根登山口。
ブナの新緑の急登を進みます。
2017年07月09日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:06
ブナの新緑の急登を進みます。
このコース唯一の水場?
2017年07月09日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:13
このコース唯一の水場?
鉄塔下は絶好の休憩場所でした。
2017年07月09日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:21
鉄塔下は絶好の休憩場所でした。
登山口から1:30ほどで、開けた稜線に出ます。すでに天神平よりは高度が上がっています。
2017年07月09日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:35
登山口から1:30ほどで、開けた稜線に出ます。すでに天神平よりは高度が上がっています。
鎖場の登場。かみさんは、意外と鎖場が得意なようです。
2017年07月09日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 8:42
鎖場の登場。かみさんは、意外と鎖場が得意なようです。
トマの耳、オキの耳の双耳峰が見えてきました。
2017年07月09日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:46
トマの耳、オキの耳の双耳峰が見えてきました。
好天に恵まれたくさんの登山客が鎖場に挑んでいます。
2017年07月09日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:49
好天に恵まれたくさんの登山客が鎖場に挑んでいます。
ラクダの背。
ここからわずかに下り、あとはひたすら岩稜帯。
2017年07月09日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:58
ラクダの背。
ここからわずかに下り、あとはひたすら岩稜帯。
岩稜帯を登るたくさんの人。
2017年07月09日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 9:06
岩稜帯を登るたくさんの人。
ここからコースタイムで1時間40分くらいでしょうか?
2017年07月09日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 9:09
ここからコースタイムで1時間40分くらいでしょうか?
猛烈な暑さの中、ヘビはピクリとも動きません。
図鑑で調べると「ジムグリ」という種類のようです。
2017年07月09日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:04
猛烈な暑さの中、ヘビはピクリとも動きません。
図鑑で調べると「ジムグリ」という種類のようです。
この標識の奥がザンゲ岩のようですが、肝心の写真を撮るのを忘れました(笑)。
2017年07月09日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:19
この標識の奥がザンゲ岩のようですが、肝心の写真を撮るのを忘れました(笑)。
西黒尾根を振り返ってみると、確かに急な尾根ですね。
2017年07月09日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:20
西黒尾根を振り返ってみると、確かに急な尾根ですね。
コケモモ。
2017年07月09日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:27
コケモモ。
いよいよ山頂が近づいてきました。
2017年07月09日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:27
いよいよ山頂が近づいてきました。
あとからあとから登山者が...。
かみさんはグロッキーで、半ば放心状態。
2017年07月09日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 10:31
あとからあとから登山者が...。
かみさんはグロッキーで、半ば放心状態。
山頂手前の雪渓の上で休憩。
雪渓を越えてくる風が冷たくて気持ちいい!
2017年07月09日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:50
山頂手前の雪渓の上で休憩。
雪渓を越えてくる風が冷たくて気持ちいい!
かみさんが動かないので15分ほど休憩して、山頂を目指します。
すぐに肩の小屋からの登山道と合流。
2017年07月09日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 11:04
かみさんが動かないので15分ほど休憩して、山頂を目指します。
すぐに肩の小屋からの登山道と合流。
トマの耳に到着。
人が多くて山頂碑の前で、順番待ち。
2017年07月09日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 11:09
トマの耳に到着。
人が多くて山頂碑の前で、順番待ち。
オジカ沢の頭〜万太郎山〜仙の倉岳の稜線。
いつかは歩きたい稜線です。
2017年07月09日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:09
オジカ沢の頭〜万太郎山〜仙の倉岳の稜線。
いつかは歩きたい稜線です。
オキの耳から眺めるトマの耳。
オキの耳=奥の耳
トマの耳=手前の耳
らしいです。
2017年07月09日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 11:12
オキの耳から眺めるトマの耳。
オキの耳=奥の耳
トマの耳=手前の耳
らしいです。
オキの耳。
ここも人で溢れていました。
2017年07月09日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:24
オキの耳。
ここも人で溢れていました。
ユキワリソウ。
2017年07月09日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:31
ユキワリソウ。
途中でお一緒させていただいた地元群馬の方。
真ん中の岩の上にいらっしゃいます。
けして良い子は真似をしないでくださいwww.
2017年07月09日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:38
途中でお一緒させていただいた地元群馬の方。
真ん中の岩の上にいらっしゃいます。
けして良い子は真似をしないでくださいwww.
ベニウツギ?
2017年07月09日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:54
ベニウツギ?
天神尾根を下ります。
肩の小屋の直下には雪渓が100mほど残っていました。
2017年07月09日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:56
天神尾根を下ります。
肩の小屋の直下には雪渓が100mほど残っていました。
雪渓にはステップが切ってあり、軽アイゼンをつける人はほとんどおらず、渋滞になっていました。
2017年07月09日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 12:05
雪渓にはステップが切ってあり、軽アイゼンをつける人はほとんどおらず、渋滞になっていました。
熊穴沢避難小屋までは森林限界を越えているため、強烈な日差しで、体力消耗。
2017年07月09日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 12:18
熊穴沢避難小屋までは森林限界を越えているため、強烈な日差しで、体力消耗。
1時間ちょっとで、観光リフトからの分岐に到着。
2017年07月09日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 13:02
1時間ちょっとで、観光リフトからの分岐に到着。
天神平近くから眺める谷川岳。雪渓を歩く人も見えますね。
2017年07月09日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 13:04
天神平近くから眺める谷川岳。雪渓を歩く人も見えますね。
ようやく天神平に到着。
2017年07月09日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 13:12
ようやく天神平に到着。
かみさんもようやく到着。バックが谷川岳。
2017年07月09日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 13:15
かみさんもようやく到着。バックが谷川岳。
予想通りの手ごわい「西黒尾根」。
予想以上の厳しい暑さで、ぐったりの山行きでした。
2017年07月09日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 13:15
予想通りの手ごわい「西黒尾根」。
予想以上の厳しい暑さで、ぐったりの山行きでした。
撮影機器:

感想

当初はニッコウキスゲを眺めに尾瀬〜燧ケ岳を計画していました。ヤマレコで調べると、今年は残雪が多く燧ケ岳断念者続出ということで、急遽「谷川岳」へ。
以前山ガールたちといった時には、ガスガスの上に雨まで降られて、大変な目に会いましたので、リベンジを兼ねての登山となりました。

******************************************
前回は初心者同伴ということで、天神尾根のピストンでしたが、今回は急登で名高い西黒尾根から登ります。かみさんには、コースタイムだけ伝えて、手ごわい登山道ということは伏せておきました。

谷川岳ロープウエイの始発(7:00)にベースプラザを出発したので、乗り場には結構な人が並んでいました。GPSロガーの設定をしながら舗装路を登っていくと、かみさんが
「こんなところから登る人もいるんだね。」
おっと、歩きスマホに夢中で西黒尾根の入口を通り過ぎるところでした。

*******************************************
登山口から、いきなりの急登。ブナの新緑が目にまぶしいのはいいのですが、いきなり大汗。かみさんも5分と歩かないうちに、半そでに。
でも見上げる木々の間からはとてつもない青空......。どぴーカンの予感がみなぎります。
1時間くらい歩いたところで、後ろから来た40〜50台くらいの方と、会話をしながら登ることに。この方は、今日は岩登りに来たとのこと。いったん西黒尾根から、右方向に下りて、滝の下をトラバースしてから、岩を登るとのことでした。今日は天気がいいことで、今まで西黒尾根がこんなににぎわっていたのを見たこともない、とも話されていました。

ラクダの背中まで、この方とご一緒させていただきました。ここからはとりあえず、かみさんには自力で登ってもらうことにして、いつもと同じように休まずに登ることにしました。ところが、この日は日差しが厳しく、森林限界を超えた西黒尾根は灼熱地獄。結局、ザンゲ岩すらたどり着けない、一枚岩のところで大休止。遅れてきたかみさんを待って一緒に登ることにしましたが、かみさんもダウン寸前。たくさんの方に追い越されて、とんでもなくスローな山登りとなってしまいました。

やっぱり、健脚コースだし、日射量が半端な量ではありません。さらに急斜面と、岩場からの照り返し......。用意していた1Lのスポーツはザンゲ岩の手前で飲み干してしまい、後は600mlのお茶だけ。かみさんが動けなくなるのも、仕方がない状況でした。

結局、コースタイムとほぼ同じで、トマの耳に到着。ちょっと、飲み物の携行量やペース配分を誤ってしまったようです。もっとも、1人だと、もっと早く登っていましたけどね。

*********************************

いつもは下りが遅いかみさんでしたが、登りの途中でヘロヘロになった割には、下りは頑張ってもらい、2時間はかからず天神平に下りることができました。

予想以上に手ごわい西黒尾根でしたが、山頂からは昨年歩いた仙の倉山までの谷川連峰の稜線も見え、ガスに埋もれた前回のリベンジを果たすことができました。

オキの耳から下る途中で、かの方の岩登りの雄姿拝見させていただきました。とても自分にはまねのできないルートでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら